今タイでは日本円が留まるところを知らないように・・・バーツへの両替が高くなっています。
両替レートは下記にあります。日本からタイに初めて来られる方は、たまに、日本の飛行場の両替で円とバーツに替えておらるれる方が
おりましたが・・・両替の人はそっと教えてくれれば良いのですが・・・バーツのようにタイとラオスやカンボジアの一部でしか使えないお金は
日本で両替したらぐっと率が悪くなるのですが・・・
日本からタイに来てゴルフをされる方にとっては、G.Fがどんどん安くなっております。タイでバーツで給料をもらっている私には関係ないですが・・・しかし、私も年2回は日本へ定期的に帰っており・・・
バーツを円に替えると、非常に少なく・・・今は両替したくない時期です。
先日、日本へ帰られた方が言われていましたが、タイの銀行に定期預金をすると、半年で3.5%の利息が付くと、年で計算すると7%にも
なります。私は普通預金だけですが・・・その場合は0.1%のようです。この差は大きい。
定期預金に切り替えねば・・・
私はあまり、日本円からバーツへの計算はしないのですが・・・
上記の両替は円とバーツですが・・・・円をドルに替えてきて、ドルをバーツに変えたら、同じなのでしょうか?
どちらが得なのしょうね?
お金持ちはさらに、お金持ちになるのがタイの銀行の仕組みでしょうか???
たとえば、300万Bあれば、年間7%ですから、21万Bの利息が付きます。5年で400万Bを超える計算です。
いつまで、続くのでしょう????
内の会社は輸入が60%くらいですから、ドルで売りますので、タイバーツとドルのレートが悪く、競争力がありません。
昔のように、1US$;38Bくらいになれば、一気に赤字から黒字になるのですが・・・
このレートでは年末はタイで過ごした方が良いかも・・・