予報通り、今日は、午後から雨になりました
先日
4月17日
里山文化工房発足です
これまで里山文化の会としてS先生のご指導で活動して来た会ですが
今度先生から独立することになりました
丁度、S先生のご自宅が今、住まわれてなく、そこをお借りすることになりました
茅葺屋根の古民家です
先生から独立と言っても未だよちよち歩きもおぼつかない状態で
暫くは先生の庇護の元の活動になりそうですが~
会の運営費を一人5000円として
会計さんを決めて
あいうえお順に一年交代と言う事で決定
取りあえず、今年は、藍を育てる
綿を育てる
事から始まりです
藍の種をまきました
里山文化の会、
皆さんもうずいぶん長く勉強されているんですが、私は途中から参加させていただくようになって
未だ日が浅い
メンバーさんには、糸紡ぎも、織りもプロ級の方もいて
染色も、皆さん長く勉強されていますから~
私は、只ついて行くだけなんですが~
これからは、あまり甘えてばかりもしていられませんね~
ちょっと頑張らねばなりませんね~
ついて行けるかな~
でも、皆さん優しいから大丈夫でしょう
頑張ります~