幕末から明治時代初期に掛けてフランス軍が駐留した事からフランス山と呼ばれたそうで、現在は港の見える丘公園の一部となっていて復元された風車が建っています。
フランス山を下って歩道橋を渡って人形の家、山下公園へ。
昔の横浜観光と言えば、外人墓地に港の見える丘公園、マリンタワー、山下公園。
山下公園ではドラゴンボートレースが開催されており、海岸に沿って観客が立並んでいて公園の芝生では催しの参加者や休日を思い思いに過ごす人達で一杯でした。
山下公園から大桟橋方面に向かって歩き、やっと目的地である象の鼻公園へ到着。
先端まで歩いて行き、横浜の三塔が見えるか確認してみましたが、横浜開港記念会館(ジャック)の塔はギリギリ見えるかどうか。
角度的にはもう少し、右からではないと見えそうにないので対岸の公園へ移動する事にしました。
埠頭側ではなく公園に立って確認すると微かにですがジャックの塔の頭が見えます。
新たな横浜の三塔が見える場所です。
公園内には開港150周年イベントの黒船トリックアートがありましたが、行列が出来ていたのであまりゆっくりと見る事が出来ず立体的には見る事が出来ませんでした。
公園内には他には公園を整備している時に発見された煉瓦造2階建倉庫の遺構が解説の看板と供に展示されています。
公園内は普通のベンチがなく、海側に向かって斜面に石のベンチが置かれており、特設ステージで演奏されているジャズに聞き入っていました。
象の鼻公園を見た事ですし後は帰路へ着くだけ。
帰り道のついでに開港記念会館を撮影。
海側から見ると奥まったところにあり、手前に高層ビルが建っていたりと見える角度がかなり限定されています。
建築物を建てる時には景観条例があれば、現在みたいな事はなかったと思うと残念です。
そのまま真っすぐ関内駅まで歩こうと思っていたら、何やら日本大通の方から演奏(太鼓)の音が。
近寄って見るとパレードです。
横浜公園をスタートして次々と各チームが行進をしています。
高校や小中学校のブラスバンド部、コスプレ(?)チーム。
横浜公園を受けて横浜市役所前の信号を渡って関内駅へ。
関内駅と市役所の間の市役所側に港町魚市場跡の碑を発見。
取りあえず石碑を撮影しましたが、刻まれた内容については未確認。
昔、埋立前?それとも派大岡川の時にこの地に魚市場があったようです。
フランス山を下って歩道橋を渡って人形の家、山下公園へ。
昔の横浜観光と言えば、外人墓地に港の見える丘公園、マリンタワー、山下公園。
山下公園ではドラゴンボートレースが開催されており、海岸に沿って観客が立並んでいて公園の芝生では催しの参加者や休日を思い思いに過ごす人達で一杯でした。
山下公園から大桟橋方面に向かって歩き、やっと目的地である象の鼻公園へ到着。
先端まで歩いて行き、横浜の三塔が見えるか確認してみましたが、横浜開港記念会館(ジャック)の塔はギリギリ見えるかどうか。
角度的にはもう少し、右からではないと見えそうにないので対岸の公園へ移動する事にしました。
埠頭側ではなく公園に立って確認すると微かにですがジャックの塔の頭が見えます。
新たな横浜の三塔が見える場所です。
公園内には開港150周年イベントの黒船トリックアートがありましたが、行列が出来ていたのであまりゆっくりと見る事が出来ず立体的には見る事が出来ませんでした。
公園内には他には公園を整備している時に発見された煉瓦造2階建倉庫の遺構が解説の看板と供に展示されています。
公園内は普通のベンチがなく、海側に向かって斜面に石のベンチが置かれており、特設ステージで演奏されているジャズに聞き入っていました。
象の鼻公園を見た事ですし後は帰路へ着くだけ。
帰り道のついでに開港記念会館を撮影。
海側から見ると奥まったところにあり、手前に高層ビルが建っていたりと見える角度がかなり限定されています。
建築物を建てる時には景観条例があれば、現在みたいな事はなかったと思うと残念です。
そのまま真っすぐ関内駅まで歩こうと思っていたら、何やら日本大通の方から演奏(太鼓)の音が。
近寄って見るとパレードです。
横浜公園をスタートして次々と各チームが行進をしています。
高校や小中学校のブラスバンド部、コスプレ(?)チーム。
横浜公園を受けて横浜市役所前の信号を渡って関内駅へ。
関内駅と市役所の間の市役所側に港町魚市場跡の碑を発見。
取りあえず石碑を撮影しましたが、刻まれた内容については未確認。
昔、埋立前?それとも派大岡川の時にこの地に魚市場があったようです。