とみや音楽教室 のんびりぶろぐ♪

音楽講師をしています。仕事の事、趣味の事、いろいろ日記です。毎日更新しています🎵

いくつ?

2024-07-20 22:59:00 | 日記
こんばんは

皆さんお変わりありませんか?

梅雨が明けたと思ったら、今日はゲリラ雷雨

だいたいゲリラって夕方だから、ほぼ毎回同じ生徒の時に雷鳴って、雨降って…

これが続いたら、教室に来るのもイヤになっちゃうんじゃないかと心配しちゃいます


さて、今週は海の日の祝日から始まりましたが、東京はお盆

母・兄の名代でお施餓鬼に行ってきました

あきる野市のお寺、薄曇りでそこまで暑くなかったので


急な坂を歩いて、20分ほどで到着


あきる野の名木の枝垂れ桜も



緑モリモリでした


さて、お施餓鬼はコロナ禍で役員さんのみで中止になったり、新盆の家だけだったり…

私は初めてだったので知らない事ばかり

卒塔婆を受け取る時も役員さんに

「何組?」

って聞かれて

東京とはいえ、あきる野はまだ隣組などの集合体があるのですよ

母に聞いておけばよかった〜

ウチの坊さんは頼りないけど、5人ほどお手伝いにいらっしゃったお坊さんがいて、お経が素晴らしかったです

あ、お経の意味は全然分かりませんが、グレゴリオ聖歌のようなハーモニーの音程を作っている方がいて、心地よいのです

太鼓もどういうタイミングで合わせているのかわからないので楽譜に起こしたいような気分になりました

ただ、鐘の音は…

商売柄鼓膜が敏感なので、余韻が長く残っているとアタマの中でウォンウォン響いて目が回ったり、耳に水が溜まるのですよ

…法事の度に耳に綿詰めるので(聞きたくないと)耳栓をしていると勘違いされて、嫌われているのではないかと不安なのですよ

親戚の皆さん、私はお経好きですよっ

ただ明日発表会だというのに、数日経ってもまだ片耳は治らない

ま、なんとかがんばります


さて、あきる野市



見覚えのあるカラーマンホールだと思ったら



マンホールカレンダーのは違う柄でした

森っこサンちゃん、何種類あるの?


さて、この日はダンナさんがお仕事だったので私1人で行ったのですが(まあ、実家の事なので…)

帰りに従姉の姉ちゃん夫婦が送ってくれたのですよ、ウチまで

まあ、目的は



コロコロコミックで連載中のブラックチャンネルの作者、きさいちさとし先生のデザインした看板を見るため

親戚で聖地巡礼〜


さて、生徒たちは夏休み、私は明日発表会

がんばるぞ〜

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えすえる〜🚂 | トップ | サマーコンサート2024 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せしお)
2024-07-21 08:06:09
毎日ほぼ同じ時間にゲリラ豪雨はもはや熱帯地方のスコールですな。
ドラマのケの日のケケケで當間あみちゃんが演じた、音とか様々なものに過敏で防音イヤーマフをしている女の子を思い出しました。
返信する
Unknown (tictac-music)
2024-08-01 23:17:13
せしお様コメントありがとうございます!

お〜、私も学生の頃耳栓の上からヘッドホンして隠してました😅

今だにバスなどでうるさいおばちゃん軍団に遭遇した時用に耳栓は持ち歩いています😅
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。