お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

雨に濡れて最悪ぅ-宗像第九

2024-11-25 15:50:00 | 音楽&映画&芸術
毎年、地域の第九ステージに上がっていますが、他所の演奏会には出かけていません

随分前に直方だったっけ?に行って帰りに駅まで歩くことになり大変な思いをしたのでそれ以来他所には出かけていません

オーケストラも間近に九響を聴かせてもらっているので、まあいいっか~🤣

と思っていましたが、車で行けば近いからと出来心でチケットを買ってみました


宗像ユリックスの広い会場には入ったことがないので、行ってみたいという気持ちもありました





お友達が、音が~
ッと言っていた通り、天井は透けて見えるのね😁




なるほど~
体育館の機能があるので、客席は工事現場の足場のような組み立て階段🥵

当然ですが、私は平場
しかも、ステージが、高いので、音が上に逃げてしまうから、前から7番目に座りました

コンサートはぁ~
まあそんなもの~~🤣

帰りにサッサと歩けないから、ほとんど全員が捌けるまで端っこで座って待ってでました


レストランは閉店していました


レストランを向こうに出るとスロープを上がらなくて済んだけどね💦
広場前で、ホットサンドを注文して待ちました




出来上がりを大判ハンカチに包んでコロコロにぶら下げ、外に出たら雨が降り出しました


ホットサンドを買わずに直ぐに出れば良かったのですが~
駐車場が、会場と反対側のスロープを上がったグラウンドだったので、混みあう路上を歩きたくなかったのよね🫨

どうしてそんなところ?
ッと言われるでしょうけど、
はじめ会場前に着いたときに、電話をかけて、段差がないのかと問い合わせたのです

その時の電話で待っている間にすぐ近くだろうと思う駐車場が満車になってしまいました

向かい側の駐車場が高い位置にあるので段差が気になったので、そのことを聞いているあいだに車がドンドン入って~

行ってみたら、車を置けたのは、スロープを上がりきった坂の上でした

でもま!
運動になるから少しくらいは歩いたほうが良いかと思った次第で~

ところが!
曇りの予報だったのに雨が降り出したぁ~
初めは小雨だったけど、本降りになったわよ🌧️☔

頭は冬用帽子を被っていたのです
体はインナーとセーターにダウンベストでした

帽子とダウンベストがメッチャ濡れたけど、裏地がしっかりしていたので、頭と体はそんなに濡れなかった

でもね~
帰っていく車とすれ違う時に
、ずぶ濡れの姿を見られるのは、良い気持ちではなかったわよ😅

車に戻って、タオルで体とコロコロを拭いて
ホットサンドを一切れ食べました




疲れたので、帰りはナビを入れてたら~~~~

陣原で本当は左に入るのに~
右車線の案内がでてたから黒崎バイパスに乗りそびれました😱

そのまま直進したら筒井通りを右折という~~
しばらくすると直進10キロなどとふざけた事を言う~
九州高速道路に案内してる😲

当然それはやめて、桃園公園を通って最短距離で帰りました

トヨタのナビって、初めにお任せにしていたら、何が何でも高速を通る道を選ぶよね~🤑

先日お友達と、Googleナビを使ったら無理やり最短距離が出て両脇に草が生い茂った道を通り、昔の旧道だった🥵

トヨタのナビを更新したくてもディーラーでないと出来ない😥
今の車を買って以来そのままです
手放した車のSANYOゴリラは毎年ゼンリンのデータを買って自分で更新してた🛻

今年ようやく、トヨタの更新データを取り寄せてもらう事にしたけど、まだ何も連絡が来ない
担当者は、あまり変更はありませんよ~って言ってた😥

少しでも楽になりたいので、早くして欲しいよね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水換えしました/11/21

2024-11-23 00:51:00 | 
何時もですが~
間が空き過ぎたのではないかと、ドキドキして取り掛かりました
が、
フィルターのストレーナーを長くした効果てきめん!
思ったほど水は汚れていませんでした
でも、上下の水槽共に食べ残しが水作の投げ込みフィルターの下に溜まっていました
これはいつものことなのですが~
対策ってあるのかしら

今回も記録を残します
上段の水槽は、20リットル出して28リットル入れました


下段の水槽は、28リットル出して38リットル入れました


下段のストレーナーはもう少し長くすれば水の汚れ具合が軽減されると思い
新しいストレーナーを3セット買って接着したのですが~
隙間ができて失敗!
穴を塞いでから再挑戦します

30㌢水槽は6リットル出して11リットル入れました
寒くなってきたのでヒーターが働き蒸発する量が多くなりました

この日は疲れたので、生存確認を優先してレイアウトはテキトー

ゴールドコリドラスとベネズエラブラック


ステルバイ


メタエ


ホワイト、ブルー

今コリドラスは8種類11匹になりました

ベタ




そしてパールグラミー




水換え直後は水草の影に隠れてでてこないから心配します


餌では釣れない😁
全員の無事を確認し、ぼーっと眺めて、この日は終了👧
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何?

2024-11-21 20:15:00 | いきもの(人犬猫の他)

今日、水換えしてたら玄関から飛び込んできたこの虫、何?

 
見たことがあるようなないような~
 
玄関内の薄いのれんに止まっていたので、魚すくいの大きな網を被せたけど
向こうが弱い布なので、どうしたものか??
 
網の余ったところでつまもうとしたけど~
逃げられた🥵
 
一瞬家の中に行ったらどうしよう💦
 
と思ったら外に出たような気がした~~??
 
今、あれは何?ッと思い画像検索したら
『アメリカクロクマ』
ッと出た🤣
そんなバカな~
いくらなんでも違う😁
 
 
黒い蛾でぐぐってみたら『ふくらすずめ』が出てきました
春と秋に発生するらしい
11月は多いとありました
イラクサに大量発生するらしいけど
この近くにヤブはない
公園から飛んできたのかな=
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世良公則コンサート

2024-11-19 22:21:00 | 音楽&映画&芸術
日曜日に世良公則コンサートに行きました

朝10時に起きて、外周りのメダカやお花を見て
寂しくなった玄関でぼーっとしてたら2時近くになりました


急いで食事をして、出かけたら~
何かの催し?っで市役所前の道小文字通りが通れず
井筒屋の間を抜けて勝山橋方面へ~、混んでいたわよ
リバーウォーク駐車場への入口も並んでいましたが
流れはありました

というわけで、会場にはどうにか入れました
この北九州コンサートは労音主催だったから?か
会場への案内が、とっても親切でした
私がコロコロを押していたからかな?
ホール案内の女性の方が
コンサートは休憩なしだというので、入場前にトイレに入りました
ら~トイレの出口で待っていてくれました
入口中にコロコロを置くところを案内してもらったので、杖を使って席に1人で行こうとしていたら
今度はお若い男性が、手を引いてくれる~😭
ちょっとそれは恥ずかしいと思ったけど、結局はつかまってもらいました
おかげで無事に席に着きました

会場内の男女比が同じだったのに驚きました
いつもはコンサートに行くと女性が多いのが普通なのですが~
この日は男性が多い🫨
開演前のステージをパチリ

Clap your handsって凄く流暢に言ったけど、私の周りの高齢に見える方々は反応しなかった🥵

私はノリノリだけど、指先悪くて手拍子の音はでません👧

セラさんが、小倉で福岡の話をするのは嫌なのか?と聞いたら
会場から1人「オウ」っという声が聞こえて~
その話は終わりました
何を話しかったのか?聞きたかったわよ

コンサートは良かった~
本当に♪♫

日本語ロック🙌🙌🙌

セラさんが、昔、『ロック~日本語じゃん』
っと言われたけど
「ビートルズも皆母国語の英語、僕らは母国語です」
っと言った
その話覚えています

私は昔々中学生の頃、ラジオから聞こえる米軍キャンプの音楽を聴いていました
意味はさっぱりか分かりませんでした
それは、日本に深夜放送がない時代です
ミッチ・ミラー、黒人霊歌、ジャズ、ロックンロール、カンツォーネなんでも聴いていました
当然意味不明のままです

そのうち日本語放送で、深夜放送が始まり
米軍キャンプの放送は聞かなくなりました
っというわけで、ロックが好きです
今日の世良公則さんのアコースティックライブは心躍りました

ソロライブということでしたが、ギターの野村君の変わりご登場し、
次は、ツイスト時代からのキーボード、そして3人

〇〇〇いい女~〇〇〇ナツコ~〇〇〇〇お前との出会い~
っと合唱もしました

アンコールはセラさんがお一人で

自然に体が浮き上がり、手拍子、足拍子😂

ラスト全員立ち上がるから見えないので、私も立ちました
数人座ったままの人たちがいましたが~勿体ない

そうそう、あの!朝ドラ「カムカム、エブリバディ」が、NHKGでお昼に再放送されるようです


私が感動してこのブログでもご紹介した、世良公則さんが歌う「On the sunny side of the street」が紹介されています(スペルあってるか?心配)



いつもですが、勢いでCDとTシャツ買いました🥵


毎晩聴いて楽しめます


昨夜聴いたのはアップテンポのツイストでした
眠れないよね🤣
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白コメットは引き取ってもらいました

2024-11-17 23:53:00 | 
昨日、白コメットを販売店に貰ってもらいました

長年住んでいた大鉢


赤コメットがマウント取り白コメットに餌を食べさせていないので、目も見えない状態まで弱ってしまいました


数日15リットルバケツに移動して、乾燥赤虫や乾燥イトミミズを食べさせているうちに元気になりました


以前八幡イオンの鑑賞魚売り場で引き取ってもらえることを確認しましたが~

一昨日ハンズマンにバケツを買いに行くついでに、このコメットたちを購入したお店に寄り
大きくなりすぎて飼えなくなったので、新しく小さなコメットを飼いたいので
大きくなったのを二匹引き取って欲しいとお願いたら了解してもらえました

っと言うわけで、早速白コメットとお別れすることにしました


前日にハンズマンでこのバケツと同型15リットル用を買って来たので
45リットル用ビニール袋をバケツ内に
水道水を4リットル位入れ、カルキ抜きと温度合わせをして飼育水と白コメットを入れて車に乗せて出かけました
白コメットの負担を考え、急いだのでこの時の画像はナシ🤒

お店に付いて車から運ぶのが大変だったけど~
頑張りました
今でも指が痛い😭

お店のおじさんは、石巻貝を入れている四角な水槽に白コメットを移しました


ビックリしている感じでこちらを見た


この白コメットは4~5年位前、あとから入れたコメットを次々と噛み殺して大変だった


ここのお店で相談したら、
その入れ物の主になっているので、一度外に出してしばらく置いて、その間に他の魚を入れると良い
とのアドバイスでした


その時に入れたのが、今大きくなったコメットです


今は、この子が鉢の主なのですね


今このお店にはコメットはいないので、新しいものが入ったらこの大きなコメットを引き取ってもらい、入れ替える事にしました

が~~~です
白コメットにお別れして、帰りにナフコに寄ると、コメットの幼魚がいました🤣


色は赤くて綺麗ですが、


尾っぽが曲がっていました


今この子を連れて帰ったら間違いなく、大きな赤コメットに排除されてしまうから今回はナシ!


そういえば、あのお店に私の連絡先等伝えていない🥵
あの人たちは忘れてしまいそうなので
今度、メモを書いて持っていきましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後4週の生検検査とCT結果

2024-11-16 00:22:00 | おばさんネタ(闘病記)
昨日14日は通院日でした


診察予約時間は11時30分なので、一時間前から受け付け時間
採血は直ぐに終わりました
その後、いつものように婦人科の待合室で待つのが長い
でも以前に比べると半分位に短縮されました🤒

採血の結果は問題ないとのことでした


ヘモグロビンは9.1
まだまだ大丈夫😂

CT撮影の結果は前回と変わりないそうです😁


もともと、悪化しないけど改善はない
という説明でしたので、そのとおり!でした~


なので年明けにまた造影剤CT撮影をして次の入院が決まります
今年は薬を2回変えたので.9回入院しましたが、来年は6回ですみそう~
おくすりの処方箋を出してもらいました
私は昔、色々なトラブルに遭いその上ママリンが夜型になってしまったので、夜眠れない人になってしまいました
病気になって病院の先生にお世話になってから、ずっと導眠剤のお世話になっています

その導眠剤が~今まで25ミリだったけど効果が出なくなったので50ミリにしていただきました

50ミリという錠剤はないのというので、25ミリを2つになりました
結果的にはその方が1錠だけに出来るから良かったわよね~



病院のあとはいつものようにデパートへ~
いつもより早かったので、先に地下でお野菜やお菓子を買いました

その後、いつものアフタヌーンティーに行きました
クロスロードから見える小倉城


ここ北九州は景気悪くてイルミネーションは控えめです


アフタヌーンティーのメニューが変わっていました






クリスマスですね


今回からはほうれん草のスープです


生パスタ


パンは小さくなりました😁


店内では福袋の予約が始まっているお店がありました
1年は早いですね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白コメット隔離

2024-11-13 17:20:00 | 
先日お友達が来た時に、白コメットが変な動きをしている
っと教えてもらいました

近頃は毎朝と夕方時々に餌をやる時に生死確認をする程度でした

寒くなったらヒーターを入れてやらねばとは~
思ってはいましたが異変には気づきませんでした

野良猫が蓋の網に上がって手を入れたりするので、大きな植木鉢は隠れ家です

スマホを見ていたら2023年9月26日の画像が出てきました


1年前は白コメットの方が大きかったようです


今では赤コメットが1.3倍位大きくなりました

夏が過ぎ気温が落ち着いた近頃の通常は中の大きな植木鉢に仲良く隠れています


私が近づいて声をかけると出てきて餌をねだるのが日常でした


ということで、じっくり見ることがなかったわよね🥵

日曜日の朝から見ていると、赤が白の食事を邪魔しています
口の先に出たり、お腹の下を突き上げたり結構激しい😲
白はお腹を上にして転覆病の感じ🥵


イエイエ、まだそんなに寒くないよね
赤の食欲が激しいのよね
というか、赤の大きさ成長度合いが異常だよね


このまま鉢にヒーターを入れても、上下関係の逆転は治りそうにない🥲

イオンに行って相談してみました
初めにお話した1番若いお兄さんは、融通が利かない感じで、別々に管理してあげてくださいと言う

イヤイヤそういうことでなくて、以前手に余ったら持ってきて良いと聞いていたので、本当に引き取ってもらえるのかと聞きたかったのに~

後で他のものを精算する時に別の人が対応してくれました
大きくなりすぎたコメットを引き取ってもらえますか?
っと尋ねたら~
『良いですよ~昨日も持ってきた人がいます』
だって~

今すぐと言うのではなくて、来年もしかして入院する時に、管理出来ないと思ったらお願いできるのかを確認できて安心しました

っと言うわけで、とりあえず白コメットをバケツに


メダカ用に買っていたもので17リットル用です
ヒーターを入れるには玄関中にしか置くところがありません


20㌢のコメットを入れるには小さいよね💦
でも場所を取らないこの角型の他には選択肢はありません

金魚はエア補充と水換えが必須なので、水作の投げ込みフィルターを入れようかと思ったけど!
中が狭い🥲
モーター下げる場所がない
モーター一体型テトラのAT20は能力弱いので、AT60を使いたいけど深さが少し足りません


そんなこと言っているときではないので、とりあえず斜めになったAT60をこのまま


実はもう1型上サイズの同型バケツがあるのですが、これを買いに行ったときは品切れで小さい方のみ買いました

で~今日にでも買いに行きたかったのですが~
昨日夜は第九の練習でした
連日の外出が続き、
今朝起きたのは真昼の12時😅
明日は通院日なので、一日のサイクルをリセットしなきゃね🤒

白コメットにヒーターを入れてみた感じでは、温度作動している様子はない
でも、室内に入れてからはピンピンに元気💦
フィルターを弱めて動かしています
ビュンビュン泳ぎ回っています
餌にヒットしなくてピチャピチャ吸っているのは、目が見えないのかもです

どうしよう~
このまま室内で飼うのはロングランになりそう

やっぱり、外の元気な赤コメットを養子に出して
この白コメットを外の鉢に入れておく方が良いのかもね
住み慣れた広い鉢なら隠れ家にも入れるでしょう
ただ、赤コメットがいるから猫や私の気配を感じることが出来るのならと~迷う
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そらすなでランチ

2024-11-12 15:54:00 | 景色
話は前後しますが、先週末に同級生のお友達3人で、行橋市永井浜公園


にあるビーチサイドリゾートホテル『そらすな』



のランチを食べに行きました






私は海鮮プレート


残数1をいただいちゃいました😂


ケーキを食べたかったので雑穀米ご飯はたっぷり残しました🤒
そのチーズケーキ🧀がとっても美味しかったのですが、撮影は忘れました💦
店内に幅広くの海水水槽がありました


珍しいと思ったこのお魚はマンジュウイシモチという名前でした


クマノミもいました


良いお天気でした
階上、と一階に宿泊出来るようでした
足元が悪いので私はパス!


お天気良くて~
お友達は波打ち際まで行きたかったのかも~
申し訳ない


芝生の上で遊ぶ女性
ベージュのウエストポーチをお腹の前に止めている様子が
まるでお腹を出しているように見える
とお友達が言う
確かに!
久しぶりに大笑いした😂


っとまあ楽しい一日を過ごしたのですが~

自宅で着替えようと、肩掛けのスマホバッグを外そうとしたら~~~~軽い🥵🥵🥵

スマホがない😭😭😭

お友達の車に忘れてしまった😱😱😱😱😱

スマホがないとお友達の電話番号は解らない???
自宅の固定電話で自分のスマホに何度も何度も電話をかけたけど~~~

私の着信音はビートルズ『HELP』
煩いと思うけど気づいてもらえなかった

もう!仕方なし!

パソコンで住所録を見て住所を書き写し、車のナビに入れ直ぐに発車!

住所は知ってるけど、行った事がない
ナビがなかったら絶対に行き着かない迷路だったわよ😅

暗くなってしまった玄関ピンポン
「夜分にすみません〇〇です」

はじめは不安だったけど
出てきたお友達が~
車内でビートルズが何度も鳴ったけど、車のラジオが壊れてしまったのだろうと思った
っと言うお友達の言葉を聞いて
ホッとしました🤣🤣🤣

良く考えたら近頃は近場へのお出かけだけでした
久しぶりに高速走ったので車の調子がメッチャ良くなりました
そして!
都市高速から見えた帆柱山のケーブルカーのライトがとっても綺麗でした
通常小倉側、せいぜい八幡東から見える暗い夜の帆柱山しか見ていないので、目が休まりました🤩

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エリザベス女王杯2024

2024-11-12 14:51:00 | 
エリザベス女王杯G1の勝ち鞍はクリスチャン・デムーロ騎手でした
日本で活躍しているデムーロ騎手の弟さんです
いつも思うのですが、背が高いのにこの活躍は、よほど自制心のある方なのでしょう












ところで!
私の一番の注目でしたのは、誘導馬に騎乗したパリオリンピック銅メダルの初老チームです


京都競馬場がYouTubeにあげていた動画のはじめに、
武豊騎手が、『俺のほうが年上!』と言っていたのが笑えました








グリーンチャンネルさん、早く帯を消して欲しい😮‍💨


最後に少し見えた誘導景色












うわっ重なってる
仕方なく、ネットからお借りしました


さすがです

昔昔、京都在住の競馬仲間から
『京都に来るならエリ女の季節、綺麗よ』
あのお話の後は、ママリンの症状悪化に続いて来楽ちゃんのことで京都に行けていません
今年の紅葉はどうなのでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬渓に行ったのだけど

2024-11-10 16:25:00 | 景色
良いお天気でしたが、紅葉はまだでした


カラスウリだっけ?

山茶花が綺麗




鹿鳴館で山かけそばを食べたのだけど


画がない😥
ケーキ




今川パーキングから見えた山


あのてっぺんに見える木はなんだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする