昨日家人が花の枯れかかったハナミズキを購入して来たので、枯れかかっていないハナミズキの花をみようと
本日はハナミズキをキーワードとして散策コースを選定。
長後駅から出発して長後南歩行者専用道を通って稲荷大明神、子育地蔵菩薩、東勝寺と巡り、境川を渡戸橋で渡って左馬神社。
再び渡戸橋に戻って川沿いの自転車・歩行者専用道を下流へしばらく歩いた後、白鷺橋を渡って下飯田の琴平神社と東泉寺へ。
境川の今飯橋を渡って藤沢市側に入り、北上して鯖神社。相鉄線の高架手前を左に曲がり、湘南台公園を通り湘南台駅まで散策。
小田急長後駅駅前ロータリーから伸びる街路樹。
今回のテーマであるハナミズキがこの先にあります。
樹高はこちらの方が見上げる高さがありますが、
花の咲き具合は我が家と一緒。
ほぼ咲き終わり枯れて落ちる間際。
いや~な予感。
ハナミズキの季節は終わったのか?
長後南歩行者専用道に入ると道路脇にはつつじの花がお出迎え。
前回は桜の花をテーマに歩きましたが、季節ごとに草木が変わるのは楽しいですね。
歩行者専用道の終わり、ゴール予定の湘南台駅近くまで進んで左折して湘南台5丁目交差点(藤沢街道)を渡って
高倉公園を通り抜けて境川方面へ。
境川へ行く途中に稲荷台明神や東勝寺敷地内の子育地蔵尊、東勝寺に立ち寄り撮影。
東勝寺は鎌倉幕府最後の執権北条高時一族が鎌倉の東勝寺で滅亡したのを悼み、
密かに南北朝時代に建立されたお寺だそうです。
境川を渡戸橋で渡って横浜市側へ行き左馬神社へ。
境川流域のサバ神社。佐婆・左馬・鯖・佐波など書き方をするものと名称が変わった社など
12社あるそうですので興味のある方は「サバ神社12社」で検索をしてみて下さい。
この神社は相鉄夢ケ丘駅近くにあり、何度か訪れた事がありましたが、地図上のコースを確認した時には
気がついておらず、訪れて初めて判明。
もと来た道を戻り渡戸橋を渡って境川に沿って整備された自転車・歩行者専用道を南下。
沿道の草花を眺めつつのんびりと、しかし走ってくる自転車に気をつけながら散策。
結構、本格的なロードレーサーが多く走行しているので注意が必要です。
白鷺橋を渡って再び、横浜市側に入り一旦境川から離れて南下。
入る階段は別々になっていますが、奥では同じ敷地に建つ琴平神社と東泉寺へ寄り道。
東泉寺は相模八十八カ所のうち第五十九番の札所。
お寺は納経帳、神社は御朱印帳と呼ぶらしいのですが、散策の度にお寺や神社仏閣に訪れているので
これらを買い求め記して行こうかと思います。
琴平神社の鳥居をくぐって境内に入ってから東泉寺の山門をくぐって通りに出て
下飯田の交差点を右折して再び境川。
今飯橋を渡って藤沢市側へ。
工事中の今田遊水池を右手に見ながら北上。
相鉄の高架橋の見えて来る手前、左手奥に鯖神社。
御祭神は源義朝。サバ神社は文字も多種ありますが、祭神も源満仲だったりしています。
社名は官職名(左馬頭)から来ているらしく混同されて伝わっているようです。
相鉄の高架橋手前の左に登る坂を上って湘南台駅方面へ。
登り切り相鉄線が地下に潜った先をそのまま進み通りを越えた先に湘南台公園。
この公園内にピンク色の花のハナミズキがあり、ここのは今が盛り。
本日のテーマのハナミズキ。
散策中、白いハナミズキは枯れてましたが、ここはピンクで見頃。
種類か、場所か?
