タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

12月11日(土)ウォータミルでゴルフをしました。

2010年12月13日 | ナコンナヨーク地区

12月11日(土)ウォータミルでゴルフをしました。今まで、ここは、G.Fが1000Bで継続されていましたが、今回1200Bに値上がりしていました。この日の参加者は10名の予定でした。しかし、あっちゃん さんが股関節を痛めたので当分ゴルフができなくなったと・・・それで、9名でラウンドしました。

スタータはINだと言いましたが、指で指示したのはOUTであり? OUTでも良いと言うので、4名+5名でのラウンドです。

雨期の時よりラフは深くありません。キャディは30歳と言う経験豊富なキャディでした。適格なアドバイスでした。

お客さんも多くはなく・・・4人組は4時間も掛からず、我我5人組は4時間ちょっとでのラウンドで11時過ぎに終わりました。

この日で、この2年間一緒にラウンドしていましたETOさんが、日本へ帰国されると言うので最後のラウンドとなり、彼もいつになく強気な発言で楽しませてくれました。また、今回初めて参加されたKIRIKUTIさんもパワーのあるゴルフを見せてくれました。

1番ホール、DRは真っすぐ飛び、残り160Y・・・7Iを持ってグリーンを狙いましたが、少し食われて、残り40Yの地点、ピンは奥に切られており、AWで少し大きいかなと思いましたが、ピン横2mにオン、これを上手く入れてパースタート。

2番ホールは池越えのコース。DRは右の林に打ち込んで、5Iで打ち、グリーン手前まで転がりました。AWで上手く寄せてこれもパー。

3番ホールは140Yのパー3、9Iを持って打ちましたが、グリーンにオンしましたが、距離的には相当あり、1.5mに近づけましたが入らず、ボギー。勿体ない。

4番ホールは460Yのパー5、DRはカーブを描いてフェアウェイに落ちながら池の方に・・・バンカーを転がって・・・池の手前のラフへ・・・ここから4Wでフェアウェイへ出し、残り80Y・・・AWで狙ったのですが、ショートして、残り20Y、これを寄せるも、1.5mが連続入らずボギー。痛いボギー連発。

5番ホールは左ドックレック、DRは狙った方向でしたが、何故か飛んでいません。ラフにありました。しかし、残り150Yを8Iで打ったらピンをオーバーしてラフまで・・・そこから、AWで寄せて、パー。

6番ホールは思い出せません。ダボでした。

7番の170Yのショート、向かい風なので、180Yで良いと、7Wで打ちましたが、カーブが掛かってバンカーへ、ボギーでした。

8番の586Y、長いパー5です。このホールで良い思い出がありません。DRは真っすぐ飛び、そこから池越えまで160Y,7Wで右を狙って打ち、林の前のラフまで飛んでおりました。残り190Yを4Wでグリーンまで30Yのところへ・・・これを上手く乗せて、パー。

9番はDRは真っすぐ飛び、残り140Yを9Iで打ち、2オンして、パー。結局OUTは41でした。

INは我慢のゴルフ、パーが取れそうで、取れない。アイアンがまだ、不完全・・・狙った方向と距離が合っていません。

それでも、ボギーペースで進み、14番でINで初めてパーが来ました。しかし、すぐ、15番でダボを叩いて・・・結局INは45のトータル86でした。 全体の距離が6200Y弱ですので、リカバリーしやすいので、良いスコアがでました。

これに気を良くして、軽い食事を取って第2ラウンドへ・・・・

スタートは12時前でした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオヤイ合宿は疲れました。

2010年12月10日 | カオヤイ地区

カオヤイ合宿を終えて4日が経ちましたが、まだ、疲れが取れません。何故でしょう?年だから・・・回復に時間がかかるのかもしれません。

そうは言うものの、7日にカビンブリに来て、この疲れている体をさらに酷使して、いつもようにDRで練習しました。

乾季に入って蚊が多く出て、動いていても蚊に噛まれる・・・

DRが終わって、マッサージに2時間・・・そして、8日も9日もDRで練習しました。

ポテトさんに教わった部分を自分のものにするため・・・成果は今週に期待したいと思います。

今行きたいゴルフ場はナライヒルズとコンケンのシンハーパークゴルフ場です。

来年は必ずトライしたいと思います。

今年は既に127ラウンドしましたので、残り4ラウンドか5ラウンドですので・・・

132ラウンドくらいになると思います。

この体で良くやったと思います。来年はどうするか???

