
今日も晴れ
朝から青い空が広がって清々しい
暑く成るのかな~
あおぞらの会とづきます
尚仁沢湧水
到着
少し遊歩道を入った所にベンチとテーブルが有り
先ずお弁当を広げます

山の緑が綺麗です
五葉ツツジや、ウワミズザクラの白い花も見えます

ウツギの白い花が道路わきに沢山咲いていました
さあ~、おなかいっぱいになった所で山に入りましょう

尚仁沢湧水から流れ出る川の水、綺麗です

今、この近くに福島原発で出た放射性汚染物処理施設を作る話が有り地元で反対運動が起きています
こうして現地に来てみると、地元の人たちの反対する気持ちがひしひしとわかります
こんなきれいな水を放射性物質で汚して良いのかと
周囲に漏れることは無いと言われても不安はぬぐえませんね
清流を守りたいと思いますね


ゴヨウツツジの白い花が迎えてくれました
少し上ると今度は下りです
が~、

帰りは此処を登るのかと思うと恐怖を覚える階段です

緑の中に色どりを添えてくれるヤマツツジ


ユキザサ
白い花が清楚です

黄色い花が~
ミヤマキンバイのようですが・・・

藤ズルのブランコ
座り心地が良かった~
との事でした



この藤蔓の大きいこと~


水の湧き出ている源泉

大きな木の根元に石を沢山抱き込んで水が運び込んだのでしょうか

エンレイソウにもで会いました

始めてであった花でした
ツクバネソウ

イワタバコ


藤の花はこれからです
山藤の蔓は左巻きだそうです(友のブログで)
知っていたら確かめてみたんですが
この時点では知りませんでしたので~
確認してません~

コンロンソウでしょうか
若葉の緑の中
水の音を聞きながら爽やかなウォーキングでした
夏もここなら涼しいかも~
8月もここにしましょうか
と8月の計画が・・・
明日から二泊三日で道後温泉に兄弟旅行に出かけます
お天気は悪そうですが、久しぶりの兄弟4人夫婦で8人の旅です
後ほどUP致します
のでまた、ご覧くださいませ
気分爽快でした
山の緑は綺麗ですね
遊歩道のそばにも珍しい植物を見ることができ
午前中のおさらいしながら歩きました
前半の植物観測もなかなかおもしろかったですし
楽しい一日を過ごせて良かったです
オゾンもいっぱい吸われたことでしょう。
羨ましい限りです。
こちらは晴れていても
黄砂やPM2・5でどんよりとした天気が多いです。
「山紫水明」はもう期待できないのでしょうかね。
だんだん足腰妖しく成って来ています
歩けるうちがはな
良いお仲間がいて本当に幸せです
月に一度のウォーキングですが楽しみです
明日から行って来ます~
山藤低いところでは今盛りです
こちらは幾分標高がたかくなっているんでしょう
花はこれからでした
こんな名水の遊水地近くに汚染処理場建設の予定が出ています
地元は今反対運動が起きています
絶対安全と言われても心配ですよね
道後温泉、兄弟で旅します
でも、雨ですね~
山藤の蔓の巻き方なんて気にも留めていませんよね
左巻きなんだそうですよ
良いところでしょう
8月にもう一度と思いました
暑いときは何処にしましょうかと思案しますので・・・
明日から兄弟旅行行って来ます
兄弟全員揃って旅ができる幸せに感謝です
続いて山野草も沢山見られて 至福の時でしたね
お仲間とお出かけ チョット羨ましいです
私の仲間達 膝が痛い 腰が痛いで中々意見が揃いません
出掛けられるうちが花ですよ
道後へ 御兄弟夫婦で 行ってらっしゃ~い
山野草が一杯咲いていて良い所ですね。
この辺りでは高縄山や皿が峰に登らないと咲いていない
お花たちです。
藤はこれからなのですね。
こちらは散ってしまいました。
名水の場所に原発の放射性汚染物処理施設建設困ってしまいますね。
原水の場所は汚したくないものですね。
え~本当に道後にいらっしゃるのですね。
お会いしたかったですね。
明日は雨の予報ですのでお気をつけて旅してください。
道後を楽しんできたくださいね。
緑と名水百選に選ばれるだけの清らかな流れ。
たくさんの野草や花々・・、これならもう一度と
いう気持ちも納得ですよ。
山藤の蔓、何度も見てるはずなのに左巻きとは
気が付きませんでした。
道後温泉の旅、楽しんで来て下さいネ。
勿論、お土産話やお写真も待っています。