お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

フェンスに首がはまった仔猫

2021-07-23 12:56:00 | よその猫
先ほどの仔猫を別のスマホで撮影していました
始めのお巡りさんが来て興奮していたけど
この後お巡りさんが二人になってふーふーシャーシャーはMAXでした
当事者でなければ動画撮影するかもですが、おっかさんは成り行きを見守るのと、フェンス問題で頭が一杯(>_<)
れ冷静に動画撮影出来る人は凄いね

何はともあれお巡りさん、ありがとうございました


お巡りさんが来る前に古いキャリーバッグを物置から引っ張り出していました
「ごんたのいえ」だって(*^^*)



35年以上前のものです
中に敷いていたペットシーツの分厚いのに感動しました
この後買った新しい方は愛護センターに持って行きました
埃だらけのこれって恥ずかしいけど役には立つよね


なんて思いながら、洗濯ネットを出すつもりでいたけど、
ドタバタで保護なんてできませんでした
今日は祭日なので愛護センターは開いていないからむやみに保護したら大変だったでしょうね

所でです
あのこの狙いはメダカだったと思います
数日前から、大人のメダカが激減していました


餌やりのときに沢山集まってきていたのに、見えるのは一匹位


おかしいなー
死んだにしては数が会わない~
と不思議でした
大人の猫にはお腹の足しにならなくても子猫ならご飯になるよね
しかも皆人馴れしていて逃げないから子猫でも捕まえるのは容易いし、おもちゃにもなったでしょうね~

隣の入れ物には子供メダカなのでご飯にはならないのでしょうね


買ったまま使っていなかった猫避けグッズを出しました


役に立つかな~


フェンスにぶら下げています

埃を被ったキャリーケースは洗ったけど、捨てようか?どうしようかと~思うわよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫騒動

2021-07-23 11:34:55 | よその猫
朝プランターに水やりをしようと
まずは隠れている蚊を追い出すために殺虫剤を通路に一吹き~
殺虫剤をもとに戻しに行こうとすると、オクラの陰から、フーフーと異音が聞こえるので覗いてみると、子猫がフェンスに挟まってる(((・・;)

通りからみるとお尻をくねくね


グルグルまわって窒息しそう(^_^;)
ちょっと~何で~

仕方なくお巡りさんを呼びました
フェンスを切る道具がいるからと、お仲間を呼んで大きなペンチで、金網を切ると言う~

補強と猫避けにために追加で取り付けているステンレスの金網は切っても良いけどフェンス本体は切らないで欲しいというのに
お巡りさんは上のフェンスを切らないとはまっている所にペンチが入らないという~

イや本体のフェンスを切ると全体が弱くなるし簡単に取り替え出来ない場所なのでそれは困るから、下側の小さい方を切って欲しい

お巡りさんはでも切らないと助けられないよと言う

イヤイヤここは風が強くて、こんな弱々しいフェンスはすぐに傷むし、外側に隣のブロックがあって簡単な工事じゃあないのにとおっかさんは悩む~

それだと二ヵ所切ることになるのよね~

等々やり取りをしている間に子猫が体をよじったので首のしたに隙間が出来ました

それを見逃さなかったあとからきたお巡りさんが、今なら切れる!

はじめは左側~

そして、あとからきたお巡りさんがフェンスをカチカチ叩いたら、今度は反対側に体をよじって、右側が切れました

子猫は、お巡りさんの方へ後ずさりをせず、おっかさんの方に抜け出て何処かに一目散で消えていきました

お陰さまで最小被害で済みました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫おどしは何が良い?

2021-07-12 21:08:10 | よその猫
先日から猫おどしを探して、ダイソー巡りをしています

っと言うわけは~
土曜日の朝、出かけようと外に出ると、目を疑うものが~(((^^;)
なんと!!!
玄関マットの上に猫のウンチぃ~
そのそばにはオシッコの染みも~(>_<)

来楽ちゃんがいたときには考えられないことです
もうショック
洗剤を沢山かけてホースのストレートでガンガン洗いました

そらーね~
いつも綺麗にしているとは言えないかもだけどぉー
何も玄関の目の前はないよね~
この後裏の方も見回したけど、ウンチ等の排せつ物はなかったので、一安心しました

っと言う訳で猫が嫌うものは何が良いのか??

もぐら脅しではダメよね


結局はこの猫の目しかないのかな~


この顔形も買ってみましょう


やっぱダイソーでは効果はないのかな~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に外歩き

2021-01-25 18:53:47 | よその猫
月曜日の今日はプラゴミを出す日です

実は~
昨日大ボケをして、プラゴミを出そうと車で出掛けてしまいました
当然ですが、ゴミ置場は空っぽ~
車を出してしまったけど日曜日なので、そのまま河内貯水池をまわり、合馬を通って直通で自宅に戻りました

河内の奥にあった民芸村の跡は売り地、貸地のパネルが古びていて寂しいわよね
合馬の竹林が凄く荒れていたのにも驚きました
昔の同級生が嫁いでいるんだけど、どうしているかな~

っで!改めて今日は歩きでプラゴミを出してきました

少しまわってドームの道へ


駐車場の車の影ににゃんこが3匹~
カメラを出している間に1匹は行ってしまいました


この子らが我が家の金魚を狙っているのかもね(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の中央公園

2020-10-06 18:54:13 | よその猫
今日の夕方、車の点検でネッツトヨタに行きました
今日は目立つ車の展示がなかったわよね~


その帰りに福岡県営中央公園によってみました
日暮れが早いですね


ソメイヨシノが咲いていました


台風で葉っぱを落としてしまった後に少し暖かくなったので勘違いしたのでしょうね


薄暗い池を撮影していると、猫たちにごはんをあげている方に会いました


この二匹は♂♀ですが手術をしたので仲良しだそうです


もう一匹ごはんを食べていました
突然昨日現れて今日で2日目ということでしたが、ご飯を凄く食べると言う~


見た目小さくて子供に見えるけど、痩せているのにお腹が丸いので、妊娠しているような気がすると~
伝えたら、


避妊手術の順番を変えるとか~
良かったね


足元に懐いてくる2匹


飼いませんか?みたいなことを言われたけど、
面倒見てくれる人はいないし
何よりも免疫不全なので、野良猫や子猫は飼えない(^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八坂神社にお参り 190101

2019-01-02 18:52:10 | よその猫


黄色いコートが姉んち孫ちゃん♪
近道行くから一生懸命ついていったわよ


にゃんこは代替わりしたらしい


アメショー入ってるね
遺伝力が強いのね


近頃出来た門には馴染みがないのよね~


手水


ふくろうがいるよ


なに見てるんだろね


城内の桜が伐採されたので、尾城が小さく見えるわよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボス猫新入り 181126

2018-12-03 11:20:23 | よその猫


もみじ谷を縄張りにしているらしい若い♂です


食べ物はもらえないとわかると、サッサと行っちゃった


赤松林に戻る途中で、日向ぼっこしていました


茶トラは大きくなるもんね(^-^;
大きくなったら、黒ちゃんを追い出すかもね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所猫

2018-02-08 18:30:40 | よその猫


野良猫が沢山出入りしていたお宅の様子が変わってる?
猫ガードがあるので?
なんと!、外飼い猫が決まったようです(^^)v


わぁ~可愛い♪


右耳がカットされてるから元保護猫さんかも~
でも!
お家が出来てよかったね(*^^*)


この後お買い物に出たとき、このニャンコちゃんが雀を追いかけている姿を見ました
野性味たっぷりで元気そうでした


去勢してれば無駄な喧嘩をして命を縮めることもないので、飼い主さんと長く暮らせるよね

追記
地域猫活動では、去勢手術済みの♂猫は右耳、避妊手術済みの♀猫は左耳にカットを入れる全国的な決まりになっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜宮公園の黒猫

2017-12-27 17:43:02 | よその猫


夜宮公園について、丘の上に歩いていると


なんだかソワソワ


あー


枯れ葉のなかに寝ていた何かが飛び出した~


クロネコ!

あの落ち葉の中は温かそうね~


おやすみ中おじゃましたわね


帰りには反対側の林のなかにいました


距離があるから、逃げない?


イエイエ、多分生き物係さんを待ってるのね


痩せてないみたいだから大丈夫かな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスネコ

2017-11-16 22:38:12 | よその猫


来楽ちゃんが見つめる先にいたのは


中央公園のボスネコでした。




大きいね~




お水飲みに出て来たのね


以前会ったのも、このボス猫なのよね~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央公園のボス猫

2017-10-27 16:06:27 | よその猫


昨日の帰りがけ、花壇の側にニャンコがいました。


近くに行ったら逃げるだろうと


思ったけど逃げない


来楽ちゃんが無視なので、


お互いに無視!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良猫

2016-10-19 21:30:28 | よその猫

朝散歩のとき、駐車場の隅にクロネコがいました。


車がバックしても、全く動かないのに驚きました。


まだ子猫らしくて~~慣れすぎているのが怖いですね。








『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域猫カレンダー

2016-09-28 13:20:52 | よその猫

来年の地域猫カレンダーをいただきました。


去勢、避妊手術済みを証明する耳のVカットが一目でわかりますね。


左右で雄と雌をわけているのですが・・・どちらがどちらか忘れました。


雄猫の去勢は、けんかによる伝染病が家庭猫への蔓延を防ぐことができるので、雌猫の避妊以上に大事なことと思います。

去勢すれば、穏やかな生活できるもんね。






『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雄の三毛猫

2016-07-18 12:36:24 | よその猫

今朝、岩合さんの番組で三毛猫の雄を見ました。


かなりの高齢らしいとのコメントがありましたが、、、


間違いなく雄ですね~


以前、雄の三毛猫はあり得ないとかいうお話を聞きましたが。。。


こうして現存してる

雄の三毛猫は、船乗りさんが好んで連れていくなんていうお話が流れてたわよね~




『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏井ヶ浜でみた猫_160701

2016-07-06 06:18:48 | よその猫

夏井ヶ浜の駐車場に付いたとき、隅に寝そべった猫がいました。

っと、すぐに車が来て茂みに転がっていたハウスを持ち出し、エサを食べさせているようでした。

はまゆう公園のお散歩が終わり、汗を拭いていると。。。

その車は出ていきました。。。そのあとの様子・・・


ニャンコは少ししてから歩き始めました。


どんどんと~


茂みの前の広場でしばらくくつろぎ毛繕いをして


何かに気づいた様子で向こうへ~


たぶんですが、向こうにねぐらがあるとおもう。。。

残されたハウスは。。。これって人間のエゴ。。。こんなふきっさらしの場所を野良ネコが好きなはずがない。。。


風が吹けは吹き飛ぶし、雨が降ればびしょぬれ~

おばさんはしないけど。。。本気で置くならむこうの茂みの中に見つからないようにすればいい。。。


野良ちゃんは、エサをもらえる時間を覚えていて、そのときだけ現れて甘えんぼができるしたたかさを持ってるわよ~

本気で可愛いと思うのなら、こののらちゃんに避妊or去勢手術をして毎年ワクチン注射してあげてほしい・・・

野良ネコの間に流行っているウイルス感染病は飼い猫にも蔓延して怖い・・・

ああいう種類の感染症ってキャリアは発症しないことが多いけど、感染して発症したら命がなくなる。。。

ずいぶん前の話だけど、大事なニャンコ「ジュリー」は、猫エイズに感染し発症後3日で亡くなってしまった

当時の獣医が猫エイズとはいったものの、あまりの急性に病名は???とにかく感染症は間違いなくて。。。

その後のニャンコは、屋内飼いにして出さないよう頑張ったわよ。

今おばさんは、来楽ちゃんにうつるのが怖くて、野良ネコには触れない





『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする