こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
相変わらず練馬はいろいろな感染症が流行っていて、風邪やら手足口病やら…
今日も喉が痛いとお休みした生徒がいたので、ひどくならないように身体を休めてほしいです

皆さんもお気をつけください

さて、先日光が丘に行った際、書店の横の催事?が古本コーナーで


2冊購入


洋書の「くまのプーさん」


アメリカでの販売元、ダットン社の30年モノ〜


オリジナルのE.H.シェパードのやさしさあふれる線が好き



名シーンも


英語のお勉強になりますね


もう1冊は「ビアズレイと日本の装飾画家たち」

40年前の展覧会の図録のようです

ビアズレイ(ビアズリー)は以前読んだ「サロメ」の絵で有名な


ビアズレイ(ビアズリー)は以前読んだ「サロメ」の絵で有名な

夭逝の画家

こちらは無駄のない線が好き


ほら、とみのん、線好きだから

2冊とも絵にまつわる「絵の本」でしたね

実は実家で
なんか面白そうな本ないかな?
と、母の本棚から

2冊借りてきて、

癒されたくてやさしい色合いの図録も2冊借りてきてところ

これ以上本増やしてどうするんだ〜

と、なかなか断捨離出来ない私…
だって、

これも

これも買っちゃったのよ
