5月7日、蹴上浄水場のツツジを見て、インクラインそして南禅寺へ。
午後からお天気が良くなるということで毎年のコースへ行ってきました。
母校の後輩が作ったマップだと、こんな位置関係になります。
蹴上浄水場に着いて、あれれれ・・・・・・。
いつもだったら、まだまだちょっと早いかなと思うんですが、今回ちょっと終わりかけでした。
なので、咲いている木だけを選んで写していきます。
綺麗そうに見えるけど、ちょっと痛んできています。
ピンクの花も。
頂上の一番高いところにある紅いお花。
お花以外にも、これから行く南禅寺も写しました。
蜂さんを狙っていきます。
同じ蜂さんじゃなかったと思います。
紅くて、綺麗なのもありました。
珍しい黄色いレンゲツツジ、ここだけにあります。
こちらのキャラクター、写真を写すようにせがんできたので、しょうがなく。
水がきれいなのをイメージして、ホタルの「澄都(すみと)くん」と「ひかりちゃん」といいます。
昨年は、お会いできなかったのですが、お髭の警備員さんがおられました。
そして次の目的地、インクラインに行きました。
新緑が、とても綺麗でした。 ここも、人が多かったです。
最終目的地、南禅寺にやってきました。
そして、とりあえず山門を、周囲は青もみじでいっぱいです。
やっぱり、こんなのを狙ってしまいます。
そして、法堂も写しておかないと。
そして、青もみじを。
綺麗な青もみじが、いっぱいありました。
南禅寺といえば、水路閣も写さないと。
周囲は、人がいっぱいです。 どうして、人を入れないで写そうか。
青もみじも入れました。
方丈も綺麗です。
そして、隣にある龍淵閣。
もう一枚、青もみじを。
そして、最後は水路閣の内側です。
とにかく、ここは人が出たり入ったり、なかなか人が絶えません。
だいぶん待って、ようやく写すことができました。
今回、蹴上浄水場のツツジは残念でした。
でも、インクラインと南禅寺の新緑はきれいでした。
それにつけても、南禅寺での撮影ポイントが毎回同じになってしまいます。
来年は、もう少し違った目線で、写さねばと思います。