とりあえずきれいに咲いているハナミズキも見られた事ですしこれにて計画はすべて完了。
本日はハナミズキをキーワードとして散策コースを選定。
長後駅から出発して長後南歩行者専用道を通って稲荷大明神、子育地蔵菩薩、東勝寺と巡り、境川を渡戸橋で渡って左馬神社。
再び渡戸橋に戻って川沿いの自転車・歩行者専用道を下流へしばらく歩いた後、白鷺橋を渡って下飯田の琴平神社と東泉寺へ。
境川の今飯橋を渡って藤沢市側に入り、北上して鯖神社。相鉄線の高架手前を左に曲がり、湘南台公園を通り湘南台駅まで散策。
小田急長後駅駅前ロータリーから伸びる街路樹。
今回のテーマであるハナミズキがこの先にあります。
樹高はこちらの方が見上げる高さがありますが、
花の咲き具合は我が家と一緒。
ほぼ咲き終わり枯れて落ちる間際。
いや~な予感。
ハナミズキの季節は終わったのか?
長後南歩行者専用道に入ると道路脇にはつつじの花がお出迎え。
前回は桜の花をテーマに歩きましたが、季節ごとに草木が変わるのは楽しいですね。
歩行者専用道の終わり、ゴール予定の湘南台駅近くまで進んで左折して湘南台5丁目交差点(藤沢街道)を渡って
高倉公園を通り抜けて境川方面へ。
境川へ行く途中に稲荷台明神や東勝寺敷地内の子育地蔵尊、東勝寺に立ち寄り撮影。
東勝寺は鎌倉幕府最後の執権北条高時一族が鎌倉の東勝寺で滅亡したのを悼み、
密かに南北朝時代に建立されたお寺だそうです。
境川を渡戸橋で渡って横浜市側へ行き左馬神社へ。
境川流域のサバ神社。佐婆・左馬・鯖・佐波など書き方をするものと名称が変わった社など
12社あるそうですので興味のある方は「サバ神社12社」で検索をしてみて下さい。
この神社は相鉄夢ケ丘駅近くにあり、何度か訪れた事がありましたが、地図上のコースを確認した時には
気がついておらず、訪れて初めて判明。
もと来た道を戻り渡戸橋を渡って境川に沿って整備された自転車・歩行者専用道を南下。
沿道の草花を眺めつつのんびりと、しかし走ってくる自転車に気をつけながら散策。
結構、本格的なロードレーサーが多く走行しているので注意が必要です。
白鷺橋を渡って再び、横浜市側に入り一旦境川から離れて南下。
入る階段は別々になっていますが、奥では同じ敷地に建つ琴平神社と東泉寺へ寄り道。
東泉寺は相模八十八カ所のうち第五十九番の札所。
お寺は納経帳、神社は御朱印帳と呼ぶらしいのですが、散策の度にお寺や神社仏閣に訪れているので
これらを買い求め記して行こうかと思います。
琴平神社の鳥居をくぐって境内に入ってから東泉寺の山門をくぐって通りに出て
下飯田の交差点を右折して再び境川。
今飯橋を渡って藤沢市側へ。
工事中の今田遊水池を右手に見ながら北上。
相鉄の高架橋の見えて来る手前、左手奥に鯖神社。
御祭神は源義朝。サバ神社は文字も多種ありますが、祭神も源満仲だったりしています。
社名は官職名(左馬頭)から来ているらしく混同されて伝わっているようです。
相鉄の高架橋手前の左に登る坂を上って湘南台駅方面へ。
登り切り相鉄線が地下に潜った先をそのまま進み通りを越えた先に湘南台公園。
この公園内にピンク色の花のハナミズキがあり、ここのは今が盛り。
本日のテーマのハナミズキ。
散策中、白いハナミズキは枯れてましたが、ここはピンクで見頃。
種類か、場所か?
とりあえずきれいに咲いているハナミズキも見られた事ですしこれにて計画はすべて完了。