朝新聞を見ると、昨日から千本釈迦堂で陶器市をやっている。
明日12日(土)までだが、土曜日は混むだろうという判断で、
4時半、自宅出発。
5時前、千本釈迦堂到着。
良かった、まだやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/3f2538e5b2e0eb41583620beb9268bec.jpg)
でも終わりかけのようで、人はお客さん?orお参りの人はあまりいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/d2e676763eec70c95803511e2d5c3ff4.jpg)
「おかめさん」のところもこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/4c09c643510491e9d74b8c7047de5adb.jpg)
本堂周辺もお店が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/56d2a2899c6d3708ff996d8933ed9929.jpg)
明日、12日までやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/fadad1d705e18ffcf59adcb2d6969138.jpg)
ちなみに、250円のお皿を200円にまけてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/bab4e6f7574be55e8a965b1c38e589c1.jpg)
五条坂の陶器市は8月の暑い真っ盛り、お店の数は少ないけど
千本釈迦堂での涼しくて、落ち着いた感じの陶器市もいいものでした。
京都は、昨日10日、祇園祭の鉾たてが始まっています。
次回の写真は、鉾and浴衣の○○ちゃん(セクハラにならない程度に)
昨年、友人からリクエストがあったので、今年はぜひ・・・・。
明日12日(土)までだが、土曜日は混むだろうという判断で、
4時半、自宅出発。
5時前、千本釈迦堂到着。
良かった、まだやってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/31/3f2538e5b2e0eb41583620beb9268bec.jpg)
でも終わりかけのようで、人はお客さん?orお参りの人はあまりいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2c/d2e676763eec70c95803511e2d5c3ff4.jpg)
「おかめさん」のところもこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d9/4c09c643510491e9d74b8c7047de5adb.jpg)
本堂周辺もお店が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0a/56d2a2899c6d3708ff996d8933ed9929.jpg)
明日、12日までやってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/43/fadad1d705e18ffcf59adcb2d6969138.jpg)
ちなみに、250円のお皿を200円にまけてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/bab4e6f7574be55e8a965b1c38e589c1.jpg)
五条坂の陶器市は8月の暑い真っ盛り、お店の数は少ないけど
千本釈迦堂での涼しくて、落ち着いた感じの陶器市もいいものでした。
京都は、昨日10日、祇園祭の鉾たてが始まっています。
次回の写真は、鉾and浴衣の○○ちゃん(セクハラにならない程度に)
昨年、友人からリクエストがあったので、今年はぜひ・・・・。