7月22日が近づいてきました。
ワクワクしています。
昨日、 “太陽観察用遮光板” が届きました。
この遮光板、かなり厚みのあるガラス製。ステキなデザインです。
皆既日食を見に行くほどの天体マニアではありませんが、
自宅で観察できる範囲で楽しむ予定です。
家から見える日食の様子を予習しました。
9:46~12:25の間に天体ショーが見れます。
11時過ぎには80パーセントくらいは隠れそう。
かなり暗くなるのではないでしょうか。
http://www.hucc.hokudai.ac.jp/~x10553/jp21c/jpt2009.html
このサイトで各地の日食動向を調べられます。
それと、太陽を観察するだけでなく、
アリストテレスが記した
日食時に見ることができる木漏れ日の像
も観察したいと思っています。
現在、木漏れ日観察に適した場所を探しています。
・
・
・
いろいろと下準備をして楽しみにしていますが、
当日、曇りや雨ではダメです。
晴天となりますように。
Yoshie
■徳永写真美術研究所からのお知らせ■
本日、10月スタートのTIPA写真塾3講座の要項を掲載しました。
すべて個別指導を基本とした少人数制の講座です。受講を希望される方はお早めにお申込み下さい。