チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

幼稚園の遊戯会衣装を借りに貸衣装店へ!

2013年02月11日 | 我が家のこと

タイ・ブログランキング

日記@BlogRankingにほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

 

お早うございます。

今朝6時の気温は22度と暖かい。

 

 

日中は34度の予想だそうです。

 

 

昨日は、お父ちゃんの友人達、旅行に行ってる方が多かった。

 

 

双子ちゃん家族は、1泊旅行でパ~イに行ったそうな。

そして 「定住者の集い」 の仲間たちは アルノータイに中国人村の

正月見物に出かけたそうな。

 

詳しいことは、ここをクリックしてください。

チェンダオ郡アルノータイ国境村のリス族正月&中国正月・その1

 

 

お父ちゃん家族はといえば ・・・・・・ 何処にも行かない。

 

 

お父ちゃんの風邪の具合がまだ本調子ではないのです。

少しですが、微熱があります。

 

 

微熱はあるが、1箇所だけどうしても行かなければならない所が

あるので午前中、ちょこっと行って来た。

 

 

そこは、貸衣装店。

 

 

実は、17日に息子が通う幼稚園で毎年恒例の

「野外大お遊戯会」 が開かれるのです。

 

 

その時お披露目する、息子の衣装を借りに行ったのでした。

 

 

しか~~し、幼稚園のお遊戯会で、そこまでするか?

・・・・と、日本人の常識を持っている方達はおもうでしょうが・・・・。

 

 

ここタイでは、たとえ幼稚園のお遊戯会といえど

手を抜きません。

 

 

逆に、子供には、お金をつぎ込み せいぜい派手にするようです。

 

 

幼稚園の先生から言われたのが1週間前。

 

 

「 息子さんの、この衣装をご用意ください 」 ・・・・・とね!

丁寧に写真付きで言われました。

 

 

それから、息子が熱を出して幼稚園を休んだり、その後はお父ちゃんが

風邪をひき、昨日まで延ばしていたのでした。

 

 

どんな、ショーを見せてくれるのかはわかりませんが、衣装付きで

するのですから、芸能人も真っ青かも知れません。

 

 

ところで、息子が着る衣装ですが、貸衣装です。

最も、こんな衣装は二度と袖を通すことはないでしょう・・・・というほど

派手な、昔風の伝統衣装でした。

 

 

17日のお遊戯会が終わったあとにでもアップしましね。

 

 

息子の衣装も決まり、まっすぐ家に戻りその後はず~~~~と

寝てました。

 

 

まあ、よくそんなに寝るなと思えるくらい、昨日はず~~と寝ていましたよ。

 

 

息子は偉いですよ。

お父ちゃんの寝ている横で、ひとりでず~~と遊んでいたのですから。

 

今日はここまで・・・・・。
皆様こちらのトゥクトゥクをクリックしてね! 

タイ・ブログランキング

もう一押しこちらの三つもご協力を。 

 日記@BlogRanking  にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ  

ありがとうございました