

今日は、予報に反してお天気良くなりました~
お洗濯物も乾きました。良かった~
熊本城を少し紹介いたします

復元されて、とても立派になっていました。
宇土櫓だけのお城でしたが、天守閣も本丸御殿も復元されて
綺麗になりました

堀と石垣と長塀・・


本丸御殿の大広間です
ここで写真お取り下さいと書いてありましたから・・
国産の材料でと言うことで作られているとのこと
材料調達も大変だったことでしょう
昔の工法を忠実に再元してつくられているのだそうです。
柱も梁もすごい立派なものです
こんな木が日本にまだあったのかと思うほど
もっとゆっくり見てくるべきでした。
ささっと歩いて見てきてしまいました
三歳の孫、
彼は、水戸黄門の大フアン
お城にはきっと、ちょんまげ(お侍)がいると思っていたらしい
見学終えて、靴を履きながら
ちょんまげ、いつ来るの?
どこにいるの?
と聞いていました
長いチョッキン(刀)を持ったちょんまげ(お侍)に逢えると思っていたようです。
ちょんまげに会えなくて不満そうでした

熊本城の石垣にへばりついてる三歳クンです

街で見かけたポストです
ランキングに参加しています
応援よろしくお願いします
