今日は涼しいですねー
久しぶりに、雀のチュリア(ちゅーちゃん)の紙変えを外でしました。
いつもですが。。。
カメラを構えると寝てしまいます。
お天気が悪いと暗くてうまく撮影できません。
何度も撮影に挑戦していると、通りがかったおじさん・・・おにいさん??から
「おばちゃん、雀は元気ね~??」っと声を掛けられました。
全く見覚えがないひと・・・??だと思う
昔は、玄関先にかごをぶら下げていたので、ちゅーちゃんは、隠れファンが多いようです。
チュリア(CHIRIYA)=雀(パキスタンのオードゥー語)
右目が全盲、左目も弱視の雀です。
2003年4月8日おばさんが勤めていた会社のベランダに偶然降って来ました。
自然界では生きてはいけない小雀が、巣から落ちていく途中に、
神様が手を差し伸べて人間界に預けたのだと思っています。
始めは目が見えないって気づかなかったのですよ~
「何だか動きがおかしいので、しばらく見てやって・・・」
っと会社のお兄さんが私の手に・・・
昔、雀をリリースした事があったので、気軽に受けたのですが・・・
いつまでたっても動かないで、じーっとしているので不思議に思って写真を撮って目が悪い事に気づいたっという・・・間抜けだよね~
以来、3年と5ヶ月近く、どうにか元気です。
---------------
8月30日(水)に出遭った鴨さんは、ロンかもさん1羽です。
今朝は、干潮時間だったので、水位は下がっていました。
雨が2日続き、神嶽川は水量が多くなって大荒れだったことは違いありません。
心配で探しましたが、ベストポジションには、鴨さんの姿がありませんでした。
緑橋をまわって戻り・・・
歩道橋から下流を見ると、ロンかもさんがこちら(上流)に向かっている姿が見えました。
神嶽川に着いたときには、姿がありませんでしたので、下流から上がってきたようです。
今回は、水が流れているので、時々泳いでいます。
しばらくすると、上流にいたアオサギさんがロンかもさんのそばに行きました。
ロンかもさんと、アオサギさんの2ショット
側に近付くと、ロンかもさんは漂着物に乗って羽のお手入れ中でした。
ここで・・・・電池切れ・・・・
でも元気な姿を見ることが出来て一安心でした。
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
-----------------------
今朝は、干潮時間だったので、水位は下がっていました。
雨が2日続き、神嶽川は水量が多くなって大荒れだったことは違いありません。
心配で探しましたが、ベストポジションには、鴨さんの姿がありませんでした。
緑橋をまわって戻り・・・
歩道橋から下流を見ると、ロンかもさんがこちら(上流)に向かっている姿が見えました。
神嶽川に着いたときには、姿がありませんでしたので、下流から上がってきたようです。
今回は、水が流れているので、時々泳いでいます。
しばらくすると、上流にいたアオサギさんがロンかもさんのそばに行きました。
ロンかもさんと、アオサギさんの2ショット
側に近付くと、ロンかもさんは漂着物に乗って羽のお手入れ中でした。
ここで・・・・電池切れ・・・・
でも元気な姿を見ることが出来て一安心でした。
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
-----------------------
8月30日(水)前夜から雨です。
雨の中お散歩に出かけました。
神嶽川に着いた時間は、6:36です。
干潮の時間なのですが・・・川には山からの雨水が流れていました。
緑橋の下も水位がかなりあります。
満潮時は、かなりの流れだったと思います。
取り残されたお魚を狙って、アオサギさんが新宿橋のそばに立っていました。
歩道橋の下で、がんばるコサギさんが何かを探して歩いています。
アオサギさんも、私たちを避けずに、目の前を歩いて獲物探しに大忙しです。
--------------------------
雨の中お散歩に出かけました。
神嶽川に着いた時間は、6:36です。
干潮の時間なのですが・・・川には山からの雨水が流れていました。
緑橋の下も水位がかなりあります。
満潮時は、かなりの流れだったと思います。
取り残されたお魚を狙って、アオサギさんが新宿橋のそばに立っていました。
歩道橋の下で、がんばるコサギさんが何かを探して歩いています。
アオサギさんも、私たちを避けずに、目の前を歩いて獲物探しに大忙しです。
--------------------------
8月29日(火)に出遭えた鴨さんは、2羽です。
朝外に出るとあめ・・・・
少し小止みだったので、今のうち!!!っと出かけたのですが・・・・
神嶽川に着いた時間6:58には、かなり激しく降り始めました。
潮汐曲線によると干潮のタイミングですが・・・
雨が降って流れが少しありました。
草陰にロンかもさんが隠れていました。
一度藪の中に入っていきましたが、又出てきました。
すぐ後を、孫がもが着いてきます。
水の中に入って、何かを探して食べているようです。
雨が引き続き激しくなってきました。
カメラの写りも悪い感じ・・・・
あきらめて早帰りです。
大雨が降らないことを願って・・・・
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
----------------------------
朝外に出るとあめ・・・・
少し小止みだったので、今のうち!!!っと出かけたのですが・・・・
神嶽川に着いた時間6:58には、かなり激しく降り始めました。
潮汐曲線によると干潮のタイミングですが・・・
雨が降って流れが少しありました。
草陰にロンかもさんが隠れていました。
一度藪の中に入っていきましたが、又出てきました。
すぐ後を、孫がもが着いてきます。
水の中に入って、何かを探して食べているようです。
雨が引き続き激しくなってきました。
カメラの写りも悪い感じ・・・・
あきらめて早帰りです。
大雨が降らないことを願って・・・・
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
----------------------------
8月28日(月)に出遭えた鴨さんは、4羽です。
神嶽川のベストポジションから上流に向けて、コンクリートの川底を1羽の鴨さんが歩いていました。
ロンかもさんではありません。
子がもが1羽でお留守番???にしては歩き回ってる・・・???
ガードレールの隙間から撮影しました。
またまた・・・っと思ったら・・・鳴いた・・・
独りぼっちになってしまって・・・探しているようです。
っと・・・
よく見るとこの鴨さんは手羽が上がっています。
先日来た新しい鴨さん2羽の中の1羽のようです。
緑橋を回って対岸を下っていくとドーム横排水口の向こうに3羽の鴨さんが見えました。
ロンかもさんと、子がも(孫)です。
そしてもう1羽は・・・・子がものお母さんとは明らかに色が違います。
それに子供に見えます。
手羽が上がっているところをみると・・・・
先日新しく来た2羽の中の1羽ですねー
もしかして・・・こちらも孫なのかも・・・・????
ロンかもさんは、じーちゃんなのに・・・
ベビーシッターで忙しいですね~
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
-----------------------------------
神嶽川のベストポジションから上流に向けて、コンクリートの川底を1羽の鴨さんが歩いていました。
ロンかもさんではありません。
子がもが1羽でお留守番???にしては歩き回ってる・・・???
ガードレールの隙間から撮影しました。
またまた・・・っと思ったら・・・鳴いた・・・
独りぼっちになってしまって・・・探しているようです。
っと・・・
よく見るとこの鴨さんは手羽が上がっています。
先日来た新しい鴨さん2羽の中の1羽のようです。
緑橋を回って対岸を下っていくとドーム横排水口の向こうに3羽の鴨さんが見えました。
ロンかもさんと、子がも(孫)です。
そしてもう1羽は・・・・子がものお母さんとは明らかに色が違います。
それに子供に見えます。
手羽が上がっているところをみると・・・・
先日新しく来た2羽の中の1羽ですねー
もしかして・・・こちらも孫なのかも・・・・????
ロンかもさんは、じーちゃんなのに・・・
ベビーシッターで忙しいですね~
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
-----------------------------------
8月28日、神嶽川に着いた時間は、7:22です。
干潮で潮が引いていますので、昨日と変わった様子はありません。
よく考えると、前日雨が沢山降ったので満潮時は大変だったと思うのですが・・・
と・・・思ってみると川底に水が流れています。
下流の篠崎橋近くは、水が残っていました。
ロンかもさんたちの姿があります。
---------------------------
干潮で潮が引いていますので、昨日と変わった様子はありません。
よく考えると、前日雨が沢山降ったので満潮時は大変だったと思うのですが・・・
と・・・思ってみると川底に水が流れています。
下流の篠崎橋近くは、水が残っていました。
ロンかもさんたちの姿があります。
---------------------------
8月27日朝神嶽川に着いた時間は、6:47です。
大潮の干潮で・・・前日とあまり変化なし・・・です。
-----------------------------
大潮の干潮で・・・前日とあまり変化なし・・・です。
-----------------------------
8月26日(土)に出遭えた鴨さんは、4羽です。
ベストポジションにロンかもさんの姿が見えないので上流に向かって歩いていると、神嶽川の新宿橋と緑橋の間、葦が茂ったところに4羽の鴨さんがいました。
突然ですが・・・
ロンかもさんが、別の鴨さんを追っかけていました。
ロンかもさんの奥さんがいたときは、おっかさんの役目だったのですが・・・
ロンかもさんは、孫を守っているのか・・・
どうやら、今回は場所を空けろ!!!だったようです。
子がもと一緒に陸に上がり、ロンかもさんは羽のお手入れを始めました。
こちらが、よそ者の2羽です。
羽の上がり方に特徴がありますね~
ロンかもさんが、羽のお手入れに夢中になっている間に、右端の子がもは、よそ者さんたちと仲良しになったようです。
こんな感じ・・・
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
---------------
ベストポジションにロンかもさんの姿が見えないので上流に向かって歩いていると、神嶽川の新宿橋と緑橋の間、葦が茂ったところに4羽の鴨さんがいました。
突然ですが・・・
ロンかもさんが、別の鴨さんを追っかけていました。
ロンかもさんの奥さんがいたときは、おっかさんの役目だったのですが・・・
ロンかもさんは、孫を守っているのか・・・
どうやら、今回は場所を空けろ!!!だったようです。
子がもと一緒に陸に上がり、ロンかもさんは羽のお手入れを始めました。
こちらが、よそ者の2羽です。
羽の上がり方に特徴がありますね~
ロンかもさんが、羽のお手入れに夢中になっている間に、右端の子がもは、よそ者さんたちと仲良しになったようです。
こんな感じ・・・
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
---------------
8月26日の朝、神嶽川に着いた時間は6:58です。
潮汐曲線では、水位が上がっているようになっていますが、神嶽川にはまだその影響は出ていません。
歩道橋から下流の篠崎橋方面を、望遠で撮影しました。
まだまだ、潮は上がってきません。
緑橋から、下流の歩道橋方面を撮影しました。
長引く日照で、葦に乗り上げた苔藻が白く変色しています。
新宿橋横、コンクリートの川底です。
中央あたりが高いので、新宿橋方面からの流れは少し上流側に迂回して流れるのですが・・・
お天気続きで、山からの水は流れていない・・・・
ロンかもさんのベストポジションも干上がっています。
上流からの流れがないので、川は鏡のように静かです。
--------------------------
潮汐曲線では、水位が上がっているようになっていますが、神嶽川にはまだその影響は出ていません。
歩道橋から下流の篠崎橋方面を、望遠で撮影しました。
まだまだ、潮は上がってきません。
緑橋から、下流の歩道橋方面を撮影しました。
長引く日照で、葦に乗り上げた苔藻が白く変色しています。
新宿橋横、コンクリートの川底です。
中央あたりが高いので、新宿橋方面からの流れは少し上流側に迂回して流れるのですが・・・
お天気続きで、山からの水は流れていない・・・・
ロンかもさんのベストポジションも干上がっています。
上流からの流れがないので、川は鏡のように静かです。
--------------------------
食べ物の恨みは、恐ろしいですねー
この話題は、・・・見送り・・・のつもりでしたが・・・
画像を整理していて、捨てるのも・・・なのでUPする事にしました。
8月半ば、お盆直後のある日、久しぶりに町にでてお昼を食べていなかった・・・
のに気づきました。
夕食まではまだ長い・・・4時過ぎ・・・・
ランチタイムはとうに過ぎていて・・・開いているお店が少なく・・・
出来心で・・・
紫川越しに小倉城を望む・・・スパゲッティのチェーン店に入りました。
店内はすっからかんで、だあれもいない・・・
当然ランチタイムサービスも終わっていて・・・
今考えると、よほどお腹がすいていたのだと・・・
ドリア&サラダバー&ドリンクで決定!!
っで・・・・サラダバーに行って見ると・・・
メニューはこれだけ・・・
○おとうふ・・・・・・・・・・・・茹もの
○パイナップル・・・・・・・・・・缶詰
○ブロッコリー・・・・・・・・・・茹もの
○ゴーヤとパプリカ・・・・・・・・茹もの
他に明いたお皿が2つ・・・・・
何か入れてくれるかな・・・しばらく待っていると・・・
ところてんが来ました。
ドリヤを戴くと・・・濃いお味で・・・
ゆでたお豆腐もブロッコリーもすっきりしない・・・
ゴーヤてねそれだけをバリバリ食べるのってよほど好きでないと、食べれないよー
生野菜が食べたい・・・・
葉っぱが食べたい・・・・
レタスでいいのだけど・・・・
っで・・・・私「サラダはこれだけですか???」
お店の女性「さっき終わったばかりなんです~」
えええ・・・
これからディナータイムなのに葉っぱもないの~???
だったら、注文を受けるときに、残りが少ないがそれで良いか確かめるべきよね~
食べたものが、油濃かったので余計にムカムカ・・・・
どうすべきか・・・・このまま黙って我慢するの~
っと考えていたら、厨房のお洋服を着たお兄さんが出てきました。
黙ってバーの空き皿にトマトを置いていきました。
これは、おいしかったわよー
でもねー、私は葉っぱが食べたかったのよねー
お店から見ると、夕方のディナーの仕込み時間で忙しいので対応を渋ったのでしょうが・・・
それにこちらが一人だったので、軽く見た!!のよねー
------------------------------
この話題は、・・・見送り・・・のつもりでしたが・・・
画像を整理していて、捨てるのも・・・なのでUPする事にしました。
8月半ば、お盆直後のある日、久しぶりに町にでてお昼を食べていなかった・・・
のに気づきました。
夕食まではまだ長い・・・4時過ぎ・・・・
ランチタイムはとうに過ぎていて・・・開いているお店が少なく・・・
出来心で・・・
紫川越しに小倉城を望む・・・スパゲッティのチェーン店に入りました。
店内はすっからかんで、だあれもいない・・・
当然ランチタイムサービスも終わっていて・・・
今考えると、よほどお腹がすいていたのだと・・・
ドリア&サラダバー&ドリンクで決定!!
っで・・・・サラダバーに行って見ると・・・
メニューはこれだけ・・・
○おとうふ・・・・・・・・・・・・茹もの
○パイナップル・・・・・・・・・・缶詰
○ブロッコリー・・・・・・・・・・茹もの
○ゴーヤとパプリカ・・・・・・・・茹もの
他に明いたお皿が2つ・・・・・
何か入れてくれるかな・・・しばらく待っていると・・・
ところてんが来ました。
ドリヤを戴くと・・・濃いお味で・・・
ゆでたお豆腐もブロッコリーもすっきりしない・・・
ゴーヤてねそれだけをバリバリ食べるのってよほど好きでないと、食べれないよー
生野菜が食べたい・・・・
葉っぱが食べたい・・・・
レタスでいいのだけど・・・・
っで・・・・私「サラダはこれだけですか???」
お店の女性「さっき終わったばかりなんです~」
えええ・・・
これからディナータイムなのに葉っぱもないの~???
だったら、注文を受けるときに、残りが少ないがそれで良いか確かめるべきよね~
食べたものが、油濃かったので余計にムカムカ・・・・
どうすべきか・・・・このまま黙って我慢するの~
っと考えていたら、厨房のお洋服を着たお兄さんが出てきました。
黙ってバーの空き皿にトマトを置いていきました。
これは、おいしかったわよー
でもねー、私は葉っぱが食べたかったのよねー
お店から見ると、夕方のディナーの仕込み時間で忙しいので対応を渋ったのでしょうが・・・
それにこちらが一人だったので、軽く見た!!のよねー
------------------------------
以前、gooさんのトラックバック練習版で、私のお気に入りカキ氷の白熊をご紹介しました。
そのご本家が、北九州小倉井筒屋の催事に参加していました。
ただし、火曜日までですので、お出かけの際は、お急ぎ願います。
******************************
先日、8階の九州沖縄展の会場を歩いていると・・・・若い人が並んでいる・・・
なんだろー
っで覗くと・・おおお!!白熊!!!
ウィンドウ内のレプリカです。
これが実物大ですよね~(笑)
他にもありました。
私も並んでいただく事にしました。
レジー前にあったパンフです。
ようやく席について・・・テーブル前にご案内がありました。
っで・・・これが525円のベビー白熊♪実物です。
偶然なのか???白熊のお顔が可愛くって(笑)
お持ち帰りもあります。
こちらも料金は同じでした。
ぎゅーぎゅーに詰まっているので量は多そうですが・・・
やはりふわふわな食感は・・・お店で戴くのが一番ですね。
そのご本家が、北九州小倉井筒屋の催事に参加していました。
ただし、火曜日までですので、お出かけの際は、お急ぎ願います。
******************************
先日、8階の九州沖縄展の会場を歩いていると・・・・若い人が並んでいる・・・
なんだろー
っで覗くと・・おおお!!白熊!!!
ウィンドウ内のレプリカです。
これが実物大ですよね~(笑)
他にもありました。
私も並んでいただく事にしました。
レジー前にあったパンフです。
ようやく席について・・・テーブル前にご案内がありました。
っで・・・これが525円のベビー白熊♪実物です。
偶然なのか???白熊のお顔が可愛くって(笑)
お持ち帰りもあります。
こちらも料金は同じでした。
ぎゅーぎゅーに詰まっているので量は多そうですが・・・
やはりふわふわな食感は・・・お店で戴くのが一番ですね。
8月25日神嶽川に着いた時間は6:40です。
潮汐曲線だと、満潮に向かっている頃ですが、川はまだまだ、いつもと変わらない干潮の光景です。
ベストポジションもー
新宿橋横は、コンクリートの川底がむき出しです。
-------------------
潮汐曲線だと、満潮に向かっている頃ですが、川はまだまだ、いつもと変わらない干潮の光景です。
ベストポジションもー
新宿橋横は、コンクリートの川底がむき出しです。
-------------------
8月25日(金)に出遭えた鴨さんは、ロンかもさん1羽です。
大潮で川底がむき出しになった神嶽川で、ロンかもさんを探して歩道橋から上流の緑橋を回って歩道橋に戻って下流側を見ると・・
メディアドーム横の排水口近くに、ロンかもさんとアオサギさんそれにがんばるコサギさんが見えました。
そちらに向かって歩き始めると、下流から潮が満ちてくる様子が見えました。
・・・アオサギさんが飛んだーーーー
私たちの前を通ってロンかもさんのベストポジションに舞い降りました。
・・・残念ながら撮影は・・・失敗
とおお・・・
ロンかもさんが、歩き始めました。
後に潮がサワサワ満ちている様子が見えます。
歩く・・・
歩く・・・
どんどん、歩く
目の前を、歩く・・・
おおお!立ち止まってくれましたぁ
『来楽ちゃん、おはよう~』
すぐにまたまた、歩き始めました。
曲がった左羽が、地面すれすれです。
歩道橋近く真で歩いて、ようやく止まりました。
何かを食べているようです。
ロンかもさんは、飛べないので・・・歩いて移動している姿を見せてくれました。
またまた感動の朝でした。
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
------------------------------------
大潮で川底がむき出しになった神嶽川で、ロンかもさんを探して歩道橋から上流の緑橋を回って歩道橋に戻って下流側を見ると・・
メディアドーム横の排水口近くに、ロンかもさんとアオサギさんそれにがんばるコサギさんが見えました。
そちらに向かって歩き始めると、下流から潮が満ちてくる様子が見えました。
・・・アオサギさんが飛んだーーーー
私たちの前を通ってロンかもさんのベストポジションに舞い降りました。
・・・残念ながら撮影は・・・失敗
とおお・・・
ロンかもさんが、歩き始めました。
後に潮がサワサワ満ちている様子が見えます。
歩く・・・
歩く・・・
どんどん、歩く
目の前を、歩く・・・
おおお!立ち止まってくれましたぁ
『来楽ちゃん、おはよう~』
すぐにまたまた、歩き始めました。
曲がった左羽が、地面すれすれです。
歩道橋近く真で歩いて、ようやく止まりました。
何かを食べているようです。
ロンかもさんは、飛べないので・・・歩いて移動している姿を見せてくれました。
またまた感動の朝でした。
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
------------------------------------
gooさんの今週のお題です。
メガマウスもジャコウウシも見たくない!!!
だって色がねーー綺麗じゃないよねー、それに~やたらとでっかそうだし・・・
っでー今見たことがなくって、見てみたい生き物は・・・・
おう、あったあった、以前テレビでみた「ハシビロコウ」??
でも、よーく考えたら、色は地味そうだし、めっちゃでっかい鳥さんだったわね~
------------------------
メガマウスもジャコウウシも見たくない!!!
だって色がねーー綺麗じゃないよねー、それに~やたらとでっかそうだし・・・
っでー今見たことがなくって、見てみたい生き物は・・・・
おう、あったあった、以前テレビでみた「ハシビロコウ」??
でも、よーく考えたら、色は地味そうだし、めっちゃでっかい鳥さんだったわね~
------------------------