こんばんは

皆さんお変わりありませんか?
今日は日曜日、私の夏休み最終日です

夏休みといっても今年は12月の発表会の準備で、家にいればほぼ教室で楽譜を書いていたのです

でもよく考えたら、去年の発表会は8月末

もっとバタバタしてましたね

旅行はおそらく、現実逃避として

その点では今年はのんびりと楽しめた旅でした

さて、旅の報告は続くのですが、2日目の午前中に

小諸蒸留所で

見学したあとは、景色のいい高台に行こうと高峰高原へ向かい…
って、群馬に入っちゃったので、タイトル変更しました

高峰高原に向かう峠道で、急な雨

みんなが引き返そうと言う中、慣れない山道を下るよりかはどこかで休憩して、雨をやり過ごした方がいいと私の独断で


滝のような雨の中(わかりにくい…)、

高峰高原ビジターセンターに到着

高峰高原ビジターセンターに到着

もうだいぶ近づいていたので


動物さんの展示を見て、ちょうど昼時だったので、2階のカフェで

ダンナさんとお義母さんはビーフカレー

お義父さんはハンバーガー🍔


お義父さんはハンバーガー🍔

私はシチュー

とはいってもオシャレなエスプーマの下はトロトロなビーフだったため、ダンナさん行き

私が食べられるメニューがこのくらいだったので、パンと野菜をたっぷり頂きました

やはり登山の途中で雨から避難して来た方も多かったです

さて、雨が止んだので移動


宿から山の上にシュッと見えていた建物が気になっていたので

小諸高原美術館でした


小諸高原美術館でした


お城みたいですね


だいぶ陽もさしてきました


段々畑もキレイです


随分登ってきましたね

美術館では

虫の写真展をやっていました

虫の写真展をやっていました

「所さんの目がテン!」に出演されている法師人さんの作品もありました

併設されている白鳥映雪美術館も拝見

小諸出身の日本画家で、首相官邸にも飾られた事があるそうです

日展にも出品していた方なので、名前は覚えてませんでしたが、(母が図録を買うため)見覚えのある絵は数点ありました

…図録を一日中見ていた小学生


雨も大丈夫そうなので、

見晴らしのよいテラス席のカフェで

給水タイム

ずっと曇空だったから、やっとカラフルな

写真


この日はこれで山を降りました

宿に戻って私は温泉三昧、ダンナさんは昼寝三昧、義父母は
カラオケ三昧

無料のカラオケルームで、他の宿泊客と一緒に盛り上がったようです

旅行を楽しんでくれてよかったです
