9月29日の朝、神嶽川に着いた時間は、7:50です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/e2870ed48ba374d0f28f99634135578a.jpg)
この日も、引き潮でした。
神嶽川歩道橋から下流側です。
はたけみたいですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/c102a117f6ba4aec544e8a2d33f5738e.jpg)
新宿橋あたりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/dfc473fa0519d4ee5f39a16ab63e1edb.jpg)
緑橋から歩道橋方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/46c290537ae66e8a396bf74a2c4bf616.jpg)
そして緑橋の上流方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/d1862e9170b5a3b53f7fa1bdd6b8239a.jpg)
画面上方面は、乗りのような水草が茂ってもやもやした感じです。
画面下のわずかなスペースが、ロンかもさんたちがいたところです。
上流側はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/38538363b4e524916bad0413f9086e33.jpg)
しかも昨日と違って洗剤のようなものが流れたようで・・・・白い泡がいっぱい・・・
ロンかもさんは、いませんでした。
この泡を避けてどこかへ移動したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/c9c7fd1a48618642880e5e9d88dfd3bc.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15_darkgray.gif)
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/74/e2870ed48ba374d0f28f99634135578a.jpg)
この日も、引き潮でした。
神嶽川歩道橋から下流側です。
はたけみたいですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ba/c102a117f6ba4aec544e8a2d33f5738e.jpg)
新宿橋あたりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/11/dfc473fa0519d4ee5f39a16ab63e1edb.jpg)
緑橋から歩道橋方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e7/46c290537ae66e8a396bf74a2c4bf616.jpg)
そして緑橋の上流方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ed/d1862e9170b5a3b53f7fa1bdd6b8239a.jpg)
画面上方面は、乗りのような水草が茂ってもやもやした感じです。
画面下のわずかなスペースが、ロンかもさんたちがいたところです。
上流側はこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/38538363b4e524916bad0413f9086e33.jpg)
しかも昨日と違って洗剤のようなものが流れたようで・・・・白い泡がいっぱい・・・
ロンかもさんは、いませんでした。
この泡を避けてどこかへ移動したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/c9c7fd1a48618642880e5e9d88dfd3bc.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログへ](http://photo.blogmura.com/img/photo80_15_darkgray.gif)
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
9月28日の朝、神嶽川に着いた時間は、7:26です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/a6d95bbcc8ef729b8cfa0dd8df1a8ad1.jpg)
川は干潮で川底を歩ける感じでした。
歩道橋から下流側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/2aecca41727573e524f2022ac9fd239a.jpg)
ロンかもさんのベストポジションも干上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/2bb0574c1ad98de30b705f3018c88807.jpg)
近頃雨が少ないので、山からの流れもありません。
昔は山にしみこんだ水がじわ~っと流れていたのですが・・・
山に排水路が出来てから、一気に流れるので・・・
ここでこんな感じだと、山の木は枯れているのでは???
心配になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/b46dc487064f9a93360980c6cb93fada.jpg)
新宿橋のすぐ近くを先日のコサギさんが、漁をしていました。
ずいぶんとなれてきたみたいです。
こんなに近くても、逃げないものねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/4dd63b26e74633a0330de776404e5a23.jpg)
------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/a6d95bbcc8ef729b8cfa0dd8df1a8ad1.jpg)
川は干潮で川底を歩ける感じでした。
歩道橋から下流側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d0/2aecca41727573e524f2022ac9fd239a.jpg)
ロンかもさんのベストポジションも干上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4f/2bb0574c1ad98de30b705f3018c88807.jpg)
近頃雨が少ないので、山からの流れもありません。
昔は山にしみこんだ水がじわ~っと流れていたのですが・・・
山に排水路が出来てから、一気に流れるので・・・
ここでこんな感じだと、山の木は枯れているのでは???
心配になってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/b46dc487064f9a93360980c6cb93fada.jpg)
新宿橋のすぐ近くを先日のコサギさんが、漁をしていました。
ずいぶんとなれてきたみたいです。
こんなに近くても、逃げないものねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/6c/4dd63b26e74633a0330de776404e5a23.jpg)
------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先日、鍵がどこに行っているのかわからずうろうろして、ガサガサ探していると・・・
なんとまあ!!蜘蛛が出てきましたです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
物置の引き戸にを横切って逃げていきました。
こういう時って必ずもう一匹いるよね~
っと思ったら、出た!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/682ca414312fc6abfbc696656aa346e4.jpg)
蜘蛛が住めるほど、餌あるのかしらねー
掃除しないものねぇ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
ちょっとぼけているけど、実際はかなり暗い場所なのでISO1600でいっぱいでしたねー
でも昔は、フラッシュがないと絶対に撮影出来なかったものが、撮れるのは凄いよねー
--------------------------![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
------------------------
なんとまあ!!蜘蛛が出てきましたです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
物置の引き戸にを横切って逃げていきました。
こういう時って必ずもう一匹いるよね~
っと思ったら、出た!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4a/682ca414312fc6abfbc696656aa346e4.jpg)
蜘蛛が住めるほど、餌あるのかしらねー
掃除しないものねぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
ちょっとぼけているけど、実際はかなり暗い場所なのでISO1600でいっぱいでしたねー
でも昔は、フラッシュがないと絶対に撮影出来なかったものが、撮れるのは凄いよねー
--------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
9月27日(水)に出遭えた鴨さんは、2羽です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
前日の26日はロンかもさんに遭えませんでした。
どこかですれ違ったか、見落としたのでしょうけど寂しかったです。
27日は、ベストポジションに姿がなかったので川沿いに、北体育館方面に向かいました。
っで、前々日川岸の段々がないところで下を覗くと!!
