私たちが住む信貴山麓は春爛漫。
現在、桜はちょうど満開です。
過疎化が進む地域のため
3月20日より電車の本数は2割減。
駅前のスーパーは7年前に撤退し
郵便局と農協があるだけ、コンビニすらありません。
日常生活に支障をきたす域に入ってきた近年
引越しを考えなくもない・・・
しかし
この季節が来る度に
日本の春の原風景を見ながら
ここは天国だろうかと幸せを感じます。
唐突ながら、この場で石けんを紹介します。
3月の石けん教室で作った“花吹雪せっけん”です。
この花吹雪とは桜をイメージしています。
カーネーションのフレグランスオイルで香り付け。
桜とカーネーション・・・春を総括する石けんとしました。
太白胡麻油をメインオイルに使用しているため
オリーブ石けんよりも生地が白く透明感があります。
故に桜色のチップが奥行感のある状態で見えます。
柔らかに桜散る風景が広がる石けんに仕上がったと思います。
( 自画自賛 ♪)
*
【4月の手作り石けん教室のご案内】
<よもぎ石けん>
4月14日(土)
引き続き季節を意識した石けんを作ります。
オリーブオイルによもぎパウダーを漬け込んだ
インフューズドオイル(抽出油)を準備しています!
予定では
新緑をイメージできる石けんとなるはずです。
興味のある方は、ぜひ!ご参加下さい。
お待ちしています。
手作り石けん教室の場所は
信貴山麓ではなく
大阪環状線・鶴橋駅付近です。
詳細は
コチラ
徳永好恵
【お知らせ】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
徳永写真美術研究所
大阪・鶴橋にて、写真・写真表現・シルクスクリーンの研究活動をおこなっています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・