タイランドで楽しく一緒にゴルフをしましょう。 タイランドのゴルフに嵌りましょう!

タイに住んでいる人、日本に住んでいる人、いつも一人か二人で廻られている人、皆でタイでゴルフを楽しみましょう。

側溝に嵌って・・・・

2012年10月08日 | アユタヤ地区
金曜日カビンブリからBKKに戻って・・・7時ごろ土砂降りが・・・それから食事に行こうと・・・

あちこちで洪水になっており、SOIによっては相当深くまで・・・私は引き返してその道を通らず、そして、別の道へ・・
水はタイヤの半分くらいでしたが、前から対向車が来たので、少しはじに寄ったら、ガッガンと車の底が当たった音が・・・
左のタイヤが側溝に?に落ちた。

側溝ではない・・・単なる大きな窪みでしょう!でも、深く、バックしても、どうにも動かない。頭を過ったのは明日のゴルフはどうしよう?タクシーで行くか???

そのSOIに工事現場の人が掘立小屋で住んでおり、5名くらい出てきて、持ち上げる。しかし、動かない。さらに、5名呼んで、
腰まで水に浸かって、押し出してもらいました。

チップを1000B払って・・・そこを後にしました。この道、水で全く見えない。二度と通らないと誓いました。

そして、走っていると、カタカタと音がする・・・ガソリンスタンドに入って、見てもらったら、車の底を抑える板が外れかかっており、これが道路に当たって・・・無理やり、引っ張って外して・・・・100B払って終了。

とりあえずは、乗れます。

来週は1万KM点検で全てを見てもらいます。

BKKのSoiが洪水になったら、怖い。陥没にはまったら、どうにも身動きできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月7日(日)第8回ミニコンペの開催 IN ムアンエーク・ビスター

2012年10月05日 | リバーデールーチュアンチェーン地区
10月7日(日)は恒例になりました、ミニコンペの日です。

場所はBKKから30分で到着するムアンエーク・ビスター、前回に続いて同じ場所です。

以前はバンサイでしたが、バンサイは混むし、今、ここへ行く道路が非常に悪く、朝の早い時間なら陥没したところが見えなくて
運が悪いと車を傷つけてしまいます。

そんなことで、当分はビスターで開催したいと思います。

今回は参加者が今現在11名と少なく、そのため、ニアピン賞だけとします。

2番ホールは前にバンカーがあり、これを超えないといけませんし、超えても、上からドスンと落とさないと転がって、グリーンからでてしまいます。難しいホールと思うので、ここは800Bを他の5ホールは一律賞金500Bとします。

ニアピンは運で誰でも可能性があります。

G.Fは600Bですから、日曜日G.F600Bは洪水の余波で修理中という価格です。

修理は終わっていますが・・・グリーンが昔より遅く、いつ、戻るのかです。雨期の期間はどこも少し遅くしているのかもしれません。

私はスコア重視で・・・OBを打たないように・・・兎に角、シャンクしてもOBになるコースです。

今回は青ティからです。

楽しくラウンドして、良い結果を出したいと思います。

天気予報は、明日が90% 日曜日が40%の雨の確率になりました。

今日もカビンブリは晴れています。 台風20号のベトナムへの上陸は8日になったようです。そのあと、タイの南の方に向かって・・行く感じです・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月6日(土)はロイヤル・タイ・アーミィ・オールドでゴルフをします。

2012年10月04日 | リバーデールーチュアンチェーン地区
昨日の夜、我社のタイ人から明日、KBSCがスポーツディだから、ゴルフをしようと誘われたのですが、

生憎、今日はお客さんが2社見えるので・・・断りました。彼らは12時頃行ってプレーするでしょう!

この2日間雨は全く降っていなく、今も、空は青空・・・暑い。絶好のコンデションでしょう!

タイ人ならG.F300B・・・行きたいけど、すでに約束しており、

天気予報で4日から8日までタイの東部、南部、中部と雨の予想ですが、東部のカビンブリはまだ降りそうにないですが・・・

雲は見えません。

7日にベトナムに上陸するのに、バンコクも雨なのでしょうか?

そんな状況ながら6日はロイヤル・タイ・アーミィ・オールドでゴルフをします。

ここは、ラムイントラーにあり、朝なら30分で行けるところ。

ゴルフを始めてころは良く行っていましたが、もう、3年くらい御無沙汰している感じです。

何故なら、ここのゴルフ場、予約は1週間前ですので・・・・そして、待っていて、電話したら、コンペで使えませんと言われてから、こんなところでしなくても良いと言う気になって行っていません。

でも、ここは思い出のコースです。

私が初めて100を切ったコースです。96だったと思います。

コースは真っすぐで・・・曲がれば池と言うところ・・・途中で大砲の音がしたりします。

以前はショットガンスタートでしたが、もう、やっていないようで・・・・
ボールも安いし、食事も安いのが軍のゴルフ場です。

3年ぶりのゴルフ場、どうなることやら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は台風の影響で大雨の予想も・・・

2012年10月03日 | アユタヤ地区
昨日はカビンブリは一日雨も降らず良い天気でした。今朝も良い天気が継続されています。

風邪のため、練習する気もなく、早く寝ています。

タイの天気予報では7日に台風20号の影響でBKKも大雨と予想されています。

この台風20号(GAIMI)は今、南シナ海に停滞中です。

http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/forecast/google-maps/

間違いなく、ベトナムに近づいているのは判りますが・・・7日にBKKに影響するのは早いような気もしますが・・・

1日くらい遅くして欲しいものです。

2年前も台風がベトナムからタイに来て、ナコンラチャシマが胸まで浸かる洪水になりました。カビンブリも2週間前の雨で
低いところはまだ、水が引けていません。

この大雨が来たら・・・カビンブリの町はもっと酷い洪水に合うかもしれません。

工業団地は海抜24mと言われているので、問題ないですが・・・道路が寸断される可能性もありますね!

一番怖いのは、道路が冠水して・・・そして、道路に陥没ができると車がハマるとどうにも抜けられません。

最近、BKKのあちこちで主要道路で陥没が起きています。

こう言う陥没しているところに、車がハマって壊れてもタイの国はなにも保証してくれません。

台風の影響はタイの東部が大きいでしょう!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月30日(日)ラチャカムでゴルフをしました。

2012年10月02日 | アユタヤ地区
金曜日カビンブリから帰る時から咳が出始め、土曜日は鼻水が、日曜日はさらに悪化して・・・熱はないようですが・・・
だるい。

昨日も今日もだるさは一緒で・・・

そんな中、9月30日(日)はラチャカムでゴルフをしました。

前夜は11時過ぎまで雨が降らず、日曜日は期待できるかもと思ったのですが、11時半から土砂降りが来ました。

この雨は朝方まで降っていたようで・・・勿論、高速道路も雨で濡れていました。スクンビットで一人ピックアップしてゆっくり40分掛けて行きました。

入り口には大きなバスが・・・沢山のお客さんが降りてきました。レセプションではチケットを購入するために並んでいました。

我々のスタートは6;35ですので、このコンペより前でしょう!

今回参加された8名は4名+4名で、スタータ曰く、まだ、4組待ちなので・・・3番ホールからスタートして・・・

前は誰もいません。ラッキー!

3番は右がOBの左が池越え・・・DRを打つとき、何か違和感がありましたが、そのまま、降ったら・・・やはり、引っ張って池に・・・朝一は3番も嫌です。

それでも、ボギーで上がれたのはラッキーでした。

この日のキャディは、キャディ歴3ヶ月の子、私は上手くないので、ボールがどのくらい切れるか判らないが右か左は判ると・・・確かに右か左に曲がる判定は間違いはなかったですが・・・

この日のパットはグリーンスピードに合っていたので、上手いキャディだったらもう少し良いスコアも出た木もしますが・・・

道路は水たまりは多かったですが、フェアウェイは少しで前日に比べれば凄く良い方でしょう!ドロップしなくても良かったですから・・・

池に打ったのは最初の1個だけだと思います。まあ、そこそこ、行けましたが、INでパーがないので、これが影響しました。

OUT46 IN47 トータル93 

何が悪いか判っております。修正と調整を今週やりたいですが・・・体調が悪い時に無理せず、ゆっくり休んで
イメージトレーニングの週にしたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日(土)ウォータミルでゴルフをしました。

2012年10月01日 | ナコンナヨーク地区
前夜からの雨は朝方まで止まず、ナコンナヨーク地区は水溜りが凄く・・・雨は完全に上がってラウンドは問題ないが・・・

トンローで2名ピックアップして、ゆっくり1時間掛けて行きました。

7時スタートながらも、お客さんが少なく、7時前に5人でOUTからスタートしました。

1番でDRを打ったら、水たまりの中をドスンと言う感じ。転がりません。ティからボール地点まで行くのも大変、ラフは水溜りが深く、フェアウェイも水が多く、ドロップエリアを選べないくらい。

2打目を7Wで打つも、グチャーと言う感じで泥が顔や服に・・・ちょっと飛んだだけ、4Wで再度打つも同じで・・・もう、駄目・・・帰ろう! 5打目でやっとON,1パットでダボ。グリーンだけは乾いていましたが、いつもの早さはなく・・・

2番、3番とボギー

4番のロングで、DRは右のフェアウェイへ、7Wで打って、残り150Yのフェアウェイ、7Wが150しか飛ばない。
26Wで打つも、チョロ、4打目をオンするも、ピンまで20Yくらいある上り、これが、右に反れてオーバーしてダボ。

7番の170Yのショートで7Wで打って辛うじてグリーンにオン、パー。

8番の586Yのパー5、DRはいい当たりでフェアウェイ真中、7Wで池越えをして、まだ、200Yもあります。
7Wで打って、残り50Yに・・・上手くボギーで上がれました。

9番は残り60YをAWで打ってピン横20cmに付けてパー。 OUTは46.

INに入って、晴れていますが、簡単に水たまりは引いてくれません。ランがないゴルフはまるで青ティからラウンドしているようです。

10番のロングをボギー

11番の140Yの浮島、26Wで軽く振ってピン手前にオン、バーディパットは入りませんでしたがパー。

13番で1mの何でもないパットを考えずにサッと打ったら外れちゃいました。

15番の409Y、DRを左のラフに入れて、ラフから4Wで無理やり打つも食われて30Y進んで、再同じことを・・・勇気ある1打を打っていれば大けがせずに済んだのに・・・・+3

14番、16番でパー

17番が終わって、+7 18番がパーなら89.

DRは左に引っ掛けて、ラフから4Wで打つも池の方へ・・・・ボールはありましたが、池の淵のラフ、残り150Y
26Wで挑戦するしかありません。4オン1パットも考えましたが・・・・

しかし、低いボールで池に・・・+3でINも46でトータル92.

長い水たまりのラフを歩いたため、足が異常に疲れました。軽い昼食を食べて帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする