![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
夜雨が少し降ったようでした。が、朝は曇り空
お昼ごろは少し日がさしてきていましたが、午後は予報どうり雨に成って来ました
旅の続きです
土肥温泉で一泊
二日目は先ず、河津桜見学です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/88/a6e5f416204b9417001e6bf66a56ff79.jpg)
結構早い時間に到着のはずですが~
観光客はもういっぱいです
外国のお客さんもいっぱいでしたね~
賑わっていました
花はそろそろ散り始め~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9a/5f98f9490f921b52b746839a03cd3e61.jpg)
柑橘類を売る店が目立ちました
あちこちで試食
重いからと言いながらついつい買い込んで・・・
青島ミカン、試食したら甘くておいしい
お店の人が、こっちの詰め放題も器量は悪いが味は一緒だよ
断然お得なんだよ
と
ウン?
やる?
友達と二人
ビニール袋貰って詰め込み開始
袋縛れなくても良いの?
良いよ、口までいっぱい入れな!
山盛りに入れました
300円
バスに帰って前から皆さんに配りました
皆さんに配れたし、私の分も1個残りましたから
何と33個あったんですね~
凄い~
ものすごくお得
すっかり気分良くなっちゃいました~
主婦は、お買い得の物買うと嬉しくなるんですよね~
稲取港から高速船で大島に行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/72/2f38f2ea168031e7afcb98587f1a84cf.jpg)
(ジェットエンジンで海水を吹き出し、空気のかわりに海水から揚力(浮き上がる力)を得て飛ぶ「海のジェット機」)
全席指定
航行中はシートベルト使用です
稲取港から大島まで30分
時速70キロで走ってるんだそうです
大島観光は50年ぶりくらいでしょうか
知らない所と一緒ですね
島の観光バスで案内して頂きました
バスは運転手さんだけ
運転手さんが運転しながら観光案内
なかなか愉快な運転手さんで楽しめました
椿園
珍しい椿なども沢山あり
動物園も有りでゆっくり見学
お弁当もここで頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9f/53563cedf01cea23261e70cb5dfaa551.jpg)
何だかちりめん細工のお花見たい
こんな椿始めて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/e7/e29c5b580e5d3cd7687948adea761f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bc/931c8e80b60af56c21f2762d46e3511b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c0/e3982c75bb362289b9e1fa19a367d8d4.jpg)
葉が金魚見たいです
温室にも沢山の椿が有りました
黄色い椿も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/7e/4b09f2d09dc6e555381aea07ec01fce7.jpg)
中国原産だそうです
外国産の椿は花も大ぶりで華やかですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/89/9fbe96b2c603432278ec94156b0101f6.jpg)
大島は暖かでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d2/f3ca0790801aa7abd258b62c51769633.jpg)
白い大島桜が満開でした
三原山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/e070445bd00d31a6a7b9a69627f498fb.jpg)
全島民避難の過去が有りますね
今は静かな姿ですが、自然は牙をむく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/20/87c0c722ce345115b96867bfb7a34517.jpg)
ここから富士山がこのように見えますよと看板が有る所で・・・
ハイ、見えませんでした
大島を後にして又高速船で今度は熱海へ
熱海泊です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/f545f206788641bf4ecf72411b665a7d.jpg)
翌日は熱海梅園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d7/2a41da73b16ad74b1af8b68b72ff2268.jpg)
残りわずかな梅の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4f/0f2a880096d92b0a03c0b8a4845a6890.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/ee46c26f24cb9a1e226eaee8d391dad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/ac03ce31d0136f2d2058130dcf83839c.jpg)
一瞬ヤマブキかと思いましたが違いました
なんだろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4f/e0f749bfc11cc9311bc2078210c807fd.jpg)
三島スカイウォーク
日本一なんだそうです
つり橋を只往復するだけですが・・・
1000円
日本一のつり橋
やっぱり渡らなければ~
で観光客がいっぱいでした
高所恐怖症の人はちょっとだけで引き返して・・・
300円位しか歩かなかった~と
箱根大涌谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f1/171a9fd257f40d09fda99129bd66d3a0.jpg)
今は此処から眺めるだけ
水蒸気がもうもうと上がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ba/db92a5bf778982fb89fd9741ccfbaede.jpg)
黒卵
一個食べると7年長生きするそうです
連れあいに元気で長生きしてもらわなくちゃ
お土産に買って来ました
小田原の鈴廣によって蒲鉾買って
帰路に着きました
今回は渋滞も無く
午後7時には帰宅出来ました
二泊三日のバス旅
富士山にはちょっと嫌われてしまいましたが
楽しい旅でした