とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

がまんする🙈

2020-03-13 23:45:00 | 日記
こんばんは🎵

今日は金曜日、ヤマハも2週間の休講が延長になり、研究会もピアノのレッスンもお休みになりました🎹

ついここぞとばかりに自分の練習は後回しにして、発表会のデータ作っていましたが、

発表会開催できるんでしょうか?

と不安になりつつ、前向きに頑張っております


さて今日は昼に実家に行って1人でお片付け

新聞や宅配の弁当など、母の入院中お休みしていたところに解約の電話…

お世話になりました🙏

かかりつけの病院に施設に提出する診察情報提供書をお願いしたり、郵便をウチに転送してもらう手続きをしたり…

なんか今日、私頑張りました

軽く総合病院の職員と電話バトルして、

『怒りに震える』ってこういう事なんだぁ

と体感…って軽くないですね~💧


実家では先日ダンナさんが片付けてくれた父の部屋、私からするととても片付いたのですがお見せできるモノではないので

とりあえず

本棚の前の山積み書類がなくなって、全体が見えました~✌️

父が川柳家だったのは何度か記事に書いた事はありますが、本来は国立国会図書館で働いておりました📚

公務員の間はボランティアで老人ホームなどに川柳を教えに行って、定年後に川柳教室をたくさん開くようになった訳です

ま、そんな感じで本や資料の紙モノが多くて、この全集も父が『老後の楽しみ』として集めた本ですが、おそらく

一番読んだの私です

それでも全部じゃないですけど

一番のお気に入りは宇治拾遺物語でした

この文学全集は

現代語訳も書いてあったので、古文と見比べて

昔はチョウチョの事「てふてふ」って言ったんだ~

と勝手に解釈していた10歳の私

どんなお子さまじゃ~💧

なんか懐かしくてまた読みたくなりましたが

本の奥に本が見えたので、ちょっと引きました…
お持ち帰りは我慢します

実は以前母の引き出しを整理している時に

父が図書館員として新聞の取材を受けていた記事を見つけました

何新聞だかいつの事だかギリギリのところで切ってあったので、

私のお土産にメモ貼るくらいならこれにも貼っといてよ~💧

と思った次第でありました

父の部屋にいると、何故だか自然に涙出てくるし、母がいない家は広すぎて…

でも母はずっとここに独りでいたんだなぁ、と思うと苦しくなってきました

1人でお片付けに来るのはしんどいけど、これも我慢ですね

さて、しんみりは似合わないので、実家恒例

以前カネゴンと見間違えた?煙突が

先週より

さらに伸びておりました

他人の成長を見守る近所のおばちゃん的感覚
…ダンナさんには理解できないと言われました
いいの、がまんするの…


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誰のせい? | トップ | 白とピンクのホワイトデー😊 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ししょー)
2020-03-15 10:18:20
ご実家片付けご苦労様です
うちの場合は、亡き母の物が多かった
手芸全般に手を出していたので、編み機にはじまり植物のツルやら粘土を平たくするプレスやら…
それを見ながら、昔に
この編み機でこんなの作ってくれた!とか、
そーいえばツルでこれくらいのかごを作っていた、とか
粘土でバラの花を作っていた、だとか思い出していました
私が死んだらどうなんでしょうかね
作りかけの刺繍がわらわらでてきそうで、家族に迷惑かけそうです
似た者母娘
返信する
Unknown (tictac-music)
2020-03-15 14:22:13
ししょー様コメントありがとうございます!

まさにウチも同じです!

編みかけのセーターやら中途半端なモノが続々と出てきて

なんか見覚えあるなぁ…

なんて思ったら中学生の私の未提出パジャマでした~💧
襟が面倒で間に合わなかったのね😅
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。