ロンかもさんが、『おはよう、来楽ちゃん♪』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/c92281143f2143d6144604cd5fb42b7a.jpg)
出遭えるときって、こんなものですねー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
しばらくそのままで、パチリパチリ!
でもあんまり近くって真上ぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/87b2e3b9b3522a6c7b8f7a02fcb68363.jpg)
っとーもう一羽いました。
川岸の手前に潜んでいたようですが、ロンかもさんが警戒していないので安心して出てきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/50b849e244890d8f227f9e8eccb0490e.jpg)
ロンかもさんは、忙しく羽のお手入れをしています。
羽ばたいて・・・暗いところでしたので・・・羽がぼけていますがー
様子はわかると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/b22cbc14d7edb0ecd4a85d4a612d9330.jpg)
忙しく動いているロンかもさんにつかず離れず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/bc61b346102ee3e703736b70d859e4fc.jpg)
あの子がもが大きくなったのだと思うのですが・・・???
このまま奥さんになるのかしら????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/fc773457632a6d75689ec99f98150796.jpg)
よーわからん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログへ](http://birds.blogmura.com/img/birds80_15_darkgray.gif)
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
------------------------------![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
前日の26日はロンかもさんに遭えませんでした。
どこかですれ違ったか、見落としたのでしょうけど寂しかったです。
27日は、ベストポジションに姿がなかったので川沿いに、北体育館方面に向かいました。
っで、前々日川岸の段々がないところで下を覗くと!!
ロンかもさんが、『おはよう、来楽ちゃん♪』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/99/c92281143f2143d6144604cd5fb42b7a.jpg)
出遭えるときって、こんなものですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
しばらくそのままで、パチリパチリ!
でもあんまり近くって真上ぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/87b2e3b9b3522a6c7b8f7a02fcb68363.jpg)
っとーもう一羽いました。
川岸の手前に潜んでいたようですが、ロンかもさんが警戒していないので安心して出てきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c0/50b849e244890d8f227f9e8eccb0490e.jpg)
ロンかもさんは、忙しく羽のお手入れをしています。
羽ばたいて・・・暗いところでしたので・・・羽がぼけていますがー
様子はわかると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/b22cbc14d7edb0ecd4a85d4a612d9330.jpg)
忙しく動いているロンかもさんにつかず離れず。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/bc61b346102ee3e703736b70d859e4fc.jpg)
あの子がもが大きくなったのだと思うのですが・・・???
このまま奥さんになるのかしら????
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e3/fc773457632a6d75689ec99f98150796.jpg)
よーわからん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![にほんブログ村 鳥ブログへ](http://birds.blogmura.com/img/birds80_15_darkgray.gif)
↑ランキングに参加しました。
ボタンをポチッとお願いいたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
9月27日(水)の朝神嶽川に着いた時間は、7:48です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/ae80513fd312be62e063933833a64a5e.jpg)
歩道橋から下流側です。
川底がむき出しですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/1ed294a3063d6422f7b42f411e0b26f1.jpg)
緑橋から下流の歩道橋方面です。
しばらく雨が降らないので水量が少なすぎて、ロンかもさんのベストポジションは干上がったままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/08e000469e0858b461c852a9e01dd818.jpg)
------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/47/ae80513fd312be62e063933833a64a5e.jpg)
歩道橋から下流側です。
川底がむき出しですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/1ed294a3063d6422f7b42f411e0b26f1.jpg)
緑橋から下流の歩道橋方面です。
しばらく雨が降らないので水量が少なすぎて、ロンかもさんのベストポジションは干上がったままです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/08e000469e0858b461c852a9e01dd818.jpg)
------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
gooさんのトラバ練習のお題です。
私が一番好きなご飯料理は、母の赤飯です。
もう二度と口にする事ができないと思うだけで寂しいですね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
独特の調理方法だったので見よう見真似はできますが、母の赤飯のあの色あいと食感はできません。
おもいだしては・・・懐かしいです。
私が一番好きなご飯料理は、母の赤飯です。
もう二度と口にする事ができないと思うだけで寂しいですね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
独特の調理方法だったので見よう見真似はできますが、母の赤飯のあの色あいと食感はできません。
おもいだしては・・・懐かしいです。
今朝から、鍵を探しているのですが・・・
見つかりません。
どこかに置き忘れたのでしょうが、皆目検討も着かない状態です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
どなたか、見つけるいい方法をご教授くださいませんでしょうかぁー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
近頃、物忘れがひどいですよー
↓は、I百貨店内の「パパス」のランチセットです。
注文したときは、今日は撮影しよう!!っと思っていたのに・・・
ホットサンドを1切れ食べてから思い出したものね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/b96e4e64ba240139d80bbc83237403b0.jpg)
ここのお店は、ケーキが大きくてコーヒーもお代わりをいただけるので私のお気に入りです。
あーこの画像は、台風13号が福岡上空を通過した日の午後1時ごろのものです。
通常店内はいっぱいになっているのですが・・・
この日は少なかったです。
こんな日に平気で出かけるくらいだからねー
物わすれがひどいのも自然なのかしら・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
-----------------------
見つかりません。
どこかに置き忘れたのでしょうが、皆目検討も着かない状態です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
どなたか、見つけるいい方法をご教授くださいませんでしょうかぁー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
近頃、物忘れがひどいですよー
↓は、I百貨店内の「パパス」のランチセットです。
注文したときは、今日は撮影しよう!!っと思っていたのに・・・
ホットサンドを1切れ食べてから思い出したものね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d7/b96e4e64ba240139d80bbc83237403b0.jpg)
ここのお店は、ケーキが大きくてコーヒーもお代わりをいただけるので私のお気に入りです。
あーこの画像は、台風13号が福岡上空を通過した日の午後1時ごろのものです。
通常店内はいっぱいになっているのですが・・・
この日は少なかったです。
こんな日に平気で出かけるくらいだからねー
物わすれがひどいのも自然なのかしら・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
-----------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
26日,ロンかもさんの姿を探して川岸を歩いているとドーム横にアオサギさんがいました。
なんとなく黒っぽい感じなので・・・もしかしてあのこ??っと
期待してはみましたが。。。
だんだんこちらに歩いてきたので,よおーく見ると・・・
違ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/3a262d702e7e67332075b597ead5832b.jpg)
まだまだ歩いてきました。
私たちのことは,無視!!!です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちょうど冬毛??冬はねに変わる時期なのですねー
まだら模様も面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/c43ddd2023625679dcc3c0c0c280f98a.jpg)
どんどんあるいてとうとう通り過ぎてしまいました。
お顔をトリミングしてみましたが・・・のどもとはきれいですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/9babed6c157a80a997125c7b962a8c07.jpg)
それにしても,頭の羽が面白い感じに浮いていますね~・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
--------------------
なんとなく黒っぽい感じなので・・・もしかしてあのこ??っと
期待してはみましたが。。。
だんだんこちらに歩いてきたので,よおーく見ると・・・
違ったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/3a262d702e7e67332075b597ead5832b.jpg)
まだまだ歩いてきました。
私たちのことは,無視!!!です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
ちょうど冬毛??冬はねに変わる時期なのですねー
まだら模様も面白いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/c43ddd2023625679dcc3c0c0c280f98a.jpg)
どんどんあるいてとうとう通り過ぎてしまいました。
お顔をトリミングしてみましたが・・・のどもとはきれいですねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ee/9babed6c157a80a997125c7b962a8c07.jpg)
それにしても,頭の羽が面白い感じに浮いていますね~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
--------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ロンかもさんの姿をさがして新宿橋の上から下を覗くと、川岸のすぐしたにコサギさんがいました。
さーっと川中に逃げる様子から、頑張るコサギさんとは違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/298c8341a5e9dfd65c5000aa0af02ecd.jpg)
すこしして・・・また餌探しに夢中になって寄ってきました。
表情が若々しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/670685cbd55f71e4cd92e1308759ae20.jpg)
------------------------------
さーっと川中に逃げる様子から、頑張るコサギさんとは違うようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c4/298c8341a5e9dfd65c5000aa0af02ecd.jpg)
すこしして・・・また餌探しに夢中になって寄ってきました。
表情が若々しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/670685cbd55f71e4cd92e1308759ae20.jpg)
------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
9月26日は、ママリンがデイサービスがお休みだったことで前夜ゆっくりしすぎて
来楽ちゃんの夜のお散歩が深夜になってしまいました。
っで・・・朝もゆっくりしていたら・・・
お散歩が午後になってしまいました。
お昼間はあついね~
神嶽川に着いた時間は、13:42です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/95c00d4520355752ce01eaa7a88a9766.jpg)
昨日も上流から下ってくるコースにしました。
っで・・・
北体育館裏は、上流からの流れが少なく・・・
お日様がガンガンで、海苔のような苔が沢山繁殖していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/94661520110e72b83516138982300abe.jpg)
このあたりは、ロンかもさんは歩けないですねー
ずーっとみて歩いたつもりだったのですが、緑橋の上流側では、ロンかもさんの姿を見つけることができませんでした。
歩道橋から上流側を写しました。
潮が引いてしまって、新宿橋横は川底のコンクリートが干上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/ae7449d1b8ddb3d34da9bdb0783651d5.jpg)
っで・・・まだまだいない・・・
とうとう中学校横まで行って見ましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/68c085511f919630558fcb5565213604.jpg)
ロンかもさんの姿がない・・・・
見落としたのでしょうか。。。
こういうときはとても不安です。
朝早くでかけなかったことを、後悔しきり・・・です。
-----------------------![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
来楽ちゃんの夜のお散歩が深夜になってしまいました。
っで・・・朝もゆっくりしていたら・・・
お散歩が午後になってしまいました。
お昼間はあついね~
神嶽川に着いた時間は、13:42です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f3/95c00d4520355752ce01eaa7a88a9766.jpg)
昨日も上流から下ってくるコースにしました。
っで・・・
北体育館裏は、上流からの流れが少なく・・・
お日様がガンガンで、海苔のような苔が沢山繁殖していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/7f/94661520110e72b83516138982300abe.jpg)
このあたりは、ロンかもさんは歩けないですねー
ずーっとみて歩いたつもりだったのですが、緑橋の上流側では、ロンかもさんの姿を見つけることができませんでした。
歩道橋から上流側を写しました。
潮が引いてしまって、新宿橋横は川底のコンクリートが干上がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5b/ae7449d1b8ddb3d34da9bdb0783651d5.jpg)
っで・・・まだまだいない・・・
とうとう中学校横まで行って見ましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/68c085511f919630558fcb5565213604.jpg)
ロンかもさんの姿がない・・・・
見落としたのでしょうか。。。
こういうときはとても不安です。
朝早くでかけなかったことを、後悔しきり・・・です。
-----------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
今回の大潮は、雨がなくて平和でした。
歩道橋下に上がってきていた大きな鯉のペアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/7ebfe969fde77927fd65b8b19f0c6f42.jpg)
初めてこの記事をご覧になられた方は、潮と鯉は???ですよねー
ロンかもさんの住む神嶽川は、標高が低い部分が長いので潮の満ちひきが上流まで影響します。
河口に近い部分は深く、餌が多いので魚が沢山集まっています。
が。。
潮が満ちてくると淡水魚の鯉は潮に押されて上流に上がって来ます。
そして、日ごろ水位が低い場所は小虫などが沢山いますので
ついでにご馳走にありつけるというわけです。
春先の鯉は、餌だけでなく産卵目的で遡上してきます。
塩水の影響がない産卵場所を探してぎりぎりまで頑張っていますので
引き潮についていけずに、取り残される事が多いです。
特に今年は山の砂が沢山堆積して、餌が少なくなったり、
絶好の産卵場所を川底から重機で剥ぎ取られてマッ平らになったり・・・
川中の環境が激変したため、大きな鯉さんが沢山被害に遭いました。
餌が豊富になった秋の今・・・
鯉たちは、ひっそりと上がってきて早いうちに戻っていきます。
母鯉さんの危機
助かった~
------------------------------------
歩道橋下に上がってきていた大きな鯉のペアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/7ebfe969fde77927fd65b8b19f0c6f42.jpg)
初めてこの記事をご覧になられた方は、潮と鯉は???ですよねー
ロンかもさんの住む神嶽川は、標高が低い部分が長いので潮の満ちひきが上流まで影響します。
河口に近い部分は深く、餌が多いので魚が沢山集まっています。
が。。
潮が満ちてくると淡水魚の鯉は潮に押されて上流に上がって来ます。
そして、日ごろ水位が低い場所は小虫などが沢山いますので
ついでにご馳走にありつけるというわけです。
春先の鯉は、餌だけでなく産卵目的で遡上してきます。
塩水の影響がない産卵場所を探してぎりぎりまで頑張っていますので
引き潮についていけずに、取り残される事が多いです。
特に今年は山の砂が沢山堆積して、餌が少なくなったり、
絶好の産卵場所を川底から重機で剥ぎ取られてマッ平らになったり・・・
川中の環境が激変したため、大きな鯉さんが沢山被害に遭いました。
餌が豊富になった秋の今・・・
鯉たちは、ひっそりと上がってきて早いうちに戻っていきます。
母鯉さんの危機
助かった~
------------------------------------
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)