賃貸国分寺|不動産賃貸マンションの国立情報

中央線・国分寺線・多摩湖線・京王線の物件は随時情報満載です。アクロスのスタッフ日記や出来事等随時話題を提供します

どっちもこっちも・・・。

2009年06月17日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 先日のユキちゃんのブログにモラルについて書いてありましたが、日本人のモラ



ルの無さは酷いものですね。



自分の家の敷地内にゴミを捨てられたり、空き缶や食べ残したお弁当箱などが捨て



られたら激怒するはずなのに・・・余所の敷地だと思って駐車場にゴミを置いて行く人が沢山います。




しかも!この駐車場は定期清掃の他、週一回当社のスタッフがお掃除をしているのに!



朝、掃除をしても夕方には、空き缶・たばこの吸殻・コンビニの袋・軍手?おにぎりを包装しているビニール等が捨てられゴミを気にしていたら本業をそっちのけでお掃除隊にならなくちゃいけません。




誰も見ていていないと思って・・・。



この位だからいいと思って・・・。



ゴミ箱に捨てに行くのが面倒だからって・・・。



自分の車内にゴミを持ち込みたくないからって・・・。



『駐車場にゴミを捨てて良いはずがないでしょ~~~!』



日本人ぐらいですよ!道路や余所の家にゴミを投げ込むなんて!



誰が片付けると思っているのでしょうか?



監視カメラでも付けて・・・発見したら追いかけて他のゴミまで持って帰らせたいぐらい迷惑な行為である事がわからないのでしょうか?



駅前でタバコのポイ捨てが禁止されていますが、ポイ捨て自体!どこでも禁止ですよ!中途半端に駅周辺300mなんて言わず、市内・都内・日本列島どこへ行っても厳禁にするべきです



身勝手な人が多くてホントに困ります!



子供の頃から人に迷惑をかけないように!と両親や幼稚園でも教えてもらっただろ!と・・・怒鳴っていいですか。



汚すのは簡単な事ですが、綺麗にするのは容易ではありません。



海だって川だってそうじゃないですか?



私が小学生の頃は野川もゴミが沢山落ちていて汚かった・・・。



野川を綺麗にする運動がはじまって20年以上もかけて、ようやくいろいろな魚の



種類が見れるようになり、子供が遊べる川になったのです。



海だってそうです。



何でも海に流してしまうから昔の東京に近い海は汚かった・・・。



それも、綺麗な海を取り戻そうとして地元の方が海水浴場で賑わう海岸のゴミを拾い集め、毎年大変な重労働だと思います。



海・・・というか磯採集家の私にとって、海は絶対に汚してはいけないもの。



絶対に・・・たとえ小さなビニールでも捨てません。



環境汚染は自分の子供・孫の代に大きな影響を及ぼします。



一度汚れた環境を取り戻すには何十年も歳月が必要なのですから、規模は違えど駐車場だって自宅だって同じことです。



自分の自宅だって、お掃除をしないで何ヶ月も放置してしまったら、お掃除するのは大変な作業になってしまいます。


毎日少しずつお掃除するからこそ、常に綺麗な状態を保てるのですから。


誰もが
『私は絶対に捨てません!』と胸を張って言える人になりましょうよ!

















いました。



駐車場は空き地でも荒地でもありません。



何故、ゴミをゴミ箱に捨てないでしょうか?


きっと車に乗ったまま昼食を食べて、ゴミを持ち帰らずに車のドアを開けて捨てた


としか思えない位置にそっくりと食べた後のゴミが置いてあったり、空き缶だけで


いくつ拾ったかわからない程、ゴミが落ちているのです。


防犯カメラを設置して犯人を探し当てたいぐらい腹が立ちます!


誰が片付けると思っているの!



先生お久しぶりです!

2009年06月16日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記
こんにちはチャエです

つい一週間前のことなんですが、
中学時代のバレー部の顧問の先生から突然連絡が入りました

ちなみに私、中学・高校とバレーボール部でした

『今度家の箪笥の中の整理に来てくれ~』

どして確か20年ぶりくらいなのに

ホントに久しぶりなのになんで箪笥の整理なのに

次の日メールが来て

『昨日は俳句の会の後に呑んでしまいへロヘロに酔っぱらっていて失礼しました』

とのこと

それじゃあれは酔っぱらいの戯言だったのねと思っていたら
又電話が来て『いつ来てくれる今日は酔ってないよ~』
本気だったの

今日はメールでお孫さんの写真を送って来ました

今度国分寺でご馳走をしてくれるとの事なので

なんでを聞いてみなくちゃ

何をご馳走してもらおうかな

まあとにかくお元気そうでなによりです

でも酔っ払って電話してくるのはやめてね先生

意味わかんない

驚かされてばかりのチャエでした


S様有難うございます

2009年06月15日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記
グルメ担当の橋本です
最近はもはやまったくと言っていいほどグルメ情報はお伝えしておりませんが

今日はあこちゃんのブログにもあった通り、ホームページを見てご来店して頂きましたS様のご契約が終って、お土産の美味しいゼリーを頂きましたので、この場をお借りしましてお礼をと
S様本当に有難うございました
でも本当にS様に気にいって頂けたお部屋をご紹介できて良かったです
ご入居してお引越が一段落しましたら、管理会社Y様のSさんとS様とうわさの
七輪亭に行くのを楽しみにしております
ではでは今日はこの辺りで…

娘の手作りお弁当NO.9

2009年06月15日 | 女子力UPが自分の生きる力になる!
 本日のお弁当です。



食べ終えて忘れない内に写真を撮らなければ!と・・・。



写真が暗くて、焦げ茶色に映っていますが・・・。



本日の中身をご紹介致します。

まず・・・昨夜の夕食の残りから・・・。
【肉団子の甘酢ソース】
豚の挽肉・長ネギ(玉ねぎでもOK)・卵・パン粉・塩・胡椒・小麦粉を混ぜ合わせて油で揚げます。

ソースは醤油・お酢・砂糖・みりんを火にかけて沸騰したら水溶き片栗粉でトロミをつけ、揚げた肉団子とからめれば出来上がり。

【恒例の卵焼き】

【チーズ竹輪のシソ巻き挙げ】
チーズを入れた竹輪をシソで巻いて天ぷらと同じように、水溶き小麦粉をつけて揚げます。
長時間揚げると中のチーズが溶け出てしまうので、少し高温で早目にササッと揚げましょう。

【カジキの照り焼き】
先日のブログで紹介しました生カジキを醤油・お酒・みりんに浸けて照り焼きにしました。

【海老フライ】
下準備を完了し揚げるだけにして冷凍庫で保存した海老フライは、忙しい朝に揚げるだけです。海老フライの大好きな家族の為に重宝します。


本日のお弁当は、ちょっとカロリー高め?
揚げ物が多かったので、もう少し野菜を入れてヘルシーにするべきだと思いますが、娘に作らせておいて文句を言うと、私の分は省かれてしまうので大人しくしておきましょ

でも・・・美味しかったぁ~









ブログをお読みになって・・・。

2009年06月15日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 本日、ご契約頂きましたS様。※先日お名前のイニシャルを間違えてしまい申し訳ございませんでした。




ブログをお読みになられて、




まさか自分の事がブログの記事に登場するなんて・・・あっこれ、私のことだ』と直ぐにわかったとのこと・・・。




そうなんです




お客様にも楽しんで頂くためにも、印象に残った出来事は出来るだけ記事にさせて頂こうと・・・。




驚かせてすみません




S様から
『皆さんで食べてください』と・・・モロゾフのオレンジ&マンゴーゼリーを頂きました
果肉が沢山入っていて、とっても美味しかったです
ご馳走さまでした。







お客様から頂いたものを紹介しているために、かえって気を使わせてしまったのでしょうか・・・。申し訳ございません




そんなつもりは全くございません。




せっかく頂いた記念として、ご紹介させて頂いているので、お気遣いなくお気軽に
遊びにいらしてくださいね。



それにしましても、S様。
弊社の橋もっちゃんは、いつもあんな感じで、お客様に楽しんで頂くことを目標として頑張っております。
頑張るところが違う???と思いきや・・・S様へご紹介するお部屋が無くなってしまった時の焦った顔は、S様に見せてあげたかったです




お引越しが落ち着いた後も、アクロスのホムペやブログに遊びにいらしてくださいね。



有難うございました。























これ何だ?

2009年06月15日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
これ・・・何だかわかりますか?



実は娘の額です・・・と言うか、眉毛。



生まれつき眉毛が超薄いのに、高校生になって気づいたら・・・



こんな眉毛になっております。



『薄っ



『怖っ



『マロ



高校生なので当然ながら学校でメイクは禁止。



だからと言って平気でこのまま学校へ行くのもどうかと思う程『マロ』です。



親として・・・お化粧をするようには言えないけれど、娘に言いました。



顔が怖いから、眉毛を書きなさい!』



きっと・・・校則違反?になるのでしょうが・・・



厳つい顔した生徒がウロウロするよりも良いのでは???



なんて・・・これじゃ屁理屈になってしまう



早く生えて来てほしいものです。






巻き爪の痛み

2009年06月13日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 私ごとですが・・・。



私、両足の両親指が巻き爪なのです。




巻き始めてからかれこれ???お~っと危ないあやゆく年齢をお知らせするところでした




巻き始めたのは中学生頃からだったでしょうか・・・。




実は変なところが父に似て・・・父も巻き爪なのです。



痛むから・・・ついつい深爪をして・・・その場をしのいで○十年。



今から7~8年前に片足ずつ巻き爪の手術をしました。


この手術が現在どのような形で行われているか存じあげませんが、当初、爪の根っ子と言いますか、骨と言いますか・・・注射針が折れ曲がる程の麻酔の注射をしてから、親指の爪を全部剥がし取り、巻いている部分が生えて来ないように縫い合わせた様です。



ところが、最近になって靴が爪にあたると、頭の先まで電気が走るかのように痛むのです。



よくよく見てみてみると、何やらつめの真ん中が巻き貝のように渦を巻いている。



もしかして・・・また巻いているの



実に考えてしまいます・・・。



何故って・・・手術方法が変わっていなければ、約3日の激痛と戦わなければなりません。



指先で心臓がドクドクと音を立てるように痛むので、足を下に下げることすら出来ないのであります。



どうしようかな???どうしようかな???と考えた末、また一時しのぎに回りの爪をカットしてしまいました。



とりあえずこれで、しばらくOK



でも、いずれ徐々に酷い状態になっていくのは経験上よく分かる。



いつかまた手術が必要になるのはわかっているのですが・・・痛いのをわかっていての手術は、しばらくお休みしたいと願ってしまう



それにしても、厄介です。



巻き爪を承知で若い頃は7センチヒールのパンプスを履いて遊びに行っていたせいでしょうか?



もの凄い巻き方なので、とても写真付でのご紹介は出来ません。



それでも足の為を思って、出来るだけ皮のやわらかい靴を選んで買うようにして来たのですが・・・結局は巻き爪の方がはるかに強かったのですね。



時々、スカートを履きたくなりますが、当分巻き爪が怖くてスカートが履けません。



先日も靴屋さんに並ぶサンダルを見て、



『こういうサンダルがほしい・・・』と思っても、爪が短すぎてサンダルも履けません。


爪の矯正等もあるようですが、とにかく今の治療を聞いてから今後の対策を考えましょ





休みの日には

2009年06月12日 | 【アクロス】スタッフのアレコレ日記
こんばんはー

さきです

今週のお休みは特にどっか行く約束もなく
ほぼお家で過ごしていました

そんな日には普段なまけぎみな家事をします

大きいものの洗濯やら布団干しやら・・・
意外に家事って重労働ですよね

こんな時、母親はすごいと思います(ワラ)

そういえば最近橋本さんに
『水廻りが汚いのはイヤだから水廻りだけはすごくキレイにしてるんですよぉ
なーんて話したんですけど
ちぃーっとも信用してくれません

水廻り・特にキッチンはキレイな自信があるのにぃー

今度写真を撮って来て見せびらかしてやる事にします


そして今週は夜ご飯を写メってきました

手作りハート型ハンバーグ
特製のハヤシライス
サラダです

時間があったので全部1から?作りました


ハンバーグはフワフワので
ハヤシライスはたっぷりトマトです

次は堀池さんから教えてもらった方法でクロスのお掃除を試してみようと思います





大家さんからの温かい声

2009年06月12日 | 【アクロス】 あこちゃん社長の日記
 先日、サービス向上の一つとして、当社で管理する物件の大家さんに、当社に対




する率直なご意見を頂きました。




メールで送って頂く場合には100文字程度で・・・とお願いしたのですが、
『とても100文字では収められません』と、ワードで作成した長い文章を頂戴致しました。



普段、改めてお聞きすることのない当社や私に対するご意見や感想・・・。



当社の立ち上げ当初から管理をお預かりし、説明不足の為にご理解を得る事が出来ずにお叱りを頂いた事もありました。



特に退室時の現状回復費用については、大家さんの負担すべき部分と入居者さんの負担すべき部分で、
空く度にこんなに修繕費がかかるようでは・・・』という不満な声も、元々大家さんがその物件を購入する以前から住まわれていた入居者さんの為、入居当初の状況を知らない大家さんと入居者さんとの間で・・・確かに冷汗を流しながら交渉に望んだ事もありました。



大家さんとの信頼関係も少しずつ深まり、満室時においても毎年変化する市場を知って頂く為に情報提供を心がけ、駅から徒歩19分と遠い物件でも現在満室状態で管理させて頂いております。



大家さん自ら管理報酬を値上げして頂いた時には、当社に対して評価を頂いたものとして、素直に感謝しております。



大家さんのご自宅にお伺いして、冷汗をかいた日の事は昨日のように鮮明な記憶として私の中に残っています。


是非、店頭においても大家さんのコメントをご紹介させて頂きたいと思います。


大家さんのコメントの中にあったように、



『アクロスさん、大きくなってもこの姿精勢を続けてくださいね』との有難いお言葉。


初心を忘れず、精進致します。



本当に有難うございました。







娘の手作りお弁当NO.8

2009年06月11日 | 女子力UPが自分の生きる力になる!
びっくりしました



せっかく娘が一生懸命お弁当を作ってくれたのに・・・私ったら写真を撮る前に食べてしまいました



そして・・・先日作ってくれたお弁当を紹介するのも忘れてしまったので、先日の分をご紹介させて頂きます。



娘も少しは家計の助けに協力しようとアルバイトを始め、横着???も覚え・・・



夕飯の残り等を上手に取り入れるようになりました。



高校生が簡単に作るお弁当ですが、共働きのご夫婦にも参考に出来るかな?



と・・・娘に作らせておきながら母が言うのも何ですが・・・




先日の中身をご紹介します。
前日の夕食で作ったカツ丼の(煮カツ)・ドジョウインゲンとうずら卵の塩胡椒炒め・煮魚(メロー)とサクランボです。



最近、煮魚にハマっております。



特にメローや金目鯛の煮付けは身がぷりぷりしていて、しっかり味付けしてお弁当



に入れると、とっても美味しいのです♪



それと・・・生のカジキマグロの照り焼き・・・。



これ!最高です♪
あっと!すいません写真がありませんね。


自宅近所の小さなスーパーの魚屋さんで、厚切りの生のカジキがとっても美味しいんですよ♪今度ご紹介させて頂きます。