今のゴルフシューズは今年、ゴルフ場で2200Bで買ったものです。
ゴルフのシューズは布製と革製がありますが、布製は雨や泥濘で靴の中が濡れるので最初使用していましたが、辞めました。
革製も最初から持っているのですが、これは、堅くて疲れます。
そのため、柔らかい靴を探したら、見つかりました。
しかし、購入して数か月で、底が剥がれつつあり、1ヶ月前に剥がれ、ゴルフ場で
無料修理してくれると言うので、お願いしました。
しかし、それも、数回のラウンドで除除に剥がれて来て、ホアヒンの最終日に
完全に片方が剝がれてしましました。
このシューズはその他の部分は問題ないので、今週の土曜日のラウンドまでに
修理しなければと・・・
それで、友人に聞いたら、ラマ4のカルフールの3階に修理するところがあると
早速、月曜日に持って行き、お願いしたら、両方の靴合わせて修理代は60Bとのことでした。
接着剤でくっ付け、そのあと、加熱・加圧して、15分で完成です。
その底の周辺も接着剤で丁寧に修理していました。
靴によっては縫うことも出来るようです。
はて、この接着はどのくらいの期間持つのでしょう?
定員にどのくらい保障するのと聞いたら笑っていましたが・・・。
まあ、今週は持ち堪えるでしょう。今度、剥がれたら縫ってもらうようにお願いします。
ゴルフのシューズは布製と革製がありますが、布製は雨や泥濘で靴の中が濡れるので最初使用していましたが、辞めました。
革製も最初から持っているのですが、これは、堅くて疲れます。
そのため、柔らかい靴を探したら、見つかりました。
しかし、購入して数か月で、底が剥がれつつあり、1ヶ月前に剥がれ、ゴルフ場で
無料修理してくれると言うので、お願いしました。
しかし、それも、数回のラウンドで除除に剥がれて来て、ホアヒンの最終日に
完全に片方が剝がれてしましました。
このシューズはその他の部分は問題ないので、今週の土曜日のラウンドまでに
修理しなければと・・・
それで、友人に聞いたら、ラマ4のカルフールの3階に修理するところがあると
早速、月曜日に持って行き、お願いしたら、両方の靴合わせて修理代は60Bとのことでした。
接着剤でくっ付け、そのあと、加熱・加圧して、15分で完成です。
その底の周辺も接着剤で丁寧に修理していました。
靴によっては縫うことも出来るようです。
はて、この接着はどのくらいの期間持つのでしょう?
定員にどのくらい保障するのと聞いたら笑っていましたが・・・。
まあ、今週は持ち堪えるでしょう。今度、剥がれたら縫ってもらうようにお願いします。
「HOBBY」なんて如何でしょうか?
定価は2200Bですが、1200Bで売られていて、格安ですが、頑丈です。
アデイダスの製品も1600B前後で売られているものですが、履きやすくて十分です。
FOOT JOYでも、1400Bで買ったものが2年間(150ラウンド前後)持ちました。
そうですか!
安くて良いのもあるのですね!
一緒にラウンドする人も、口を揃えて、タイ製は早く壊れるし、口が空いちゃうと・・・
150ラウンドも・・・いいですね!
私の買ったブランド? 気にしないので・・。
私のシューズ調べたら、HOBBYでした。
確かに、購入する1ヶ月前は1200Bだったのですが、2個買うなら、2個目は1200Bと言われましたが・・・このシューズが剥がれたのです。
接着が悪かったのでしょう!
キャディに輪ゴムを貰って、とりあえず凌ぎました。
そのあと、再度カルフールの3階へ行って、直ぐ壊れたと説明したら、縫うので、1時間掛かると・・・
これで日曜日ラウンドしました。
全く問題なく、綺麗に縫われていました。
水も入りません。