チェンマイ発信・飲んべえ親父のチェンマイ子育て物語

お父ちゃんとその仲間達そして息子とのチェンマイ暮らしのお話です。

停電の中・息子ひとりで待つ

2012年06月08日 | 子供と一緒

 

皆さん  お早うございます。

今日は朝から雨が降っています。

ただ今、チェンマイ時間の朝6時ですが、外は日本の梅雨空を思わせる

ような弱い雨がしとしとと空から落ちてきます。

 

 

 

 

 

今日は1日弱い雨が降り続きそうなお天気ですね!

 

 

 

 

 

昨日はパソコンの具合が悪く友人に来て貰いあちこち操作し

今はだいぶよくなりました。

なにしろ、お父ちゃんは機械音痴なものですからパソコンなど

動かなくなったらもうお手上げです。

 

 

 

 

 

友人の隣にちょこんと座り、パソコン操作の状況をつぶさに見ていましたが

まさしく神業ですね!

パソコンの状態がどんどん良くなっていくのがはっきり見えます。

 

 

 

 

ただし、お父ちゃんなど一度も開いたことがないような所を友人は

早いスピードでどんどん開いて設定を操作するのです。

 

 

 

 

 

ひとつのやり方がダメだとわかると、すぐに次の行動に移りそれを

繰り返していく内に、目に見えて以前の状態に戻っていくのです。

まるでお父ちゃんから見るとマジックですね!

 

 

 

 

今回はお父ちゃんの操作ミスで発生したトラブルではなく、GOOさんの

設定が真面目になったと話しておりました。

友人が言うのには、今までの設定は非常に単純でやさしかったが

今回、その辺の設定が本来あるべき姿に戻ったようだと話していました。

 

 

 

 

それで、設定が真面目になったと言うわけです。

・・・・・・と言われてもお父ちゃんには・・・・・????。

お父ちゃんとしては不真面目な方が良かったのけれど・・・。

 

 

 

 

 

さて、昨日の夕方の事 7時頃から雨が降り出しその後も降り続き、しまいには

カミナリさんまでもが登場してあっちこっちでゴロゴロ。

 

 

 

 

・・・・・となれば、当たり前のように 停電。

あっ、停電だ と思った瞬間

あっ、  忘れた  息子は家にひとりだ!

 

 

 

 

お母ちゃんはお仕事中でお父ちゃんもお手伝い中で

息子を家に置いてきたのをすっかり忘れていました。

 

 

 

 

 

あわてて仕事場から1分と近い家があるコンドミニアムに行ったら

真っ暗

コンドミニアム全体が停電で部屋に居ると暑いので何人かの人達は

外に出て涼んでいました。

 

 

 

 

 

もちろん、停電ですからエレベーターは使えず階段を一気にかけあがります。

日頃ウォーキングで鍛えたこの体、2階ですでにバテました。

しかし、息子が真っ暗な部屋の中でひとりで泣いていると思うと

力がみなぎり 駆け足で部屋に向かいました。

 

 

 

 

途中、子供の泣く声が聞こえ こりゃ息子が泣いていると思いお父ちゃんの

足にはいつになく スーパーマンのような力がそなわって

両足は息子が居る部屋を目指しフル回転。

 

 

 

 

 

やっとのことで部屋の前に到着。

急いでカギを取り出し開けようとするが、周りは真っ暗でカギも鍵穴も

見えない。

 

 

 

 

 

息子の名を呼びながら、暗闇に目が慣れるのを待ちます。

部屋の中からは息子の声が聞こえない。

広くもないワンルームのコンドミニアムですから、息子の声が

聞こえないわけが無い。

 

 

 

 

 

 

 

もはや 息子に一大事が発生か?

カギを握る手に汗が伝わる。

 

 

 

 

 

やっとお父ちゃんの目が周囲の暗さに適応して、カギをドアの先の

鍵穴に差込み急いでドアを開け中に入り息子の名を呼ぶ。

 

 

 

 

 

「 お~い、息子よ大丈夫か? 」 と叫ぶお父ちゃん。

 

 

 

 

 

すると 真っ暗な部屋の中に 懐中電灯の弱い光がお父ちゃんの

顔を照らす。

 

 

 

 

 

「 僕は、大丈夫だよ お父ちゃん 」 と懐中電灯を片手に息子が言う。

 

 

 

 

 

なんと停電の中30分くらいの時間、真っ暗な部屋の中で

ひとり待っていたのです。

 

 

 

 

テレビも消え、電気も消え、明かりがなくなった真っ暗な部屋の中で

息子は懐中電灯を探し、その明かりの中でひとり遊んでいました。

 

 

 

 

 

お父ちゃんの顔を発見しても泣く事もなく、暗闇の中でたんたんと

ひとりで遊んで過ごしていたんですね。

 

 

 

 

 

「 おまえ、 真っ暗な中で怖かったろう 」 と聞くと

「 いや、これがあるから平気だよ 」 

と懐中電灯を見せました。

 

 

 

 

 

こんなこともあろうかと部屋の中の3箇所に懐中電灯を

配置しておいたのです。

 

 

 

 

 

毎日のように夜になると懐中電灯で息子は遊んでいたので

それが今回は役に立ちました。

 

 

 

 

しかし、お父ちゃんが5才のとき息子のように真っ暗な部屋の中で

ひとりでいる勇気はありませんでしたよ。

 

 

 

 

こいつは親に似ず、とんでもない5才児だと

またまた思い知らされました。

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


ブログ記事がアップ出来ない・・・・

2012年06月07日 | 我が家のこと


皆さん  こんにちわ
今日は蒸し暑いチェンマイ市内、ちょっと動くだけで汗ばむ陽気です。









昨日からパソコンの調子が悪く記事をアップするのにとても手間取りました。
お父ちゃんの手にはおえないのでパソコンに詳しい友人に来て見て
もらいました。







お父ちゃんには何処をどうすればいいのか?まったくわかりませんが
友人は器用な手つきで設定箇所をあちこちいじくり
最後にはすべて完璧に元どおりになりました。






ただ、今までとは若干ですが操作内容が変更になりなれるまで
お父ちゃんには時間がかかりそうです。






今回の一件は GOO の方の設定が変わったのではないか?
と友人は言っていました。






今までも編集画面が突然変更になったりしたこともあったので
今回もそんなところかも知れません。






GOOブログご利用の皆さんはいかがですか?
何か変わったことはありませんでしたか?






そんなわけで今日はとりあえずここまでにしていきます。


今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください
タイ・ブログランキング

ありがとうございました


1年ビザの更新へ

2012年06月06日 | ビザ関係

 

皆さん こんにちわ

ただ今、午後4時 晴れ間の広がったチェンマイ市内です。

 

 

 

 

今日は1年ビザの更新でイミグレーションまで行きました。

今流行のネット予約で9時30分の予約を取っておきましたので、イミグレーション

には9時に着き30分間待ちました。

 

 

 

 

 

予約通りことが運び9時30分に名前を呼ばれ、担当係官の前に行きました。

去年と同じ女性の係官でスムーズに事が運び10時に終了。

 

 

 

 

 

1900バーツを収め部屋の中で、再度 名前を呼ばれるまで待機。

この待機が長かった、1時間超待って11時10分名前を呼ばれ終了。

 

 

 

 

 

11時にイミグレーションの部屋の中を見渡せばお客さんはガラガラ。

人がいません。

さっきまでの混み方はなんだったんだ? というくらい人がいません。

 

 

 

 

やはり11時過ぎに行くのがベストかと思います。

イミグレーションのオフィスが込んでいる時間は8時30分から11時まで

この時間に行くといつものようにビックリするくらい込んでいます。

 

 

 

 

あっ、 担当の係官に言われましたが、予約表に配偶者がタイ人の場合は

その旨を記入し更に IDカードの番号を記入してくれれば

もっとスムーズに事が運ぶそうです。

 

 

 

 

よって次回からお母ちゃんの ID番号を記入しようと思います。

 

 

 

 

しかし、やっぱり疲れた!!

 

 

今日はここまで・・・・・。
 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


チェンマイ・コンドミニアム・リフォーム計画 4

2012年06月05日 | リフォーム

 

お早うございます。

ただ今、チェンマイ時間 朝の6時15分天気は珍しく晴れ。

気温もさほど高くなく爽やかな朝を向かえました。

 

 

 

 

息子とお母ちゃんは何時ものとおり夢の中。

年寄りお父ちゃんはこれもまた いつものように早起きです。

 

 

 

 

 

さて、昨日まで3日連休でしたのでリフォームの大工さんもお休み。

今の段階ではタイルを張り終えたのと、ドアを新しいのに取り替えた

ところで終了しました。

 

 

 

 

 

 

ベランダに作るキッチンはまだ作業中で進展はなし。

 

こんな感じで配管をして、大体の枠組みを完了。

 

 

 

 

 

 

小型のシンクをつけて、あとは周りにタイルを張ります。

 

 

 

 

 

 

これは床のタイルを張ったところ。

タイルとタイルの間隔を良く見てください。

間隔が狭くびっしり張り詰められています。 

 

 

 

 

 

 

先程の床のタイルと同じタイルですが、隙間の間隔が全然違いますね!

 

 

 

 

 

 

 

「 このタイルの隙間、全然違うね ? 」 とタイル職人さんに言ったら

「 この会社の製品、同じタイルなのに大きさが違う 」 と言われました。

 だから、このタイル間の隙間に差が出るのは我々のせいではありません。

 と言う意味ですね!

 

 

 

 

 

まあ~、ここはタイですから タイルの製品が全部同じサイズでないとしても

それはありうることで驚きもしません。

だって、出荷する前に検品をしているとは思えませんから。

 

 

 

 

 

また、タイルの規格は同じサイズで 要はタイル職人さんの腕が悪かったと

という事も十分ありうることで驚きにはあたいしません。

また、ここチェンマイでハイクオリティーを求める方が無理だと言うくらいは

お父ちゃんだって十分に勉強?して悟っています。

 

 

 

 

 

 

だから、このくらいの事では驚きません!

 

 

 

 

 

 

そして、床一面に張られて目地を入れると

 

 

こうなりました。  まあ~、こんなもんですよ タイでは。

 

 

 

 

 

タイの職人さん、大工さんはよくタバコを吸います。

 

 

 

 

 

作業中でも  プカッ    プカッ    

 

 

 

 

 

で ・・・・・・ 何処にでも吸いかけのタバコを置きます。

 

 

 

 

 

 

 

燃えたらどうするの?   木の上に置いたところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはタイルを入れたダンボール箱の上

 

 

 

 

 

 

あぶないじゃないの!    火事になったらどうするの?

 

 

 

 

 

 

と言っても

 

 

 

 

 

 

「 マイペンライ 」  で終わりです。

 

 

 

 

 

 

 

決して日本と比較などしてはいけませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、それがここタイで生きるということです、ハイ。

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


あ~~あ  ばれちゃったよ!!

2012年06月04日 | 子供と一緒

皆さん お早うございます。

昨日は、ドイステープまで歩いて登る日でしたが、夜7時頃から雨が

降り出し参加した方は濡れてかわいそうなことになりました。

 

 

 

 

今日も曇りスタートのチェンマイ市内、ただ今朝6時部屋の中は

暑いですが外の空気は雨が降ったおかげでとても爽やかです。

 

 

 

 

息子は隣でまだ すやすやと夢の中です。

今日は3連休の最終日ですから9時ごろまで寝ているのでしょうね。

 

 

 

 

 

お父ちゃんも昨日、今日と2日連休なんですよ。

だから、昨日の午前中は久しぶりにぶらっとバイクツーリングに行きました。

何処とあてもなくチェンマイ郊外の田舎道や山の中を無差別に道を選び

のんびりと走ってきました。

 

 

 

 

 

昨日の朝方は曇り空でしたが、段々と晴れてきて長袖シャツを着ていなかった

腕とスモーク・シールドのヘルメットをかぶらなかった顔が日に焼けました。

3時間も陽の下を走るとやはりひりひりしてしまいますね。

 

 

 

 

 

遠出をする時には、スモーク・シールドのついたヘルメットでいつも出かけて

いますが、昨日は近場のミニツーリングでしたので

いつもより軽装で出かけ楽しんできました。

 

 

 

 

 

夜は、またまた双子家にお呼ばれされていそいそと出かけました。

本当は、お呼ばれではなく無理やりの おしかけ訪問なんですがね!

毎週のように日曜日になると、右手に息子、そして左手にビールという

スタイルでおしかけ訪問しているのです。

 

 

 

 

 

なぜ、双子家に行くのでしょうか?

 

 

 

 

 

皆さん、毎度、毎度ずうずうしい親子だなあと思うでしょ!

実はお父ちゃんもそう思います。

 

 

 

 

しかしね、双子家で一杯飲んでいると落ち着くわけなんですよ。

家にいるより気を使わなくていいから、ついつい双子家に出かけてしまう。

 

 

 

 

 

家にいるとお母ちゃんが忙しそうにしていますから、お父ちゃんと息子は

気を使います。

 

 

 

 

 

それが、双子家に居る分には双子パパとママが気を使っても、息子と

お父ちゃんは全然自分の家に居るのと変わらぬくらい気を使わない。

それでついつい長居を・・・・・。

 

 

 

 

 

昨日は 「 スローハウス 」 というゲストハウスの女性スタッフも一緒に

連れて行ったので、なおのこと楽しかったです。

 

 

 

 

 

夜10時、お父ちゃんの携帯がなりました。

電話の相手はもちろんお母ちゃんです。

「 何やってんの、もう10時だよ 早く帰って来い 」 と帰るコールでした。

 

 

 

 

双子ちゃんと遊んでいる息子に

「 さあ~、帰るぞ 」 と言ったら なにやら 口でぼそぼそ言います。

 

 

 

 

「 どうした?  帰るぞ  はい  立って 」 と言い息子を立たせたら

息子の座っていた場所が濡れています。

 

 

 

 

 

遊ぶのに夢中で おもらしをしてしまいました。

よほど双子ちゃんと遊ぶのが楽しかったんですね!

 

 

 

 

 

帰りしな 息子と男同士の約束をしました。

 

 

 

 

 

「 いいか息子よ、帰る途中 水溜りに転んで濡れちゃった 」

とお母ちゃんに言うのだよ・・・・・・とお父ちゃん。

 

 

 

 

 

「 うん わかった 転んで濡れちゃった 」 って言うよ!

 

 

 

 

 

さあ~ 家について待っているお母ちゃんが息子の濡れたズボンを見て

「 どうしたの? こんなに濡れて 」  

 

 

 

 



そこで      息子が

 

 

 

 

 

 



「 おしっこじゃないよ 」 

「 転んで濡れたんだよ 」      

「 そうだよなあ~、お父ちゃん!」  ・・・・・ だって

 

 

 

 

 

 




 

あ~~あ  ばれちゃったよ!

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


それは無理だよ、歩いて登るドイステープ

2012年06月03日 | 街の様子

皆さん お早うございます。

本日も曇りスタートのチェンマイ市内は朝から蒸し暑い陽気です。

 

 

 

 

さて、本日は 「ドイステープに歩いて登る日」 なのであります。

詳しくはこちらをクリックしてください。  

今年の夜間のドーイ・ステープ登りは6月3日

 

 

 

夕方6時過ぎ頃から、何処からともなくぞくぞくと人々が集まり、 ドイステープ

山を目指して歩き始めます。

その人数といったらものすごい数なんですよ!

お正月の 初詣のような感じのひとの集まりです。

 

 

 

 

目指す ドイステープ寺までは 約11キロ 時間にして4~5時間くらい

でしょうか?

 

 

 

 

行き、帰りとも歩く人がいれば、帰りはソンテオや車で帰る人もいます。

今日の夕方からはドイステープ山への車の通行は禁止。

道路は歩行者天国と変わります。

 

 

 

 

昨日、お母ちゃんのお仕事先のおばちゃん達から

「 明日、ドイステープに行こう 」 なんて誘われましたがもちろん

断わりました。

 

 

 

 

おばちゃん達も冗談で言ったとおもいますよ、だってこの人たち

歩いているの見たことありませんからね!

 

 

 

普段、歩いていない人が参加するのは無謀というものです。

ドイステープと言えば、山なのですからず~~と上り坂なんです。

考えなくても疲れるのが目に見えていますね。

 

 

 

 

今日の夕方6時過ぎには、チェンマイの人々がある1箇所を目指して

行進する世にも珍しい光景が見られます。

人々の目指す先は 「 ドイステープ 」 ただ、この1点を目指し

人々は歩き始めるのですよ。

 

 

 

 

皆さんが歩く道には飲み物、食べ物の屋台が出現します。

もちろん、夜間でも道路には電球が灯され人々の行く先を照らして

くれるのです。

 

 

 

 

どうですか、チェンマイにお住まいの日本人の方々

日頃 鍛えた脚力?で年に一度のお祭りに参加してみてはいかがかな?

 

 

 

 

えっ    お父ちゃんは   どうするのかって?

 

 

 

 

 

へへへへへへ ・・・・・・  。。。。。。

 

 

 

 

 

 

 

   マイワイ

 

 

 

 

 

 



   タイ語で

 

 

 

 

 

 



無理 という意味です、ハイ。

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


チェンマイで  「そうめん」  を食う

2012年06月02日 | チェンマイ・お買い物情報

 

こんにちわ

今日は珍しく朝から天気が良いです。

雲があるもののおおむね晴れの暑いチェンマイ市内です。

 

 

 

 

今日から明後日までは3日連休で、この間だけでも雨がなければ良いのですが。

ちょっとお天気が良いと気温が上昇。

そんな暑い時にはさっぱりと こんなものが食べたいですね!

 

 

 

 

そんなわけで 本日は 「そうめん」 のお話です。

夏の暑い時に食べる 「ひやむぎ」  「そうめん」 おいしいですよね!

年中暑いタイでも その「ひやむぎ 「そうめん」 が食べられるんですよ。

 

 

 

 

厳密にいうと 「そうめん」 ではありませんが、味は 「そうめん」 に

限りなく近いですよ。

 

 

 

 

もちろん、日本からの輸入物ではありません。

地元、チェンマイで買える 「そうめん」 みたいな 「そうめん」なんですよ!

 

 

 

 

チェンマイにも、多くの麺料理がありますが、その中に 「カノムチーン」 という

料理があります。

ここ北タイの人たちは、この 「カノムチーン」 という食べ物が大好きです。

 

 

 

 

本来 その 「カノムチーン」 用に作った麺なのですが、これがまた

「そうめん」 にして食べると うまい!

「そうめん」 そっくりな味わいなんですよ。

 

 

 

 

 

この商品が 「そうめん」 の代用品になりうる 「カノムチーン」の乾麺です。

 

 

 

 

 

 

 

「カノミチーン」 以外の麺料理にも使われいる優れもの乾麺なんですよ。

 

 

 

 

 

 

200グラム入りで お値段は 24バーツでした。  (日本円で70円)

サイズも 「そうめん」 と同じくらいの 細さなんです。

 

 

 

 

麺つゆに わさび ねぎ 生姜 などの薬味を入れると、さらにおいしい。

出来れば ミョウガ なども薬味にほしいのですが

残念なことに まだ チェンマイで、ミョウガは売っていません。

 

 

 

 

「 本日は この そうめん10パックと麺つゆ 及び薬味一式

 すべてセットにして、特別価格の 200バーツ 限定50セット限り 」

 

 

 

   

 

 

 

 

   ・・・・・・なんて、通信販売でも始めようかと

          本気で! 考えている  お父ちゃん・・・・・でした。

 

             毎度 あり~~~~~。

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました


お父ちゃんの子育ては・体力勝負・・ですぞ!

2012年06月01日 | 子供と一緒

 

お早うございます。

月が変わり 今日より6月ですね、日本では本格的に梅雨に入りますね。

ここ、チェンマイも1日の中で時折雨が降る機会が多くなりました。

昨日は夜7時頃から雨が降りまして、暑さもやわらいたチェンマイ市内です。

 

 

 

 

熱を出した息子ですが、朝少しだけ体調が悪かっただけで午前中には

完全に回復しました。

 

 

 

 

「午後からでも幼稚園に行くか?」 と聞きましたら

「 いや、行~~~かない 」 と当然の返事でしたので1日のんびり

させました。

 

 

 

 

お父ちゃんの首の凝りは、息子みたいには簡単に回復しません。

お母ちゃんは昨日の朝、双子パパとママにお願いして、近くのホ-ムセンター

まで車に載せて貰い足りなくなった「タイル」を買ってきました。

 

 

 

 

一番大変なのはお母ちゃんでしょうネ。

お仕事2つに 今はリニューアルまで入ってしまったので

疲れが溜まっているのではないでしょうか?

 

 

 

昨日、息子が熱を出した為休んでしまったウォーキング

これから出かけようと思います。

 

 

 

 

ただ今のチェンマイ時間は朝6時20分、お天気は曇り

昨夜から降り続いた雨は今の段階ではやんでいます。

ウォーキングするには丁度良いお天気と温度ではないでしょうか?

 

 

 

 

さて、本日は しばらく御無沙汰していた息子の幼稚園の

お話からいきましょう。

 

 

 

 

 

最近は息子を送るのも以前のように教室まで行くのはやめました。

幼稚園の入口を少しだけ中に入った所で「さよなら」をします。

後は勝手に自分ひとりで歩いていきます。

 

 

 

 

もう、息子も5才ですから、あまり付きっ切りになるのも考えものです。

以前から、お母ちゃんには言われていました。

「 幼稚園の入口で息子を先生に預け、さっさと帰りなさい 」 とね。

 

 

 

 

そうは言っても、今までは教室の前まで送っていたのです。

面白いのですよ、幼稚園の中って。

しかし、もう辞めました。  

 

 

 

 

さて、お父ちゃんが息子を教室の前まで送らなくなった理由とは?

 

 

 

 

 

 

2階になったからです。

 

 

 

 

 



息子の教室が。

 

 

 

 

 




疲れます、2階まで上がるのは・・・・・。

 

 

 

 

 

以前は入口のそばの教室でしたから楽でした。

今は、2階なので教室まで行く体力?がありません。

 

 

 

 

けれど、お迎えに行く時は2階まで行かねばなりません。

息子の教室まで行くのに、息が切れるので途中で休みます。

しかし、先生が見ている時だけは軽い足取りで上ったふりをします。

 

 

 

 

2階の通路は土足厳禁ですので、途中で靴を脱ぎます。

 

 

 

 

 

 

これは息子を迎えに行った帰りの写真です。

息子は教室から廊下を20メートルほど歩いてきて、ここで靴を履きます。

 

 

 

 

 

 

 

ここで靴を履き息子と手をつないで1階まで降りてから家に帰ります。

 

 

 

 

やはり 子供を育てると言う事は 体力勝負なんですネ!

 

今日はここまで・・・・・。

 皆様 こちらをクリックしてね! ありがとう!

今日も がんばる 飲んべえ親父とワンパク息子!

日記@BlogRanking ふるさとのブログがでてきますよクリックして捜してね。

日記@BlogRanking    50代の生き方にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村
 

タイ・ブログランキング   タイの情報がいっぱいクリックしてご覧ください

タイ・ブログランキング

 ありがとうございました