天津ドーナツ

みんなで力を合わせて、天津の日本語教育を楽しく、元気にしましょう。ご意見・ご要望は左下の「メッセージ」からどうぞ。

「50音図の落とし穴」 <ん>は日本語の原点だ。…元NHKアナウンサー塚越恒爾さんのブログから

2012-03-11 14:28:17 | 日本語学習法
 先月は、「ん」で表されるハミングの音は、大きく分けてみると、<n><m><ŋ>の三つに分かれるといった。
 今日はこれを、小さい<ン>で表す撥音(撥ねる音)から、考えてみる。
 撥音というのは、どうやら三味線のバチからの連想でハネル音・撥音となったらしい。私は、このハネルというニュアンスに、いささか抵抗を感じているのだが・・・ま、それはともかく、“小さい「ン」”の音の実際は、前記の三つの音・<n><m><ŋ>で出されていることを、多くの人は、ほとんど意識していない。
 
 実例で示めすことにしよう。
 ○ とんま  ちょんぼ  はんぷ の<ん>は、何れも<m>の音。
 ○ がんこ  こんろ   ぶんか の<ん>は、何れも<n>の音。
 ○ ねんが なんぎ がんぐ れんげ だんごの<ん>は、何れも<ŋ>の音なのだ。
 
 解説すると、<ん>の後ろに、唇音の破裂音(マ行・バ行・パ行)がくると、気づいているかどうかは別にして、どなたも自然に<m>の音を出している。
 2列目の例は、最も多いケースで<n>となる。後ろに(マ・バ・パ以外)の音が来れば、殆どこの音になる。この<n>は、ナ行の子音でもある。
 例外的に、3列目の鼻濁音がある。このケースは、<ん>の次に「が・ぎ・ぐ・げ・ご」が来た場合に限る。
 よく「関西人は鼻濁音を出さない」とか、「鼻濁音は次第に消滅しつつある」という説があるが、それは「助詞のガ」を鼻濁音とするかしないかであって、上記の場合には、関西人でも鼻濁音を出している。それを意識していないだけの話だ。だから、日本語の鼻濁音は無くなりはしない。
 試みに、この3列目を、鼻濁音ではなく発音してごらんなさい。ちょいと難しいぜ。
 
 ところで、ここ3回連続で、日本語の中の「ん」の音について、述べてきた。
 皇国思想の国学派は、「ん」の存在を認めようとはしなかったし、50音の5×10にも、その席はなく、音図の尻尾扱いだ。イロハにしても、最後に取ってつけたように「ん」と叫んで、グリコのオマケだ。
 だが、日本語から「ん」を除くことなど出来ないのは、明白な事実である。
 わたくしは、この3回を通じて、「ん」の日本語での役割を確かめてきた。
 そして、はっきりと主張する。
 『「ん」は、日本語のみならず、全ての肉声の根源なのだ』と。
 
 いま、音を出さずに息を吐いてみる。声帯の振動を伴わない呼気だ。
 その“音のない呼気”を、口腔の奥(第一ホルマント)で、共振させれば、その音は<ん>となり、響きの中心を、少し前に移せば母音の<う>音となる。
 ここから、顎を開いて行くに従って、<う>は<お>になり、顎をさらに開けば<あ>の開放音となる。
 この<ん>→<う>→<お>→<あ>の声音をバック・ボーンとして、日本語の声音は、形づくられている。
 この音の流れを軸にして、日本語の音の表現の全てが構成されている。
 即ち、「ん」は、声音が生まれる“産声”であり、音の始まり、原点なのだ。
 
 重ねて言おう。
 「ん」は、尻尾でもなければ、オマケでもない。日本語の根源の音なのだ。


天津ドーナツ「考えるための日本語基礎ゼミナール(仮称)」

2012-03-07 05:02:53 | 日本語学習法
天津ドーナツ「考えるための日本語基礎ゼミナール(仮称)」説明会資料

2012年3月24日(土)

ドーナツ学習部門担当 王永钥

天津ドーナツ顧問 川端敦志

1.目的:覚えるだけの日本語学習からの脱却法を、各大学で検討し、他大学と共有する

2.方法:各ゼミで試行錯誤したものを持ち寄り、発表・検討。

3.ゼミ設立提案の理由

(1)日本語学習法の偏りの修正

①日本語能力試験:N1合格者でも、日常会話が出来ない人がいます。

②卒業論文:企業の面接で提出を求められることはありません。

③スピーチ・プレゼン:コミュニケーションが成立していません。

④一人の日本人教師が、日本語・日本人・日本を代表することはできません。

⑤授業と授業・科目と科目、教室と外…がばらばらに切り離されています。

  (2)日本語教授法の改善

    ①個別性の不足:共通して学ぶべきことだけで終わっているのが現状。

    ②教師の得意分野が生かせない:

苦手な科目を苦手な方法で教えている先生が少なくありません。

=苦手な方法で学んでいる学生が少なくない可能性があります。

  (3)自由な時間(可処分時間)を作る

    ①授業中の疑問を、その週のうちに解決できる

    ②知識を整理しながら、授業を受けることができる

    ③授業に臨む態度が、受身から主体的になる

    ④教師との関係が良好になる

    ⇒①~③の結果、授業内容の定着速度・定着率があがり、予習・復習に必要な時間が短くなる。

4.発起人の期待:3の状況を改善すること

  (1)形式主義≒裸の王様からの脱却

    A:海抜0mからの900m(30ページの報告集)

    B:海抜7800mからの900m(30ページの報告集)

    ⇒同じ「900m(30ページの報告集)」でも価値が違うことがあります。

  (2)一人ひとりの「納得」(≠説得:前回の反省点から):個別性の追求

    A:学生―それぞれの学生の考えていること・根拠は違います。

    B:ゼミ―それぞれの学校の特徴・条件・雰囲気は違います。

  (3)交流・つながり・切磋琢磨

    A:ゼミ生同士

    B:ゼミ生と指導教師

    C:他大学のゼミ生・指導教師

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一日でも早く、「天津ドーナツ…」ではなく、「天津市日本語ゼミ」になってほしいと思います。

学生⇒社会人トレーニングについての説明

2012-03-04 16:57:45 | 就職
为了想拥有幸福的工作人生,现在就打算开始准备的学生

多年来Donut 伴随并关注着同学们的成长,有欣慰也有担心。本次与作为专门为日系企业提供服务的咨询机构,格鲁伯公司(TGMC)合作,给予同学们帮助和支援。多年后如果你能够对本次的活动有良多感受,哪怕只有1 人,也是有意义的。

本次活动的不同与特点:

1. 你所接触的是为企业服务的经营咨询师(含日系经营者),相伴的是极为严格和苛刻的要求。

2. 没有就职技巧的学习和传授,有的是开始为人生而锤炼自我。

3. 这不是你所熟悉的讲座或培训,在辅导者的引导下,去思考和讨论,直到找到属于你的答案。

工作人和学生人是两条不同的轨道,双方都在紧张的前行着,为了本次活动的对象更有针对性,你需要保证满足如下要求:

①保证从始至终的参加,而非中途优先其它活动

②能够承受“工作”的压力

③敢于面对竞争

如果你确实能够保证的话,欢迎来参加我们的选拔



内容概要

期间:6~8 个月

频率:1 次/4 周

时间:3~4 小时/次(按完成作业的进度,延长时间)

场地:天津格鲁伯公司

形式:通过辅导,充分的思考并讨论,从而完成作业

辅导者:格鲁伯咨询师

学生⇒社会人になるためのトレーニングの案内 ※営業・宣伝ではありません

2012-03-04 16:45:13 | 就職
关于甜甜圈TGMC就职讲座的说明材料
  2012.3.3
天津市ドーナツ顾问 川端敦志
天津市ドーナツ会长 韩悦
天津市ドーナツ就业讲座负责人 赵雪敏
一、目标:帮助想要利用日语活动和就业的学生,并支援其将来更多的就业机会(但并不是介绍工作)。
二、对象:主要为甜甜圈成员(一、二、三年级学生),其次还包括毕业后想要利用日语找到一份好工作的人。
三、流程及场所:
时间 事项 地点
2012.1.11 就职讲座准备会议 天津市格鲁伯公司
2012.3.24 由公司举办讲座筛选面试 河北工业大学
2012.4.14-2012.6.2 参加讲座课程 天津市格鲁伯咨询公司
四、具体实施纲要
1.目的:获得使自己和周围的人幸福的工作能力
2.目標:掌握在日本企业打工实习面试时得到人们肯定的能力。
    ※注意:这并不是介绍或商谈工作。
3.対象:符合以下条件的学生
(1)天津市甜甜圈的成员(一到三年级)其他大二大三的学生也可以参加。
    (2)毕业后想要使用日语找到一份好工作的学生
4.人数:最多18人(一到三年级的总计) ※根据面试选拔
5.讲师:天津市格鲁伯公司的工作人员
6.期間:六个月-八个月(一次/四周,总计六次-八次)
7.日程:※予定です。
(1)3月3日(六)  向各大学发布讲座说明资料(本资料)
(2)3月10日(六) 召开甜甜圈会议,收集想要参加面试同学的名单
(3)3月24日(六) 13:00~ 举行面试(河北工业大学)
没有限制可参加面试的人数。也没有必要带简历等。
(4)3月31日(六) 联系各大学的甜甜圈代表
(5)4月14日(六) 第1回 分组并决定组长
(6)4月28日(六) 第2回
(7)5月19日(六) 第3回
(8)6月2日(六) 第4回  本学期的反馈以及暑假的课题
8.实施场所
(1)面试:河北工业大学
(2)讲座:天津市格鲁伯公司 坐地铁到南楼下车,步行5分钟即到
     ※对于合格者会给予更详细的说明。
9.費用:自己承担资料的复印费
10.联络方:
(1)面试的申请:向各校甜甜圈代表提出申请
(2)其他:川端敦志(天津財経大学) 15822536910
         韓悦(天津商業大学)  15122638351
        趙雪敏(天津商業大学) 13512083824


「体ことば」・ 頭(あたま・ず・とう)の部…元NHKアナウンサー塚越恒爾さんのブログから

2012-03-01 12:37:56 | 日本語学習法
  
◎ 一生・頭が上がらなければ、自然に頭は下がるもの、頭叩いて平身低頭、頭に入れて頭を回し、頭ひねって羊頭苦肉、豆腐の角で頭をぶつけりゃ「へい毎度ありい・・、飛竜頭(ヒリョウズ)一丁、オマケです」。

◎ 頭抱えた頭痛持ち、頭冷やして頭をほぐせ、頭を掻き掻き頭をひねろ、頭が切れても頭堅けりゃ頭は回らぬ、出会い頭(ガシラ)の柔らか頭にしてやられ、抱えこんだる膝頭、頭でっかち尻つぼみ。

◎ 饅頭呑み込む大番頭、むせる喉頭・咽頭詰まり、爺さん光頭目頭熱く、涙こぼれて座頭殿、つるつる頭を剃髪いたし、出頭しなけりゃ路頭に迷う、船頭さんの迷うは街頭、駅頭・毛頭・前頭葉、口頭・舌頭・語頭に枕頭・巻頭言は文頭に、頭にもなかった鶏頭となるか牛後となるか、露と消えるか断頭台。

* 鈍い頭がぶち切れて、逆上せ頭(ノボセアタマ)に水浴びせれば、湯気も立つだろ才槌頭、頭ごなしの擂り粉木頭、頭をほぐせ金槌頭、石の頭に血が上る。復讐心が頭をもたげ、頭古けりゃ頭は固い、頭突きに堪えるボサボサ頭。
 
* ちょいと出ました三角野郎が音頭(オンド)とる、躍る阿呆はイガ栗頭を先頭に、薬缶に茶瓶に金柑頭、坊主頭とざん切り頭が手を打てば、おこそ頭巾は頭を隠し、見物の子らはお獅子テンテン獅子頭(ガシラ)。

* 番付にやっとこさっと頭出し、出世頭の目頭あつく、頭突き得意の前頭、稼ぎ頭(ガシラ)を頭に10人、陣頭指揮の部屋頭(ガシラ)。

*“頭のハエも追えない”小頭(ガシラ)が、大工頭の若者頭(ガシラ)に頭突っ込み、“頭の黒いネズミ”にちょいと頭をなでられて、頭をよぎるは頭の切り替え、頭っから信用しちゃあ貰えない。
 
* 頭の天辺突き抜けて、キンキラ声出すソプラノが、首締め喉締め弾むは乳頭(ニュウトウ)、頭打ったる裏声返してダンマツマ、聞いてるこっちは頭が痛い。

* 頭(ず)が高い、控えおろうと、出した印籠・竜頭の模様、白髪頭に頭巾を被り、四角四面のネジ頭、英語で言えばスクエヤーヘッド、頭丸めりゃ何事も、イワシの頭も信心からさ。

* 八百屋のオヤジはクワイの頭、目頭抑えて八頭(ヤツガシラ)、魚やの父さん禿頭、店頭に並べた仮名頭にクロガシラ、目刺しの頭をずらっと並べ、尾頭つきだとタコ頭、スキンヘッドに鉢巻き占めて、頭痛にござんす、頭上に舞うは鳶の頭(トビのカシラ)か、いっそ頭から食われちまえ。
 
* 頭を抱える頭金、追い打ちかける人頭税、毛頭考えておりませぬ。頭でっかち尻すぼり、頭悩ます頭割り、頭をよぎった税金は「税と福祉の一頭政治」、長男頭に大家族。

* 頭にくるくる何が来る、頭ごなしに、頭越し、鳩山さんもお間違え、毛頭・出頭・台頭・没頭・核弾頭は頭にない、泣く子が勝つか地頭が勝つか。頭絞って低頭・叩頭、怒り心頭、頭に来たぜ。

◎ 頭ごなし と  頭越し( 鳩山さんも間違えた)
沖縄の普天間基地移設問題で、平野官房長官が、地元の合意が得られない場合の法的措置に言及したことが波紋を広げる中、鳩山首相は参議院予算委員会で、「地元の頭ごなしに決定するつもりはない」と強調した。