賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

暑かったですね~♪エコしてますか?

2009年06月24日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 今日の気温と湿度の高さには、参りました。



車に乗り込めば、なかなか冷房が効かないし・・・窓を開けて運転すると髪の毛がボサボサになってしまうし・・・。



今年の夏も暑そうですね・・・。



最近、エコ(ECO)流行ですが、電気代がもったいなくてエコ製品を購入したいと思っていても、エコ仕様にすることによって値段が高かったりするので、とても悩んでしまいます。



私・・・一生懸命貯えて・・・一度にドカーンと買い物をしてしまうので、ならば見ない・・・ならば出かけないようにしているのですが、欲しい物を発見してしまうと、やっぱり欲しくなってしまうのです。



そこで・・・衝動買いをしない為、ホントに欲しい物か無くても良いものか?を
3回検討するようにしています。


次に来た時まで在庫があって、その時に欲しいと思ったら、その次に行った時に同じ気持ちで在庫があったら買う。
といった具合です。



今、欲しい物は壁掛けタイプの液晶テレビと、LEDライトの照明器具。



テレビはチャンネル権が私には無いと言うか・・・あまりテレビを見る時間もないので、特別欲しいわけではありませんが・・・。




照明器具は好きなんですぅ



何というか・・・間接照明のように使うのが好きなのですが、最近自宅にいる時間が少ないので、あんまり関係ないような気がしてなりません。


でも・・・少ない自分の時間は、部屋の雰囲気も落ち着いた薄暗い雰囲気にしたい


正直・・・白熱灯の器具が好きでも、光熱費を考えると・・・やっぱり、これからの時代はLEDですもの。


先日もホームセンターでLEDのガーデンライトを発見して・・・



どうしようかな????????』と悩みました。



でも、我が家の目の前の街路灯が明るいので、別に玄関先にLEDライト等はいらない。


それでも・・・何だか小さくて可愛いので、ちょっと花壇の中に入れたら可愛い???


エントランスを照らすのも素敵かしら???と構想を練りながら、帰って来ました。


次回、いつ行くかわからないホームセンターですが、たぶん、もう一度同じ場所に見に行く予定です。


そして3回目の正直で・・・買ってしまうかも???


LEDライトを一度に変える事は出来ませんが、少しずつ自分のエコを考えて、少しずつでもエコ生活を始めましょ




お久しぶり~第2弾

2009年06月23日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記
こんにちはチャエです

前回お話した中学校の顧問の先生なんですけどね

今日国分寺でデートします

20年ぶりに会うので顔分かるかしら…お互いに

ちょっとドキドキしてます

何か髭を生やしているらしいのですが…

美味しいものご馳走してもらおう

それとこの間高校の時の友達から連絡がきました

5年ぶりくらいに

まあそれはちょっと仕事の絡みもあったのですが

なんか自分では良く分からないのですが

何かが私に起こっている様な気が…

ものすごく久しぶりにいろんな人から連絡が来るのって何かの前触れ…

では


何とわがままな・・・。

2009年06月23日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 今日は久しぶりに、ゆったりと過ごせる公休になる予定だったのに・・・。



朝から、長女がお弁当を忘れたまま学校へ行ってしまい、届ける羽目になりました。


せっかく立川へ行くのだから・・・たまにはブラブラしても・・・と母を連れて行って来ましたが、結局は特別大した買い物もなく・・・セールになっていたテッシュ箱のレースカバー(525円)を2枚買い、夕食の材料を買ったのですが・・・



帰宅に向かう途中、今度は次女からの




『ママ?洋服ボロボロになっちゃったから買って~!』娘は私の現在地を知ると、




『学校まで迎えに来て~!立川で洋服買って~!』と・・・。



確かにしばらく洋服を買ってあげていない・・・。



確かに次女のTシャツは、捨ててしまうか寝巻きにした方が良い程、ボロボロになっている・・・。



来たついでだから・・・と、学校へ迎えに行って、再度立川に逆戻り。



急な出費に、定額区給付金を思い出した。



『定額給付金で買ってあげるから、それでいいよね?』



すると娘が言った。



『えっ???それっておかしくない???洋服買うのに、定額給付金を使ってしまったら私が使うところがないじゃない???』



私も対抗した。



『えっ???何でおかしいの???だってあんたの洋服を買うなら一緒じゃない?』



すると、またもや切り返してした。



『子供の洋服がボロボロになっちゃったのに、定額給付金が出なかったら買ってくれないわけ???』



『いや・・・そうじゃないけど・・・でも、アルバイトしていているんだし・・・
家計を助ける為にアルバイトしているんでしょうが・・・。いいじゃん、定額給付金で買おうよ!』



すると・・・次女が言った。
『うちのお金では娘の洋服を買わないの?』



痛いところを突いて来た!



そんな事は言わないけれど・・・まぁ~仕方が無い・・・。




今日はママの負けだわ




そして・・・家に帰ると、アルバイトから帰宅した娘は



『ママ~?今度のママの休みの日は私、バイトだから明日洋服買って来たいから、お金頂戴~♪』



ん~~~・・・。


こういう時、双子の親って辛いですぅ。








梅雨

2009年06月22日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記
グルメ担当の橋本です
梅雨時期という事で、あちこちであじさいがとても奇麗に咲いていますね
こんなキャラでも綺麗なお花を見ると綺麗だな~なんて思ったりもするのです

でも当社は女性がメインなので、皆さんこの時期は髪がはねてしまったりと大変そうですが
髪は、は髪でも紙の方もとても湿気ぽっくて触った時の感触があまり良くなかったり…

雨が多い時期なので、なかなかお出かけされる機会も減る時期ではありますが、この時期ならではの綺麗なあじさいや、雨の風景もありますので、そういったこの時期ならではの楽しみを探すのが最近の日課になっております

ではではみなさんもこの時期ならではの楽しみを見つけてみてはいかがでしょうか?

父の日に・・・。

2009年06月21日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 父の日の今日。



バイトから帰宅した娘がパパにチョコ(パパの大好物)を買って来ました。



それも・・・何も包装されいない・・・むき出しのまま。



いくらパパでもプレゼントする時ぐらい、ちょっと包装してもらっても良かったのでは???と思いながらもパパは、とっても嬉しそうに・・・。



ほらっ!明日職場に行ったら自慢しなくちゃ!またプリクラ撮ったら携帯に送ってね!あんがとっ♪』と・・・満足げ。



何やら私の知らないところで、娘たちはパパのリクエストに応えてプリクラを撮ってはパパに送っているらしい・・・。


そんな満足げなパパは、今、娘たちがパパと会話をしてくれることですら嬉しがる。


女の子は高校生ぐらいになると、皆お父さんを嫌って話しかけられても返事をしないとか?


それじゃ余りにも酷い話ですが、うちの娘は『パパは嫌いだけど・・・』と言いながら、一緒にTSUTAYAへ行ったり31へアイスを買いに行ったり・・・結構私の知らないところで一緒に出歩いている様子。



それがパパにとっては、最高に嬉しいようです。



『うちの娘はいい子だな?世間の娘は父親を毛嫌いして話なんかしないみたいだけど、ちゃんとパパの好きなチョコレートを買って来てくれるんだから・・・。』と・・・。


ホントに満足している様子。



娘がパパの事が嫌いな時は、うるさく勉強の話をしたり、将来の話を長々と話する時だから、本心で嫌っているわけでは無い気がしてならない。



何だかんだ、TVを観ながら会話をしている姿を見る限り、きっと娘は友達みたいに話しが出来る時のパパは好きなんだと思う。



『パパは幸せで・・・良かったね。』と言ってあげました。





原状回復費用とは・・・。

2009年06月21日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 リフォームの打ち合わせにお伺いすると、


『この人が入る前は、床がこんな酷い状態じゃなかったんだから張替え費用を請求しなくちゃ!』と意気込む大家さん。



こちらの大家さんのマンションは築20年以上経過していて、今までに床の張替えをしたことがないお部屋です。



既に償却期間はとっくに過ぎているのですから、仮にこの入居者さんが新築当初から借りたとしても、経年による劣化が大きく張替え費用を全額負担してもらうのは難しいこと。


壁のクロスの償却期間よりも床(フローリング)の償却期間が長くても、築18年位の時から4年間住んだとの事。


既に傷んでいる部分から月日の経過と共に更に酷い状況になった事が予想されるだけに実に難しい話です。



人が生活をするのですから、たとえ新築物件であっても1度でも入居すれば細かい摺り傷や浅い傷等・・・家具を設置してその上を拭いた時の雑巾擦れなど・・・。
誰が住んでも多少は傷つくものです。



最近の床材は表面にクラックや摩擦防止等が起り難いようにコートされた床が多く出まわっていますが20年以上前の床材では、そういった処理は施していないものが主流だったので、築年数から考えても全額負担は有り得ない話なのですが・・・



どうしても理解して頂けない様子。



大家さん管理のお部屋だから・・・と言っても、今後のお付き合いを考えると何としてでも理解して頂きたいだけに、いろいろな角度からお話させて頂きましたが・・・
どんどん大家さんの機嫌が悪くなってしまい・・・。



別にあなたに請求してくれって言ってるんじゃないんだから!いいわ!とにかく請求してみるから!』




・・・と・・・。
訴訟になったら大家さん・・・負けてしまいます。
訴訟の費用がもったいないと思います。



時々、そういう大家さんがいらっしゃいますが原状回復というのは、中古を新品にすることではありません。


入居当時の証拠もなく、こんな状態じゃなかった!という事のないように、せめて
入居前には現状をチェックしておきべきだと思います。


大家さんがご自分で管理されている場合には入居時のチェックリストを作成している方は少ないと思いますが、退去時のトラブルを未然に防ぐ為に・・・お互いの為に、しっかり確認しておく事が大切です。


その部分だけは、どうかご理解頂きたいと思います。








さきです♪

2009年06月19日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記


こんばんは

明日、私はお休みを頂きます

なぜお休みかというと…

そうです

親戚の結婚式なんです

美味しいものをいっぱい食べて、飲んで、楽しんできます

でもちょっと楽しめない事も…

今回、いとこが結婚したことによって結婚してないいとこ(女子)は
残り


2名

その2名とはうちの姉妹なんです

しかも妹はまだ大学生…


前回のいとこの結婚式でも

『さきちゃんはボーイフレンドいないの?』

だの

『次はさきちゃんだね』

だの

親戚中に言われた始末

きっと明日も言いたい放題言われる事でしょう

結婚はしたいですけど…

できないんですが何か???

って感じですよね

ちなみに前回の結婚式も前々回の結婚式もいとことおじさんおばさんにハメられて

親族の席ではなく…

新郎だか新婦の男友達の席に一緒に準備され…

まるで合コンの様な状態に陥っておりました

もうヤケクソで酒を飲みまっくて

親族の席へウロウロウロウロしてました

明日はちゃんとした親族の席でありますよーに

来週は写真アップします

娘の手作りお弁当NO.10

2009年06月19日 | 女子力UPが自分の生きる力になる!
 お昼にお弁当を食べながらブログを投稿するなんて・・・お行儀が悪いことをし



ていましたが・・・一生懸命作っている娘に申し訳ないので、食べ終わってから・・・と思うと、画像だけ登録して・・・ついつい忘れがち。


それも一生懸命作ってくれる娘に申し訳ないので、本日はしっかり紹介させて頂きます。



今日は違うお弁当箱にしてみました。

本日の中身は、前日の夕食の残りが2種類。

根菜と鶏肉の煮物とピーマンの肉詰め・カジキの塩焼き・スナックえんどうの炒め物・エノキ茸と長ネギのベーコン炒め・恒例のたまご焼き

■根菜と鶏肉の煮物 お弁当最適度★★★★★
【作り方】
お弁当に入れる為に鶏肉(モモ肉)・ゴボウ・人参・大根は小さめに刻みます。
サラダ油を敷いたお鍋にまず、モモ肉を色が変わるまで炒めます。
次にゴボウ・人参・大根をよく炒めます。
鰹節でだし汁を作り、具の入ったお鍋にだし汁をひたひたになるぐらい入れて、醤油・お酒・砂糖・みりんで味付けをして、野菜が柔らかくなるまで煮ます。
※薄味で時間をかけて煮込むと美味しさが増しますよ。

■肉詰めピーマン お弁当最適度★★
【作り方】
ピーマンは半分に切ってへたを取っておきます。
豚のひき肉・玉ネギ(みじん切り)・パン粉・牛乳・卵・塩・胡椒・オレガノ(少々)を混ぜ合わせ、よくこねます。
こねた材料を半分に切ったピーマンに詰めて、お肉を下にして焼きます。
火が強いと焦げてしまうので、はじめは中火⇒弱火で焼きましょう。

■エノキ茸と長ネギのベーコン炒め お弁当最適度★★★★★
【作り方】
長ネギとエノキ茸の長さを揃えると食べやすくなります。
長ネギは千切りに・・・ベーコンは1.5~2センチ程に切りましょう。
油を敷いたフライパンでベーコンを炒め、ベーコンに火が通ってきたらエノキ茸と長ネギを合わせて一緒に炒めます。
味付けは至って簡単!塩・胡椒少々・醤油少々だけです。

■スナックえんどう炒め お弁当最適度★★★★
【作り方】
作り方という程の工程はありませんが、スナックえんどうはヘタを取って、沸騰したお湯で短時間(1分~1分半程度)茹でます。
ザルにあげて、よく水を切った状態で油で炒めます。
味付けは塩・胡椒のみ。

野菜を多く取り入れたいという娘の希望で、沢山の野菜を使いましたが・・・
この時期、煮るか炒めるか揚げるかしないと傷むのが怖いですからね。

是非、お試しください。



ひとりごと・・・

2009年06月18日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記
こんにちは、ユキちゃんです

 先日、バン・クライバーン国際ピアノコンクールで優勝した
辻井伸行さんの演奏を、パソコン画像で観てみました

っそれはそれは感動して、涙が出てきました
私自身、幼い頃にピアノを習っていた程度でさほど詳しいわけでも
なければ、そんなコンクールがあった事も知らないのですが・・・。

なんでしょうか。。。。この感動
演奏もさる事ながら、辻井さんのあまりにピュアな印象が音に表れて
いると言うか・・・(何、生意気に!)
とにかく感動

思わず、CD買ってしまおうかっみたいな・・・。
私は、『とくダネ』の小倉さんかっ
しかしそのCDもオリコン300位圏外から現在8位とか。

疲れた体や心には、たまに癒しのピアノって意外にも効き目GOOD
かも知れませんね 

是非興味のある方、Youtubeでご覧下さい


またもやハードな休日。

2009年06月18日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 何と言いましょうか・・・。



自宅には私の休日を待っている母がおりまして・・・。



午前中から国分寺へ行ったり府中へ行ったり武蔵小金井の駅周辺へ行ったりと用を



終わらせて帰宅すること午後2時前。


私が帰ると、直ぐにお出かけOKの準備を済ませた母がバックを抱えて玄関へ出て来ました。


『何処か行くの』と聞くと、


あんたが帰って来たらおつかいに行こうと思って帰って来るのを待ってたのよ』と言う母。


ここで、


『ちょっと休ませてよ~』等と言ったら後の文句が長くなるので、早速お買い物へ連れて行きました。



三鷹までお買い物へ行って・・・自宅の近所のドラッグストアへ寄って帰って来ましたが・・・コーヒーを飲んでホッとしたら・・・眠くなってしまい、テーブルの上で腕を枕に20分程お昼寝をしてしまいました。



不思議ですが、なぜ15分~20分ぐらいの昼寝の時に必ず夢を見て目が覚めるのです。



今日も大雨が降って来て靴がびしょ濡れになってしまった夢を見てしまった。



夢から覚めると夕食の支度・・・。



何だか体がだるくて動きたくなぁ~いと思いながら夕食を作り・・・。



お休みの日に何故忙しいか・・・。



それは自分の用事以外に家族の用事が入るからなのですが、段々老いて行く両親の



為には、協力しないではいられません。



いずれは自分にも、そういう時期がやって来るのでしょうから・・・。



そういう事を考えると、子供達には近くにいてほしいと思いますね。



なんて・・・まったく話が反れてしまいました。



長い人生の間には、自分の時間を優先出来る時期もあれば、家族が増えて子供が生まれればら子供に費やす時間を大切にする時期、子供の成長と共に家族の生活がバラバラになる次期もあれば、親の事を心配する時期も来るのですから・・・。




忙しい中でも出来る時には出来るだけ家族が皆で協力出来るようにしたいものですね。