第3の支援者構想委員会 キャリアコンサルタントの未来を考える。

キャリアコンサルタントは、親でも上司でも先生でもない「第3の支援者」。これからのキャリアコンサルタントの未来を考えたい。

最新HR情報 今週も盛り沢山!◆就職活動への不安 ○「とても不安」が過半数に(52.8%)。

2020年11月04日 | 日記
コロナ禍の影響か。22卒や若手中途希望者の
不安が数字に表れている。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2020/10/28
10月1日時点での就職意識調査~キャリタス就活2021学生モニター調査(2020年10月)
https://www.disc.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/10/202010_gakuseichosa_k.pdf

1.インターンシップ等(※)の参加状況
○1日以内のプログラムへの参加が依然主流(82.9%)。「5日以上」は減少(34.3%→20.7%)
2.インターンシップ等に参加してよかったこと
○「興味のある業界の知識や理解が深まった」が約8割で突出。「他学生との交流」は減少
3.今後のインターンシップ等の参加予定
○参加希望時期は「12月」が最多。「社員との交流」「ワーク」「仕事体験」などを希望
4.就活準備イベントへの参加
○会場型(リアル)参加者は前年より大幅減(84.3%→37.1%)。オンライン形式への参加が9割
5.就職活動に関する情報の入手先
○業界研究に力を入れたい時期は10月が最多。企業研究は12月がピークになる予定
6.現時点の志望業界
○1位「インターネットサービス」、2位「建設・住宅・不動産」、3位「銀行」
7.就職活動の中心とする予定の企業規模
○「業界トップの企業」18.2%、「大手企業」37.3%。大手狙いの学生が依然過半数
8.就職活動への不安
○「とても不安」が過半数に(52.8%)。「やや不安」と合わせ9割強が「不安ある」と回答
9.SNS利用状況
○就活でのSNS利用が大幅に増加。「LINE」は半数近くが就活で利用
10.大学の後期授業形式(自身の履修)
○「すべてオンライン」33.5%、「オンラインが多い」50.4%。後期も遠隔授業がメイン

2020/10/27
宿泊施設利用を促進 テレワーク実施に補助金 東京都
https://www.rodo.co.jp/news/96827/

補助金額は、1日1室当たり3000円、1カ月当たり100万円を上限とし、最大で3カ月まで利用できる。
事業者は、1日1室当たり最低1000円を自己負担する必要がある。

2020/10/29
6000人が回答!「副業」実態調査
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2020/24252.html

<調査結果 詳細>
1:副業希望者は49%と、昨年より8ポイントアップ。新型コロナウイルスの影響で、意欲が高まった方が多数。一方、就業先の容認度は27%に留まる。
2:副業の希望理由、第1位は「収入アップ」。昨年よりも「失業したときの保険」が増加傾向。
3:副業を経験してよかったこと、第1位は「副収入が得られた」。希望が叶った方が多数。
4:副業で不安なこと、トップ3は「手続きが面倒」「本業への支障」「過重労働による体調不良」。


2020/10/30
〈調査リリース〉企業と従業員の”関係希薄化”会社に愛着が湧く理由トップ「特になし」 31.3%
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000018532.html

■ コロナ禍における企業と従業員の関係性について
・「会社と良い関係を築けていない」 全体の半数を超える 最多は40代
・年代高いほど会社への期待低下 20代と比較し30代は-6.4ptと大幅に減少
・会社に愛着湧く理由 1位「特になし」 31.3%で「人間関係」を6.9pt上回る
■ コロナ禍における個人の価値観について
・大事にしたい価値観「良好な人間関係」 約3割が現状に課題を抱えている
■ 【性別・年代別比較】従業員が求める福利厚生について
・最も求める福利厚生トップは「特別休暇」 7割超え 価値観の変化が反映
・ 40代男性 約7割が「家族支援」要望 ライフステージで求める福利厚生が変化

2020/10/30
中途入社者の定着施策(オンボーディング)」実態調査
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2020/24342.html

1:中途入社者のオンボーディングに力を入れている企業は41%。力を入れる理由は「離職率を下げるため」。
一方、力を入れない理由は「予算や人員が足りない」が最多。
2:中途入社者に実施しているオンボーディング施策、最も多いのは「入社1ヵ月以内の導入研修」。
3:自社の中途入社者について、「定着率が高い」と回答する企業は3割。
「パフォーマンスが高い」と回答する企業は2割に留まる。