日差しが強くなる前に庭のアゲハが元気かどうかをチェック。
葉っぱが見事になくなっており、丸坊主状態。
幼虫も心なしか萎れた?ように元気がなく見えます。
急いで門扉横にある同じミカン科植物のルーへ移動させる事にしました。
ピンセットとすくい網を用意して一匹づつ移動ですが、私からすれば葉っぱのある木へ助けるための移動ですが、つままれるアゲハの幼虫にとっては攻撃されていると感じるのでしょう触角(?)を出して臭いで攻撃者を撃退しようとしています。
昔は素手で捕まえようとして臭いニオイが手について閉口したものです。
辺り一面が臭いニオイに包まれる中、無事五匹のアゲハの幼虫の移動が終了。
移動先の葉っぱは十分あるので、蛹になるまでは大丈夫だと思います。
今年はアゲハとオオスカシバ蛾が例年になく発生しています。
片方は保護されて片方は駆除されていますが、食性として食べられても気にならないルーについたか、育てようと思っているクチナシについたかの差でしょう。
画像の手前にあるクチナシは1日1回虫がついていないかチェックして見つければ駆除しています。
あまりに暑いのでちょっと根負けしてしまいそうです。
では。
葉っぱが見事になくなっており、丸坊主状態。
幼虫も心なしか萎れた?ように元気がなく見えます。
急いで門扉横にある同じミカン科植物のルーへ移動させる事にしました。
ピンセットとすくい網を用意して一匹づつ移動ですが、私からすれば葉っぱのある木へ助けるための移動ですが、つままれるアゲハの幼虫にとっては攻撃されていると感じるのでしょう触角(?)を出して臭いで攻撃者を撃退しようとしています。
昔は素手で捕まえようとして臭いニオイが手について閉口したものです。
辺り一面が臭いニオイに包まれる中、無事五匹のアゲハの幼虫の移動が終了。
移動先の葉っぱは十分あるので、蛹になるまでは大丈夫だと思います。
今年はアゲハとオオスカシバ蛾が例年になく発生しています。
片方は保護されて片方は駆除されていますが、食性として食べられても気にならないルーについたか、育てようと思っているクチナシについたかの差でしょう。
画像の手前にあるクチナシは1日1回虫がついていないかチェックして見つければ駆除しています。
あまりに暑いのでちょっと根負けしてしまいそうです。
では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます