
いつもなら3個なのですが、グッデイであちこち探し物をして歩いたのでお腹が空きました

小さな皿うどんは量が多いと思うけど、チャンポンは少ないよね
2008年1月1日、生後347日(11か月と12日)我が家に来てから289日目の来楽ちゃんです
一足先に13年前の年明けの記事です
除夜の鐘が鳴り、ゆく年くる年が終わってから近所の神社に初詣をしました
大人しくしてくれるか心配だったけど、お座りするしよゐこでした
向こうには誰かいるのかな?
この時は、気づかなかったのですが、お散歩友達のファボちゃんのお父さんがいたらしいです
家に帰って玄関のLEDつららを撮影しました
センサーライトが消えると車庫の屋根に反射して奇麗ね
まっすぐに伸びていた印象が強いのですが、この頃はぐにゃぐにゃ曲がっていたのね~
そう!来楽ちゃんがコンセントを噛み切ったあのLEDつららは無事に光っていました
この日の記事は『はつもうで』です
金魚が沢山糞を出していたので掬い取ったけど、水が汚れているから、取り換えように水を容れていたバケツがまさかの水漏れしてて~
ネットのよると糞が出たのは良い傾向らしいです
溜まっていたガスがでてお腹がしぼんだのかも~
一番長く飼っていて一番大事に思っている金魚が転覆病になってしまいました
2007年12月30日、生後345日(11か月と10日)我が家に来てから287日目の来楽ちゃんです
お友達のゆうくんにあいました
来楽ちゃんは喜んで飛びついいていました
大きいけどやさしいワンちゃんでした
この日は風が強くて風に飛ばされた葉っぱを待っていた来楽ちゃんです
お座りしてても視線は葉っぱ
あれ~あっち、こっち
キャッチしたついでに穴掘ってるよ~
次の葉っぱを待っています
この日の動画は葉っぱを追いかけている来楽ちゃんです
朝のお月さまを撮影していました
ロンかもさんおはよ~
セグロセキレイさんは水の中を歩いて餌探しをしていました
お正月前のお買い物の疲れはケニーヒスクローネのぜんざいで癒したようです
疲れていたのね~
この頃おっかさんはコーヒーをたくさん飲んでいたわよね
この画像を揚げることは迷ったのですが、このままゴミになってしまうより思い切って公開してしまおうと思います
同じような病気になった方、迷わず早く治療をしましょうね
っというおっかさんは、全くもって気づかなかったということの結果です
自覚症状が出てきたときは、腹水が溜まって苦しくなった時だったのです
思い返せば、半年前に立て続けに、メニエル、帯状疱疹を発症したということは前兆だったのかもです
メニエルは耳鼻科、帯状疱疹は皮膚科にかかり薬を飲んで終わっていました
お気づきかもですが、前回のCT検査は半年前の4月13日でした
一昨年の3月に抗がん剤治療を終えたあと、1年間は3か月毎にCT検査を受けていましたが
一年を過ぎると半年ごとに伸びるのです
一気に大きくなったのではなく1年半かけてじわじわと成長して大ききなったりくっついたりしたのでしょう
リムパーザをずっと飲んでいましたが、数値を押させていたのだと思います
元々、おっかさんは血液検査などの目に見える数値はいつもギリギリのラインなのです
余談ですが、ツベルクリン反応でも少し小さいということで、毎年ずっとBCG注射をしていて~
その傷が半年以上膿がたまり治らなかったわい
検査結果の画像は見にくいので少し説明します
中央あたりに真っ白に見えている白い点々は血管なのだそうです
造影剤を入れているので、造影剤が濃いところが真っ白になるようです
今回、目立って大きくなっていたところは6か所あったようです
白い輪で囲んだところです
6は鼠径部のリンパで自分で触って解る大きさです
「卵巣癌術後:播種結節顕在化」が診断結果です
抗がん剤治療って本当は受けたくなかったのですが、このまま放置して腹腔内で大きくなると腸閉塞になるというから、仕方なく治療を受けることにしました
でも、治療直後にくる激しい痛みと痺れ、食欲減退はつらいです
誘導馬の本馬場揃い踏み♪
昨日お買い物に出かけたので、車で競馬中継を見ようとしたら、地元の民放テレビ局は年末番組を放送して競馬の番組を放送していませんでした
ちょっと寂しかったわよ
お買い物で歩いた時間は短かったのですが、疲れたらしくパソコンを開く元気がなく来楽ちゃん記事をパスしてしまいました
今はのんびりグリーンチャンネルの無料放送を見ています
2007年12月29日、生後344日(11か月と9日)我が家に来てから286日目の来楽ちゃんです
年末のお買い物に出かけたとき、お隣に新しくできた結婚式場の玄関でパチリ
お散歩に出るつもりがなかったので、ハーネスは車用のステンレスのまま~
巻き上げ式リードはいつも車内に置いている新しい予備のリードです
新しい芝生の上に寝そべって、見つめる先は。。。多分他所のワンコです
すっぽ抜けないように短くしてるチェーンハーネスが物々しいわよね
この年の年末は体調が悪かったらしくこの写真の記事は掲載していませんでした
25日のロンカモさんの記事を揚げているのに来楽ちゃんの記事がないのは、画像を紛失したようです
今となっては、探すあてもないです
2007年12月24日の朝散歩、生後339日(11か月と4日)我が家に来てから281日目の来楽ちゃんです
まだまだやんちゃだったので、とつぜんのダッシュに備えてお散歩チェーンを使っていましたが、普段は引っ張らないでよゐこでした
公園でちょっと駆けっこ
この日の朝からおっかさんが体調不良だったので~
ボール下さいなのお座りをしても、心配顔~
よゐこにしているのにどうしたのかな~
果たしてこの日はボール遊びをしたのかは?
ただ、神嶽川沿いのお散歩の時から、爆音を轟かして走る数台のバイクが公園の中までとおって
来楽ちゃんは緊張気味~
公園内を通るバイクを見送る来楽ちゃんを動画で撮影していました
神嶽川に行きロンかもさんウオッチをしました
具合が悪くてもロンかもさんが気になっていました
ロンかもさんも、爆音を轟かすバイクが気になっていたようです
こちらに寄ってくる様子が可愛かったわよね~
この日の記事は『チビ来楽ちゃん_07/12/24』『ロンかもさん_07/12/24』です
2007年12月23日の朝散歩、生後338日(11か月と3日)我が家に来てから280日目の来楽ちゃんです
この日の朝は雨上がりでした
公園のベビー球場では早朝から子供たちの声が聞こえていました
おおきな排水桝の中を轟音で流れる雨水を見て、ちょっと腰が引けている来楽ちゃんです
この頃は草も枯れてしまったので、濡れた落ち葉の下に何かの気配を探していました
以前はよじ登っていた壇の上に上がろうかどうしようと思案していましたが~
止めたようです
その様子を動画撮影しました
神嶽川で犬ビワの実を撮影しました
コンデジでなければ雨水撮影すればよかったよね
公園に行ってガンガンに駆けっこしました
元気だったね
2007年12月21日の朝散歩、生後336日(11か月と1日)我が家に来てから278日目の来楽ちゃんです
久しぶりに来楽ちゃんの記事を掲載します
じっと時期外れの記事でしたが、あれよあれよで同じ季節の記事になりました
おいおい遅れてしまうと思いますが、なりゆきで掲載していきたいと思います
お付き合いよろしくお願いいたします
公園でボールをくださいなとお座りをして待っている来楽ちゃんです
早く渡さないでマテを続けているから~
あら~お目目がつぶれているわよ
やんちゃ娘なので、あちこちよそ見はしますが動かずに待てるようになりました
その様子を動画でごらんください
っで!ボールを出そうと袋を開け始めたら、とたんに『ちょうだいちょうだい』と絡みついてきました
さあどうぞ~
引っ張りっこに力が入っています
おっかさんのコントロールが悪いから
外れてばかり~
ナイスキャッチ
あんら~あごの下に行っちゃった(@_@。
次は良かったのかな
オンボロコンデジで撮影しようとするから、タイミングが難しいですよ~
引っ張りっこの時は力が強くなったよね~
この日の記事は『チビ来楽ちゃん_07/12/21』です
本来ならば今日は第九の演奏会だったのですが、、、