10月に入り
夏は終わったと言える時期ですね。
しかし
我が家のゴーヤは
いまだに毎日
15~20輪ほど、花咲きます。
今日は雄花・雌花が揃って咲いたので
受粉作業をおこないました。
けれども
実が出来ても
大きく成長しないと思うので
今日にも明日にも
片付ける予定です。
と
言う事で・・・
自分にとっての夏を終らすために
今年のゴーヤ栽培報告を
おこないます。
お付き合いいただける方は
下にスクロール願いします。
2シーズン目の<ゴーヤ栽培2013>
昨年はどのくらいの確率で生育するのか
分からなかったので10株ほど
プランターに植えたため
実が大きく生育しませんでした。
そこで
今年は3株に絞りました。
しかし
6月下旬に
強風にあおられ
2株の根元が折れてしまい
早々に脱落
残る1株となり
憧れのゴーヤカーテンは
無理だろうと思いましたが
なんとか
形作る事ができました!
外観はこんな感じです。
ベランダの形状に合わせて
タコ糸でゴーヤネットを編みました。
さすがに1株なので
ボリュームがありませんが
ベランダに面するリビングは
薄っすらと緑の世界に包まれ
涼しげな印象を与えてくれました。
ゴーヤカーテンを作るという目標は
達成できたと言えます。
いっぽう
実のサイズは昨年と同様程度
さほど大きくならずに
熟してしまいました。
今期最後の収穫となったゴーヤたち。
熟したオレンジの実はアクセントカラーに。
先ほど
炒めてポン酢漬けにして食しました。
この瞬間
私の夏が終ったという事になります。
気付けば、家の付近には
金木犀の香りが漂っています。
もう、秋が到来していました。
記:徳永好恵
*
【 ご 案 内 】
現在
2013年度 秋・冬講座の受講を受付しています。
作品制作研究講座 10/13スタート
シルク応用講座 2014 /1/12スタート
講座内容については
徳永写真美術研究所ウェブサイト
の
講座案内のページをご覧ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・