思案中です。

 

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日(月)ボヤージ・パノラマでゴルフをしました。

2010年12月09日 | カオヤイ地区

12月6日(月)ボヤージ・パノラマでゴルフをしました。現在は名前を変えてパノラマゴルフ場になったようです。

前夜は皆で、パクチョンで99Bの食べ放題のムカターを食べました。5日は王様の誕生日でその店はアルコールの販売はしませんでした。しかし、ゴルフ場のレストランや他のお店ではアルコールを販売していたようです。

ムカターは安くてよいですね!MKと大して変わらないと思いますが・・・・私は食べるならムカターで良いですね!

朝、5時45分集合で、パノラマへ3台の車で向かいました。初めての場所なので、私は後ろからついて行きました。途中、パノラマのの標識があり、7kmと記載されており、それから3.5kmのところで、突然右へと・・・それを先頭の車と2台目の車が一緒に見て、ブレーキを欠けたとき、2台目の車のブレーキが遅く・・・ オカマをしてしましました。

私はよそ見をしなかったので・・・十分に余裕がありましたが・・・彼ら二人は保険屋が来るのを待ちながら・・・

この日、BKKから来た二人と混ざって・・・

7時スタートでしたが、そう言うこともあって、遅れました。遅れついでに、朝食も取って・・・いろんな情報を見ると、エキサイティングなコースと考えていました。クラブハウスは改善中。ロッカーは少ない。シャワーは3室だけ。

我々の前の組は6人打ちのタイ人、これは遅いだろうと・・・我々も6人でラウンドすることに・・・アップダウンがあり、蓄積した疲労が出てきたのか・・・ハーフで足の豆が4個も出来て、歩くのも苦痛・・・この日のキャディはベテランのおばちゃん。

何か聞きたいときに、傍にいない・・・AWで狙った方向とは全く逆の方に切れてしまいました。山のコースは錯覚が出ますので、慣れたキャディのアドバイスは必要不可欠です。

ここのゴルフ場は6人打ちが当たり前のように・・・・何組も6人打ちです。

タイ人の6人打ちは早く、皆一制に打っています。その前にいた、ファランをカートで追い越して行ってしまいました。そのファランチームが

遅かった。いや、我我もパターが下手でしたのでグリーン上は遅かった。6人でオリンピックしているとさらに遅いですね!

白ティは5440Yしかないので、青ティから6167Y。

1番ホール、両サイド林・・・フェアウェイは砲台になっており、打ち下しです。DRは左の方でしたが、フェアウェイ。残り170Yを6Iで先は見えませんが、少し左に・・・その手前はバンカーだらけ・・・右ならOKでしたが、キャディのアドバイスはない。ここで、チョロしてダボスタート。

2番は135Yの池越えショート、9Iで打つも、少し左に行って、ラフへ・・・そこから下っており、会わせるのが難しく、ボギー。

3番から詰まって待つことだらけ・・・

ここのフェアウェイおよびラフは固く、アイアンで叩くと肘に負担が来そうなコースでした。お陰で、AWで2度打ちもやっちゃいましたが・・・

7番ホールくらいで、事故を起こした二人も到着して、二人でラウンドしました。終わったのはほぼ同じ時間でした。

BKKから2時間半かけてくるだけのコースではないですね!

    結局99でした。大叩きもあり、苦しいゴルフでした。

シャワーを浴びて、昼食をして・・・2時半に出ましたが、3連休の帰省のUターンの車が多く・・・渋滞です。

結局3時間半掛かってアパートへ到着・・・疲れました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(日)第2ラウンドはランチョでゴルフをしました。

2010年12月09日 | カオヤイ地区

12月5日(日)の第2ラウンドはランチョ・ゴルフ場でした。出来たてのホヤホヤと言う感じで、クラブハウスも粋で綺麗。ロッカーも綺麗ですね!ここで、昼食を取って・・・レセプションの脇でプロモーションの販売をしておりました。

600Bのチケット12枚で1セットで販売していました。平日はG.F600B、土日は1200Bで来年8月まで可能なチケットでした。これを先に買っていれば、1200Bで出来ましたが・・・(我々は1300Bでしたが・・・) ここのレセプションのスピードは遅い。チケットが出来上がるのが遅いので着替えてきました。

ボナンザに参加された一人は帰りましたので、6人で3人+3人のラウンドでした。クラブハウスの裏には大きな池があり、この池に船を浮かべて・・・パーティをするようです。また、ゴルフ場の脇にはセスナ機があり・・・オーナーが使うようです。ここのオーナーは現職の閣僚だそうです。

我々はINからスタートしました。この日のキャディは、BKKのバンプーで15年も経験された女性で、両親がこちらに住んでいるので戻ってきたと・・・でも、ここのゴルフ場での経験は浅いです・・・10月にオープンしたばかりですから・・・

白ティで6559Yもあります。それで、白ティから・・・

10番ホール、382Yで両脇は池で圧迫を感じます。打ちおろしのホール。DRは少し右へ・・・ボールは転がります。硬いのですね!どこまで転がる?危うく池に・・・池の淵から170Y、打ち上げです。6Iで打ったら、グリーン手前に・・・AWで合わせましたが、グリーンのスピードが判りません。早い。ボギースタート。

出来たてですので、木が少ない。まだ、花も少ない。見晴らしはボナンザと同じくらい山々が見えます。ただ、ボナンザの方が花も木も沢山あり、さらに、綺麗なコンドーが脇にあります。

11番ホールは405Y、池越え、右に柵があり、左は池・・・ここは10番よりさらに圧迫を感じます。DRは少し右へ出てラフ。そこから、7Wで打つも、届かず、AWでオンしましたが、3パットもしちゃってダボ。下りはさらに早く・・・。

12番は530Yの打ち上げパー5、丁度220Yくらいのところにバンカーが両サイドにあり、190Yでバンカー超えだと・・・DRは真っすぐ打ってバンカーの横、190Yではバンカーは超えません。キャディは間違っているでしょう!そこから7Wで打ったら、残り60Yのところまで転がって・・・パーは取れると思ったのですが、ここで、60YをSWを持ったら、何故か100Yも飛んで・・・もう、SWで打ちません。

グリーンを大きく超えてラフへ・・・ボギー。

13番は172Yのショート、向かい風もあり、180Yで良いと、7Wで打ったら頭を叩いて赤ティの当たりへ・・・キャディに残りいくつと聞いたら60Yくらいと・・・どう見ても100Yはありそう・・・赤ティはいくつと聞いたら100Yと言うので、AWで打ち少しグリーンをオーバーしてボギーでした。パーが取れませんでしたが、それでも、なんとかボギーペースで・・・

18番は320Yしかないのですが、グリーン周りはバンカーばかり、それに砲台で受けグリーン。DRは真っすぐ飛んで・・・残り130Y、これを9Iで打ったら、グリーンからこぼれてバンカーへバンカーも柔らかいです。上手く出せてピン上2m。このパットが入らずボギー。

結局INは45でした。

OUTに入って、1番は池越えで・・・DRは花壇の上を超えて・・・ボールはバンカーでした。バンカーからPWで出すだけにしました。残り140Yがいやに遠くに感じます。打ちあげで、グリーンの前にバンカーが一杯なので8Iで左を狙って打ったらオンしましたが、遠い。ボギースタートでした。

ここのコースは400Yを超えるパー4のホールが5つありますが、ランが出るのと、表示が少しずれているのか・・・残りが150Yだったりしますので、距離があるように感じません。

