
緋メダカの色を濃くしたものを定着したのが、今回の楊貴妃メダカ。
ただ、金魚のように赤色素胞は持たないので真っ赤はないんです。
一般の観賞魚ショップでも見掛ける事が多くなりましたが、まだまだ高価。
高価なんですが、余った水槽がないので他のメダカと混泳。
楊貴妃メダカは緋メダカから作ったメダカですので安く売られている緋メダカの中にも濃いめの色の緋メダカもあり混泳させるとちょっと見ただけでは判りづらくなってしまいました。
今のところ環境が変わったせいで、他のメダカ達と泳ぎが違っており水流に流されるように泳いでいるので見分けがつきますが、その内に楊貴妃メダカがどれか判らなくなってしまうんでしょうかね?
ちなみに黒色素胞がわずかに残っているのが斑メダカ。
交配してどうなるかは昔懐かしのメンデル法則。









