今回のパタヤゴルフ合宿では、いろいろなことが起こりました。
最後に起こったのは・・・・・・食当り?でした。
この日は、レムチャバンのスタートが12:13でしたので、私の都合でレムチャバンで朝食兼昼食を食べるため、ホテルの出発を10時にしました。
しかし、若干1名日本から来られた方が、ロビーに下りてこない。電話したら・・・横になっていたと・・・・
夜中の2時から下痢が始まり・・・・体に力が入らないと・・・・変な汗も出たと・・・・
それでも、ゴルフをされると・・・下痢だけなら、何とかなりますが・・・・変な汗まで出たら、辞めといた方が良いのではと言いましたが・・・・
4+4名でAコースからスタートしました。
空は、雨が降りそうな感じで、遠くで雷もなっており・・・・
この日のキャディは170番の26歳くらいの娘でした。経験3年と言われていましたが・・・この日もパターが入らない・・・・・
グリーンは、速い速いと言われると、ショートになってしまいます。実際はそんなに早くないのです。
ここのレセプションでチケットを購入するとき、必ず聞かれるのがキャディを予約していますか?と・・・・
それだけ、お客さんはキャディを予約しているのでしょうか? それとも、プラスで予約料が必要なのでしょうか?
Aコースは、パー、ボギー、ダボもありましたが、何とか46でラウンドしました。
体調の悪い方は、ゴルフも調子が悪く、ついに、ハーフでギブアップ。
我々3人でBコースへ・・・・
Bコースに入ってから小雨が降りだしました。
前の韓国人は遅く、まあ、その前も韓国人ですから・・・・
キャディ曰く、ハイシーズンになったら、韓国人のような団体にはプロモーションがあるとか・・・
我々の後ろの組でもう一人日本から来られた方が、A-6くらいから体調が悪くなり、A-9でトイレに駆け込み、B-2をラウンド後、
ギブアップされました。下痢と嘔吐とのことで・・・・
前夜のシーフードでの食事なのでしょうか? しかし、一緒に行った他の5名は何ともなく・・・・・
Bコースに入って、パーが取れない状態が続いて・・・・HC1のB-6では、DRは少し右に、傾斜のあるとこにボールがありました。
池超えまで160Yと言うので、5Wで打つも、池に・・・・
B-8のショートでやっとパーが取れましたが、49も打って、トータル95.
シャワーを浴びて、体調の悪い2名を載せて、4時半にレムチャバンを出発して、バンコクに6時に到着。
結局、2名とも、3日間食事もまともにできないまま、帰国されました。殆ど、ホテルで寝ていたようです。
次回は、このシーフードは避けましょう!
私も、タイで食当りはありますが、食事して、11時ごろには、ムカムカ来るので、嘔吐して、下痢して・・・・朝起きると治っているのが
タイでの食当りで寝込むことは、いままで、10年間のタイ生活ではないですね!
完治されて、再度訪タイされることを望みます。