我々の後ろのグリープは少し離れかけており、OUTに入ったとき、我我の間にオーナーの親戚が1組入りました、子供連れです。

我々が3番ホールでプレーをしているとき、そのオーナーの親戚は2番ホールでトラブルなのか、2打目を打ちません。後ろの組の連中はイライラして・・・Kenjiさんが切れて・・・あの温厚のKenjiさんが・・・2・3番ホールをパスして、我我の前へ・・・・

3番ホールは右がOB・・・前は木が沢山あり、右90度のドックレック、どこに打てと・・・前に打っても木に当たりそうです。DRは真っすぐ飛んで、残り200Y、7Wで真っすぐ打って、AWでオンして2パットでボギー。

OUTは1パットか2パットだけでしたので、大叩きはしませんでした。結局44でした。 トータル89.

7番はクラブハウスの前、これで、ラウンド終了かと思ったら、また、クラブハウスを通りこして・・・レイアウトがおかしいかも・・・???

この日は歩いて、山のコースを2ラウンドしましたが、それほど、きつくはなかった。風もあり、気持良く・・・スコアも80台でしたので・・・

シャワーを浴びて、また、同じホテルに戻りました。

来年、また、期待ですが・・・オーナー一族が回らない時間にラウンドしたいです。カートがあれば、自由に飛んでいけるのですが・・・

9日はここで、コンペがあるらしく、ボナンザのキャディが50人駆り出されると・・・・

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日(日)第一ラウンドはボナンザでゴルフをしました。

2010年12月08日 | カオヤイ地区

12月5日(日)パクチョンのホテルに宿泊した5人は2台の車でボナンザへ向かいました。宿泊したホテルから近く、20分くらいで行けるところです。6時半スタートですので、6時到着を目指して・・・・ボナンザは大きなリゾート地区です。宿泊施設が多いですね!

到着して、朝食を食べようと思ったのですが・・・この日、シェフは事故があったらしく、結局来なく・・・私はレセプションのところでタイのママナームを食べて・・・スタートへ・・・しかし、1番ホールには沢山の人が並んでいます。6時半スタートが・・・関係ないようです。予約名も聞かれません。

ボナンザへの参加者も7名です。

前夜、ゴルフが終わってからポテトさんに私のゴルフについてアドバイスを受けました。アイアンを打つとき、低く構えすぎるとのこと。もっと状態を起こして、膝を少し曲げてゆっくり振れば良いと・・・練習ではいろんなトライをしていますので・・・そのアドバイスはすぐに受け入れられました。

ボナンザがそのトライです。1番ホール、前のタイ人3人組は上手くないのに、青ティから・・・しかし、良く見ると、1番と10番だけが青ティが少し後ろなだめで、他のホールは同じでした。客が沢山いるため、同じにした感じがします。白ティで6500Yありました。

この日のキャディは18歳の子、最後に何年キャディしているのと聞いたら5年だそうで・・・上手いキャディでした。あまりにも上手いので②ラウンド目のランチョへも一緒に行こうと誘ったのですが・・・

1番ホールは打ちおろしの左ドックレック、DRは真っすぐ飛んで・・・残り、160Yの打ち上げ、グリーンの手前右のラフへ、AWで寄せるもグリーンスピードが判らず、ボギースタート。

2番は502Yのパー5、DRは真っすぐ飛んで、次に7Wで打ったら、少し左に・・・グリーンは池越えの右ドックレック、残り150Yを8Iで久しぶりに3オンした感じです。アイアンが少し改善された感じです。3mのパットは入りませんでしたが、パーでした。ここのゴルフ場は景色がいいですね。四方山に囲まれていますが・・・ラウンドしながら見る景色は今回の5つのゴルフ場の中で一番です。いろんな花が沢山咲いています。非常に気に入りました。また来たいゴルフ場の一つになりました。

3番の130Yのショートは池越えです。9Iで打ち、ピン横2mに付けました。ラインが難しく・・・バーディは出来ませんでしたがパー。

4番以降思い出せません。綺麗なところ・・・アップダウンもありますが・・・問題なく歩けます。

結局OUTは43でした。パターが駄目ですが、我慢のゴルフをしながらボギーペースにパーが混ざってと言う狙い通りのゴルフでした。

INに入ると、DRが少し曲がり始めました。ダボが3個ありましたが、パーも4個取れて・・・結局INは44と久しぶりの80台が出ました。

トータル87と・・・・これも、ポテトさんのアドバイスでよみがえったと言う感じです。

1ラウンド目が終わって、2ラウンド目のランチョで昼食をして、ラウンドしようと・・・ボナンザは人が多く、食事も時間を要すると思ったからです。

それに、ランチョまで10分強でしたので・・・

内の会社のタイ人が私を誘う意味が判りました。

DOMAさん曰く、ナライヒルズも綺麗なコースですと・・・距離的にはフォーレストヒルズと変わらないでしょうと・・・

いつかナライヒルズも行きましょう!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(土)二ラウンド目はフォーレスト・ヒルズでゴルフをしました。

2010年12月08日 | カオヤイ地区

フォーレストヒルズは昔の名前をサー・ジェームスと読んでおり韓国人をメインにしているゴルフ場の一つだったようです。

ホテルも併設しており、二人部屋ならラウンド料金含んで2050Bですから、本当はここが一番安いですね!一人なら2850Bですから

G.F1800Bですので、+1000Bで良いですね!

1ラウンド目がアディソンでしたので、次にいくところはどこでも綺麗に見えます。当然G.F1800Bもするのですから綺麗です。

ここは27ホールあり、我我7人はA-Bコースをスタータから言われました。1時の予約ですが、オーダーして出て来るのが遅かったので

少し遅くなりましたが、我我はAコースからスタートしました。

白ティからは6000Y弱です。青ティでも6200Yであり、ただ、パー4の3つのホールが440-430Yもあり、極端に長く・・・これが青ティですと480Y-450Yになるので、白ティでのラウンドとしました。

A-1は440Yありますので、2オンは諦めて・・・両サイドは林で・・・・DRは右の方へ、そこから、7Wで打ったら左の林の方へ・・・ボールは林まで届いていませんが、目の前に木があり、それを避けるようにして打ったつもりが、木に当たってはカート道の外へ・・・砂利もあったのでアンプレで出して・・結局+3のスタート。

A-2は321Yと短い。DRは真っすぐ飛び、残り100Y打ち上げ、キャディにグリーンの先は何と聞いたら、ラフだと・・・打ちあげなので1クラブ大きいものを選択してPWにしました。これがトップしてグリーンを駆け上がって行きました。グリーンの先は20Yには池がありました。ボールは池に落ちたらしく探してもなくて・・・ここでも、+3・・・それからダボの連発・・・4ホール終えて、すでに+10。

そこからパー3が来て、パー3でパーが取れて、パー・ボギー・パーボギーでAコースは47でした。

初めてのゴルフ場を5ラウンドしていますので、記憶に残るホールは少ないです。

Bコースでは、1番のショート157Yですが、風が吹いており、流されてグリーンエッジに・・・距離的に7mくらいあり、これの距離が合わず、ボギー。

2番は485Yのパー5、右がOB・・・DRはテンプラ気味で150Yくらい!そこから、7Wで真っすぐ打ち、残り140Yを9Iで打ったら

バンカーへバンカーから上手く出ず、ここでも+3.

4番は池越えの352Y・・・何を勘違いしているのか、グリーンを右と思いこみ右を狙って打ち、それが気に当たり、谷間へ・・・そこで、聞いたのがグリーンは左の方だと・・・ドロップエリアも谷間の前になり、谷越えまで150Yと言うので、7Iで打ったら届いていない。当たりが悪く・・ここで、大叩きの+4

5番は136Yの打ち下しの小さいグリーン・・・狭すぎ・・・9Iで打ったら、右のラフへ・・・そこまで行ったら、ボールは池に落ちていました。ここでボギー。

記憶に残っているホールはそこまででした。 Bは49でトータル96.

終わったのは5時半手前でした。シャワーを浴びてパク・ション町へ・・・約30分・・・それから宿泊施設を探して・・・1000B/日のところで

チェックイン。それから、外でステーキハウスでサーロインを食べました。何せ、ここはステーキの本場ですから・・・でも、固い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日(土)一ラウンド目はサラブリのアディソン・ゴルフ場でラウンドしました。

2010年12月07日 | カオヤイ地区

12月4日から6日までの3日で5ラウンドはきつかったですね!帰りは3連休でタイ人が田舎に帰省したためか、その帰りの車が一杯で3時間半も掛かってしましました。昨日夕方6時にアパートに到着しましたが・・・疲れて・・・・

夕食を食べてマッサージを2時間受けましたが、熟睡していました。今朝もカビンブリに移動がきつかった。

3日の夕方、日本から出張で帰って来ました。タイ人二人の合計3名での出張は疲れます。それに、寒いようで、寒くないホテルで足を出したり入れたりと・・・お陰で風邪気味となり・・・嫌な雰囲気でBKKに戻ってきました。

4日の朝起きて、風邪が悪くなっていればキャンセルしようかと・・・しかし、カオヤイ合宿ですから、とりあえず、第一地点のアディソン・ゴルフ場まではいかないと・・・オヌットエリアで二人ピックアップして、アウターリンクを走ってサラブリへ・・・ノーザン・ランシットの前を40分で行きました。そこから約30分でしたので・・・ただ、Uターンしてから判りずらいので、Kenjiさんを待って・・・ゆっくり走りながら・・・すぐ走ると

左に軍の施設らしきものが、それに、ゴルフ場のような感じ・・・そこで、曲がって・・・到着は6時20分・・・

我々は7時スタートの予約・・・しかし、そんな予約は関係なく・・・子供が7時からラウンドするので早く回ってと・・・しかし、レセプションもオープンしていないのに・・・でも、スタートしている人はおります。

どうやって?

フォーレスト・ヒルズでラウンドするため、そのまえに練習しようと・・・一番近いところを選択しました。そして、まだ、行ったことのないゴルフ場を・・・。軍の施設のゴルフ場ですから、安いです。参加者は7名で3名+4名でのラウンドでした。

OUTからスタートしようと思いましたが・・・前がおり、INに行きました。INでも2組待っており・・・それも、子供5人。INの13番ホールから

スタートなりました。フェアウェイとラフに境がない感じ・・・グリーンはそこそこですので問題ありません。

地面が固く、バンプラのように固い。練習ラウンドだから良しとしました。相変わらずアイアンが悪く、それに、地面が硬いためアプローチも

トップが多かった。ラウンド中にキャディは明日また来るかとか?来週くるかとか? こんなことを聞かれたことはないですが・・・

まあ、来ることはないでしょうが・・・地面が硬いので、足が疲れます。咳をしながらのラウンドでした。

グリーンの下りは早く、上りは遅く・・・全てが駄目でした。疲れの精?

60+59=109 久々ですね! 110に近いのは・・・・

11時半ころ終わって・・・シャワーも浴びず、フォーレスト・ヒルズへ移動です。

道路は帰省とトラックで車が一杯です。3台連ねて行ったのですが・・・途中で一台ははぐれました。私はナビ車にピッタリくっついて。

フォーレストヒルズはG.F+ミールクーポンが200B付いて、1800Bですので、ここで、昼食を食べる方が無駄にならならいだろうと・・・

レストランに行ったら、ビュッヘがあり・・・いくらと聞いたら、韓国人用だって・・・

オーダーしたら、時間も掛かるので・・・250B出せば、ビュッヘも食べれると・・・高いけど・・・私だけビュッヘで食べました。

不味い!キムチだらけ・・・・韓国人が多いゴルフ場ですね!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする