とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

三国志展に行きました 後編 怖いんですけど~😱

2019-09-05 17:00:00 | 趣味
こんにちは🎵

朝晩はだいぶ過ごしやすくなりましたね~☺️

残暑はまだあるらしいですが、温度差などで体調を崩さないように気をつけて下さいね!

私は秋の花粉症、ブタクサに反応するのですが、例年より遅い気がします☝️

毎年同じ時期に来てるね~💧

と耳鼻科で言われちゃう頃なので😅

っていうと、鼻がむずむずしてきました😭


さて、前回の記事で紹介した

東京国立博物館の三国志展💪

貴重な出土品が多くみられたのと、

横山光輝のマンガの原画

ゲーム、真・三国無双のシルエット

NHK人形劇の展示

と様々な角度から三国志を紹介していて

歴史好き
マンガ好き
ゲーム好き

など幅広い客層でした👏

途中

こんな急襲にもあいましたが…

怖いんですけど~😱


ここで補足☝️

昨日紹介した蛇矛は張飛本人のモノではありません。

勘違いされていたらすみませんでした🙏


さて、やはり中国は大きい!

多くの関係機関から集められています🎵

歴史をたどり解説をみると…

ゲームのマップがアタマを巡る~😅

曹操が書いたらしい😳

マキビシも使うんだ~✏️

これ飛んできたら

怖いんですけど~😱

なんかとてもすごいモノも
展示されています👏

三国の特長を分かりやすく☝️

蜀の像は大きめでみんな笑顔😊

呉は

団体様です👍


鏡には三国の特長が出ています🎵

大和朝廷と交流が深かったのは魏ですね✏️

昔は苦手分野だったのになぁ😅

歴史は好きでも、日本や中国は名前が覚えられなくて苦手でした😭

さて呉の青磁は

豊かさの象徴⭐️

かなり大きいです👀

さて今回の目玉でもある、曹操高陵🙏

お墓の全容が明らかに‼️

同じサイズで作られています☝️

この枠組が、

石積のラインですが、

意外と低いのです(私160ちょいセンチ)

昔の人が小さいのか盗掘対策なのか…

曹操のイメージとは違う質素なお墓

遺言によるモノだそうです👍

実際ピラミッドなどで出るきらびやかな器などの埋葬品はなく、

札?

これは屏風って書いてありますね✏️

みんな代用品?
札が納められていました。

曹操、意外といいヤツかも👍

その他にも

たくさん写真は撮ったけど、

解説抜きで

ベタベタいきます😅

これは棺の台座、お偉い方は地面に置いちゃいけません☝️

指輪💍

なんか

すごいモノ😅


かなり展示物が多く見応えあります💪

ダンナさんは自分の興味あるモノのつまみ食い、私は順番にじっくり派😅

ダンナさんは三国志に直接関係するモノしか見ないので、違う時代のモノなどはスルー、私は詳しくないので、今回はダンナさんのペースに合わせます🎵

今回の公式サイトをみると、ゲーム「真・三国無双」とコラボした武将メーカーなるモノが…

顔がスキャンされると

架空の武将にチェ~ンジ👍

私は魏の武将に☝️

目の下クマ子までスキャンされるとは

怖いんですけど~😱

そしてサイトにいくと

私、審喬と申します😊

さらにプロフィール!

芸術の才?楽器の才?

ただ立って写真撮るだけで、職業や年齢などの情報入力は一切なく…

偶然とはいえ

怖いんですけど~😱

でもちょっとうれしい❤️

ダンナさんは教えてくれませんでした💧


またまた長文で失礼しました🙇

お読み頂きありがとうございます!

九州にも行くので、是非お近くの方はご覧下さいね☺️
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする