チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆ 7月は、とってもスッパイ天神さん ☆

2011-07-27 01:54:47 | Weblog
7月25日は、大阪の天神さんは天神祭りで大賑わい。
京都の天神さんは、毎月恒例・・・でも、今月は境内に梅干が干されていて、
とっても、とってもスッパイのです。

この梅干は、毎年事始の12月13日から、お正月の福梅として授与されます。

いつもは、自転車で自宅から行くのですが、今回は歩きです。
というのも、前日自転車で走っていると、突然パァーンという音がタイヤから、
ただのパンクではありません。チューブから爆発してしまいました。
車でもあるタイヤ・バーストです。

こんなチャンスなので、イチビリの虫が動き出しました。
ネットでタイヤを買って、自分で前後ともタイヤを交換しよう。
作業の方法も、ネットに公開されてる方もあったので利用させていただくことに。

前置きが長いんですが、40分以上かけて歩いていきました。
でも、祇園祭りの時は、ほんと暑かったので今回はさほど感じませんでした。

本殿に着くと、あまり人はいませんでした。
でも、スッパイ香りがいっぱいの梅干が干されていました。




丁寧に、手入れされています。




牛さんはというと、余裕の表情でした。




狛犬を狙ってみましたが、このポイントは難しいです。
再チャレンジということで。




境内の前の門も、夏のイメージがありました。




参道も、暑いせいもあったのですが、ゆっくりめでした。(よく分からない表現です)




でも、小さい子は元気です。
かわいい女の子が、参門を走って出てきました。




帰りがけに、御土居の方に行ってみました。
青もみじを通り越した緑がいっぱい、そして楠木も。
(この木、幹の周囲が6メートルあるんです)




帰りに、千本釈迦堂へ。
お亀さんは、やさしくそして涼しげな感じでした。




なのに、布袋さんは、暑苦しい。




そして、最後にもう一度スッパイ梅干を。



毎月25日に、天神さんにお参りすると、ひとつの区切りが自分の中でできるような気がします。
そして、この梅干も一年の中間の区切りのような気がします。
一年の半分終わったなぁ。 ほんとは、6月なんですが。


今回、おまけに久しぶりに、本殿のまえの動画を、もちろん梅干も写っています。