風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「アナと雪の女王」の氷の城

2014-12-09 21:32:23 | インポート
丸の内に「アナと雪の女王」の氷の城のイルミネーションが点灯されると、以前に新聞記事で読みました。

ちょうど映画を見たすぐ後だったので、「見たいなあー」とは思いましたが、点灯は5時からなので、わざわざ見に行くほどではないし、とそのままになっていました。

昨日、ちょっと遠くまで行ったら、大手町から東京駅まで歩くことになり、丸の内を通るのがちょうど5時過ぎになりましたので、思い出して、ちょっと寄り道をして、見てきました。

この時期どこもクリスマスツリーのイルミネーションはどこもきれいですが、ちょっと変わったこのイルミネーションは幻想的でとてもきれいでした。



若いカップル達が順番待ちをしてこの前で写真を撮っているので、
順番が入れ替わるほんの隙を見て写真を撮りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将軍塚、青龍殿「青不動明王」御開帳と平等院 夜間貸切特別拝観(4)

2014-12-03 21:37:58 | インポート
清水寺参拝の後は自由時間でしたので、高台寺へ行きました。


夜間ライトアップのために庭に作られた傘のオブジェ。


龍のお面。



以前ライトアップの時に見た紅葉は池に映って
とてもきれいだった事を思い出しました。



臥龍廊。




竹林の中にもオブジェの傘が。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将軍塚、青龍殿「青不動明王」御開帳と平等院 夜間貸切特別拝観(3)

2014-12-03 21:01:33 | インポート
2日目は金戒光明寺(山門・御影堂・大方丈・紫雲の庭特別公開)→清水順正おかべやで湯豆腐の昼食→世界遺産・清水寺→清水坂界隈


金戒光明寺の山門。



御影堂。



樹齢200年の大楠の木。



修業しすぎて、髪の毛がアフロになった仏様。



昼食の湯豆腐。



清水寺の山門



大舞台から見た三重の塔。



大舞台



大舞台


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将軍塚、青龍殿「青不動明王」御開帳と平等院 夜間貸切特別拝観(2)

2014-12-03 20:38:29 | インポート
青蓮院の後は将軍塚 青龍殿です。

ここは来た事がないなと思いましたら、今年の10月に新たなお堂を落慶したそうです。
京都市内の北野天満宮前に建立された総檜作りの大木造建築を移築再建したものです。

国宝「青不動明王」を安置する奥殿。
そして、外に張り出す大舞台からは眼下に広がる京都の町を一望できます。


将軍塚の庭。ライトアップされていてきれいでした。



釣鐘。



舞台から見た京都市内の夕景。



舞台から見た京都市内の夜景。



夕食の茶の葉弁当、私は日程表に弁当と書いてあったので
こんなものだろうと思っていましたが、折角京都に来たのに
これではねと言う不満の声が多かったです。


夕食後は平等院の夜間拝観です。



鳳凰堂の中の阿弥陀様は1分間周りの電気が消えて、暗闇の中に
くっきりと見えます。その後、4分間は周りが点灯されます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将軍塚、青龍殿「青不動明王」御開帳と平等院 夜間貸切特別拝観

2014-12-03 20:00:32 | インポート
JR東海ツアーズのツアーに参加してきました。
このJRのツアーには今までも何回か参加しました(、奈良の長谷寺や京都の苔寺、京都の川床料理など)
いつも日帰りのツアーでした。
そしていつもの感想が良かったけど、一泊してゆっくりしたいね。

今回は初めての一泊のツアーです。
出かけるのもゆっくり。(横浜発11時26分)
帰りもいつもよりは早目の20時24分横浜着です。

一日目は
青蓮院門跡(「青不動明王」復元模写公開)→将軍塚 青龍殿(国宝「青不動明王」御開帳)→夕食 喜撰茶屋(茶の葉弁当)→世界遺産「平等院」夜間特別拝観→大阪トーコーシティホテル泊


青蓮院は京都のお寺の中でも好きなお寺の一つです。
門前のこの大楠の木が好きです。



お庭のもみじ。


舞妓さんが撮影中でした。



赤い紅葉もきれい!



お庭を登っていくと本殿を見下ろせます。



青蓮院を見た後は1時間くらいの自由行動です。
知恩院は外から眺めただけ。



娘がツアー直前に何気なく見たテレビで紅葉の
穴場のお寺と紹介していたという、長楽寺へ



長楽寺はあまり時間がないので入らず
横のもみじのじゅうたんの道を歩いて帰りました。




「青不動明王」御開帳のポスター。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする