
一応晴れ
暑いと言うほど暑くも無かったような~
でも、明日はあつくなるようですね~

今、スズランが咲いています
鉢植えですから玄関に入れました
廊下がとても良い香り

我が家の庭は、春の花が終わりそろそろ賞味期限切れ
チューリップや水仙が終わると急に寂しく成ります

モンタナが咲き始めました
ピンクのは枯れてしまいました
鉢植えでしたが、何が原因だったんでしょう
ちょっと残念です

モッコウバラが咲き始めています

気が付いたらヤマブキソウが咲いていました
消えてしまったと思っていましたが庭の片隅で芽を出していました
一年草ですから種がこぼれたところにはえてくるんですね
プランターに植えていたんですが、プランターに生えて来なくなっていたんです
良かった~

ライラック
昨年枝を切り詰めました
花付がちょっと悪いです

昨年可愛い花に誘われてつい、買ってきてしまったカラマツソウ
駄目になったかと心配でしたが、ちゃんと芽を出し咲きました
とてもうれしいです

昨年種をもらって蒔きました
何時まで経っても大きく成らずダメかと思っていましたが、
いつの間にか咲いていました
ちょっと栄養失調
種蒔の土に蒔いたまま、移植しなかったんです

ウォード(大青)
(ヨーロッパで以前つかわれていた染料
ブルーに染まる)
種を頂いたので育てて見ました
二年目で花が咲きました
でも、染めには使ってみませんでしたが~
黄色の小さな花の集まりは、結構きれいですね~

チョウジソウ
写真がちょっと古い
今は満開になっています

大好きなガーベラが咲き始めました
バックが悪いですが~
次々に咲きます
これからの楽しみです

イワカラクサ
可愛い花を沢山付けています
5ミリほどの可愛い花です

余り大事にされていないツツジですが
沢山花をつけました
庭も、初夏の花にバトンタッチですね
バラがもう少しで咲きだします
楽しみにしてるところです
季節はドンドン更新しますね
緑の色も日に日に色濃く成って来ました
いつの間にか5月ですものね~
チョウジソウとスズランは有ります。
モンタナは初めて見ました。
素敵な名前ですね。
ガーベラの蕾がたくさん、楽しみですね。
庭にも季節の移ろいを感じます。
5月の光の中で柿の葉の萌黄色が眩しいです。
やがて濃い緑色に変わっていきます。
慰めです。:*:・(*´ω`pq゛ポワァン
でもみーばぁ様のお庭のように大したものを植えていたわけではないんですよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
お庭のどの花も一生懸命咲いていてけなげですね^^
今日はご近所探検をして色んな花々も見てきました
良い一日の最後にまたきれいな花を見せてくださって
ありがとうございました(^ワ^)
初夏ですね
我が家は花が少なくなって緑が増えて来ました
草も元気になって来ました
モンタナはクレマチスの仲間です
かわいいですよね
ガーベラ、昔からあるこのガーベラが好きなんです
お花屋さんの店頭には今はありませんね~
季節を忘れず一生懸命咲きますね
手入れが悪くて消えてしまったっ花も多々ありです
モンタナのピンクも残念な花の一つです
沢山のお花が咲き出しましたね。
ハンショウズルとして買った苗がモンタナでした。
ピンクもあるのですね。
ヤマブキソウは生残っていて本当に良かった。
こちらでは1000mの山で無いと咲きません。
イワカラクサは見たこと無いお花です。
それぞれの地方に合ったお花があってお互い楽しめますね。
素敵でした。
ヤマブキソウ、絶滅危惧種になっているようですね
絶やさないように気をつけなくちゃ~
イワカラクサはオオバコ科
多年草高山植物だそうですが、結構強いです
モンタナは初めて見ました ウオード これもお初だと思います
手入れが行き届いていますね
我が家の庭を見て ため息が出ましたよ(笑)
今日は朝の雨があがって猛烈な暑さになりました。
完全に真夏です。
お庭に沢山のお花が咲きましたね。
初めて見るウォードも可愛いです。
みーばあさんのガーベラは涼やかで素敵です。
我が家のは暑苦しいんですよ。
スズランの鉢植え ほんのりとした香りで・・・いいですネ
わが家のスズランは裏庭で咲いていますが
スポーツスジムのフロントで皆さんに見ていただきました。
アマドコロとナルコユリの違いはまたUPしますね。
お花の数ではないのですよ。
寒冷地向きでしょうね。
以前、鉢植えをいただきましたが
2年はもちませんでした。
コツがあるのでしょうか。
きょうまではいい天気でしたが明日は雨の予報です。
きょうも比較的強い地震が2回もありました。
ウォードは見ることはほとんどないと思います
今は、染料としてもほとんど使われないようですし
アブラナ科ですが
手入れなんか行き届いてはいませんよ
それに庭と言うには恥ずかしい、あちらこちら好き勝手に花を植えていますから、見栄えもバランスも有りません
全体像なんてお見せできません
ウォード菜の花と同じような花ですが、一つ一つが小さい
とても小さい花の集まりです
私も初めて花を見ました
この赤いガーベラ、今は、もう、花屋さんにはありませんね
今のガーベラは花が大きく成って背丈がひくいですよね
昔からのこのガーベラが好きなんです
無く成らないように大事にしています
鈴蘭の香り本当に良いかおりですよね
家の中がとても良い香りに包まれています
かなこさんのお写真で
房咲きがナルコユリ何だなと思ったんですが・・・
この鈴蘭の鉢は、本当に何もしません
ほったらかしですが~、花が咲いた時だけ咲いた咲いたと注目されて~
鈴蘭に口が有ったらきっともう少し大事にしろとおこるでしょうね
本当に何時まで続く地震でしょうか
不安で落ち着けませんね
あっという間に5月になりました。
お庭も初夏の花に入れ替わってきましたね~。
でも興味津々のお花がいっぱいで驚きました。
モンタナ、ヤマブキソウ、チョウジ、カラマツ草は京都府立植物園で見ましたよ。
お庭で見られるなんて凄い!!
ウォード(大青)、イワカラクサは初めて見ました。
スズラン、モッコウバラ、ライラックも大好きなお花です。
昔ながらのガーベラは飽きませんよね。
色々楽しませていただきました。
もう五月、そしてGWも終盤
はやいですね
庭の花もどんどん入れ替わって~
余り気難しいお花は無精者には向きませんからこぼれ種で増えるものや、多年草で毎年咲いてくれる花ばかりです
ウォードは、あまり見ることは無いと思います
私も初めて花を見ました
小さい花の集まり、結構綺麗です
イワカラクサは可愛いです
結構丈夫です
昔からのガーベラ
これこそガーベラって思いませんか?
このガーベラが大好きです