とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

真面目に散歩🎵 哲学堂公園 自然編

2021-11-07 22:54:00 | お散歩
こんばんは🎵

皆さんお変わりありませんか?

今日は予定がないので、ダンナさんとお散歩してきました

最近は近場の公園に行っていたので、今日はちょっと電車に乗って

新井薬師前駅から哲学堂公園を目指します

途中で妙正寺川公園を通り

今朝方雨が降ったせいか勢いのよい川をみて

お天気の良さに、お散歩の期待値上がります

正面から入らなかったので

哲学堂公園は東洋大の創設者井上円了博士が哲学思想を伝えるために作った場所

詳しくはダンナさんも説明していますが、同じ写真になっちゃうので、今回私は自然編

池の鯉~



カモン、鴨

って、150枚も写真を撮ったモノだから

編集が大変

だって心理の探求のために作られた77ヵ所の場所のうち

いきなり69番から見たから、説明するにもごちゃごちゃですよ

木々が色づいて落ち着く雰囲気

こちらは幽霊が出ると言われた梅のあった場所だそうです👻

心理とは宇宙なり

宇宙とは心理なり

ここにまた心理の探求者がひとり…

生命力

こちらは

時空岡、この一帯の平坦をもって哲学の時間空間を表現した、そうな

サブカルの町、中野にあるとは思えない自然

ここに蝶々が20頭以上います🦋

舞浜ではないのでお花の妖精さんではなく、心理の探求者たちがキレイに整備されてます

心もキレイなんだろうな~

川沿いの樹木って川に吸い寄せられるように伸びていて、生きているようです

途中の休憩所のような所の

机の上に…

…何か意味を見出だそうとする私はまだ未熟者です…

ベンチでトンボさんみっけ~

池にマンション映っちゃうの邪魔ね

グルリと一周してきました

川があるからでしょうか「河岸段丘」の高低差があり、丘から見下ろす景色は都会の喧騒を忘れさせてくれます

というか、いろんな野鳥の声や水の音など、こちらの自然も賑やかです

すいません「河岸段丘」、ブラタモリ見たばかりなので使いたくなりました

こちらは物字壇、モノの字になってます

どんぐりみっけ

いろんな建物も撮ったのに、今日は植物メインで

しばらく、こんなに緑に囲まれてなかったな~

山登り行きたいな~


さて、心身共に清められた感で帰路に

先月伺った地元の野菜の無人販売所ベジファームかのんさんへ

今日は第2売場できゅうりとみかん購入

畑では芋掘り体験をしていました~


最近Twitterを始めたダンナさん、地元のお店を何軒かフォローしていて、こちらもフォローしているようで

ダンナさんの方が野菜を買うのを楽しみにしています

お互い機械ばかり触っているから、休みの日は自然にふれあいたくなるのかしら
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする