気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

山鹿 八千代座

2017-12-17 | Weblog

朝は青空でしたが、超っと雲が出て来ました
空気は冷たいです~


11月29日
弟と妹夫婦と6人で山鹿に行ってきました
山鹿は初めて訪れました
山鹿灯篭踊りはテレビなどで見ますが~

江戸時代から栄えてきた豊前街道に現在も当時の面影を残す町並みが見られ
明治時代に建てられた芝居小屋八千代座などが有り素敵な町でした

麹屋、酒屋
当時からの店が有り見学できます


菊池川
米の一大産地としてもこの地に恩恵をもたらした川です
麹屋、酒屋が栄えた豊かな町だったそうです


当時の面影の残る街並み


珍しい門にひかれ中に入って見ました


大きい銀杏の木と綺麗な落ち葉に目を奪われました


市民温泉として地元の人に愛されている温泉


明治時代に建てられた八千代座

現在も当時のまま使われている芝居小屋です

公演が無いときは中を見学できます




桟敷は前を低く後ろが高くなっていて傾斜が有ります
前に滑ります
花道の床やいたるところ小さな穴も細かく修理がしてありました
大事にこの芝居小屋を守って来たことが感じられました

舞台の下の仕掛けなども案内して頂き見学しました


坂東玉三郎さんの舞台から子供たちの発表会、カラオケ大会までいろいろに使われるそうです
チケット代もウン万円から無料までいろいろだそうです

結婚式の前撮り写真撮影もされていました
色々に活用されているんですね

明治の時代から続く地域の宝ですね


あの有名な灯篭踊りの山鹿灯篭
銀行だった建物が灯篭会館になっています


灯篭制作中





熊本城
此れも灯篭なんです
紙で作られた精巧な作りです

灯篭踊りの頭にのせる灯篭鹿知りませんでしたからびっくりしました




コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする