とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

お休みだから…

2019-03-26 21:04:36 | お散歩
こんばんは。

今日はまずはじめに謝っておきます💦

すみませんでした🙇

昨日のブログではディズニーランドに行くのを匂わせておりましたが、投稿直後に

お休みだからカレー作らなきゃ🍛

と考え直して、ランドへは行きませんでした😅

匂う食べ物はレッスンの日に作れないので☝

お一人様シリーズを楽しみにして下さっていた方、申し訳ありません💦

今週末は年パスでも入れない日なので、4月に入ってからランド行きます(の予定…)


さて、午前中は趣味のお散歩🚶

桜を見つけたのは

立派な鳥居と大灯籠の

井草八幡宮です🎵

さっきの桜はこっち🌸

車で前は何回も通っているのですが初めて伺います☺

ここまで坂は多いですが、徒歩30分もかからないくらいでした✨

とても広いし、歴史のあるところです👏

楼門をくぐるとさらに空気が変わります✨

現在でも流鏑馬の神事が行われているのはすごいですね✨

鳥居の前にあった案内図のこのナナメ感が、地図の読めない私としては苦手💧

アタマをグルングルンまわしながらみますが

どっちに進んでいいか判りましぇん😱

まずは本殿にお詣りさせていただき

御朱印も授けていただきました😅

おみくじは「日本の神話おみくじ」☝

吉凶ではなく、古事記の神様が書いてあるそうで…

私はアメノウズメノミコト様✨

天岩戸にお隠れになったアマテラス様に外を覗かせようと、岩戸の前で舞を舞った神様🎵

芸事の神様として有名なので、音楽講師をしている私としてはとても嬉しかったです✌

あ、私、音楽教室の先生しています😅
(時々書いておかないと忘れられてしまうので)

おみくじの箱には吉凶を占うモノではないので、木に結ばずに持ち帰るように書いてありました✏
(もちろん普通のおみくじもあります)

大事に手帳に入れておきます❤

源頼朝公が立ち寄って植えたという松は2代目だそうです🍀

広い境内で、鳥居(入口)が何ヵ所もありますが

地図が読めないので…

この力石を探すのも

鳥居を何度出たり入ったりしたことでしょう🌀

神様に笑われてますね😅

あ、呆れられてるか😢

民俗資料館はお休みです📆

流鏑馬の場所が見学できるか調べませんでしたが、迷子になるのでこれにて失礼いたしました☺

きちんと同じ鳥居から失礼しましたが、

散歩だし、別の道で帰ろっと😊

と歩きだすも、5分も経たずに

オッケーGoogle😅

最近方向音痴が重症化している気がします🌀


昼食後、本日の目的

カレーを作りました👳

親戚からもらったりんごカレールー🍎

失敗するとイヤなので、きっちりレシピ通りに作りました🎵

あ、お肉はエビに変更☝

美味しくできました✨

このところ喉に痛みがあったのでカレーが心配でしたが、フルーティーで喉は大丈夫👍

1年前のブログを見ると、同じような事書いてました😅

季節的なモノのようですね☺

皆さまも体調に気をつけてお過ごし下さいね❤


今日はゴチャゴチャと長々と読んで頂きありがとうございます🙇
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする