気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

ギャング対策

2007-02-09 | Weblog
今日、娘と孫がやってくる
一才と十ヵ月の孫対策が大変

ベランダ側の一等席の花の鉢は引越し
2,3日日当りわるくても辛抱してもらわねば
花台もベランダに出してしまいましょう。

やりかけ縫い物も、織機も納戸に入ってもらって
引き出しはテープをはって

昨日、梅で染めてまだ浸けてある布は
早く洗って仕上げ剤入れて干しましょう

と、
気持ちだけ忙しく働いています

もう少し日が照ったら布団も干したいのだけれど
一昨日、干したからまぁ良いか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成

2007-02-08 | バック、リフォーム、織り
ようやくできました
苦労したわりに・・・
でもこんなものかな
って気もしないでもない。
自己採点
まあまあかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久ぶりに・・・

2007-02-07 | バック、リフォーム、織り
久し振りにバックを作っています。。。が
縫い方がいまいち・・・・
順番間違えたようで
苦戦しています

この紅茶染めの麻布と

葛の葉で染めた麻布でバックをつくっています
ようやく後一歩までこぎつけました。
仕上げをどうしょうかと考え中です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気印

2007-02-05 | Weblog
夫の伯母さんがお亡くなりになった
94か5かのご高齢だったと思います
舅は兄弟も多く、伯父伯母さんもいっぱいでしたが
今、すっかり世代交代してしまいました
時の流れを感じます。

私自身、両親とも他界し、
自分自身
これまでの人生より、お墓に入る時のほうがはるかに
近くなっている

人は死んで 後
どうなるのでしょう






最近、時々思うのです

肉体は焼かれて灰になりお墓に
入れられますけれど

人は死んでもご縁のあった人の記憶の中で
やっぱり生きていると思うようになりました

娘や息子やご縁のあった方たちの記憶のなかで
元気印で生きていたいから
最後のときまで頑張って生きよう
と思います

伯母様のご冥福を祈ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと・・・がっかり

2007-02-02 | 草木染め
ひろって来た桜の枝
ワクワクしながら煮出して3日おいて
染めました

ちょっとがっかり
でした
期待が多きかっただけに
時期がまだはやかったのでしょうか 
もう少し、きれいな色が出るのじゃないかと思ったのですが

これは銅で


みょうばん

もうすこしピンクがかった色を期待していました
ちょっと残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り

2007-02-01 | バック、リフォーム、織り

織っています
ベストにしょうかな
と思いながら織っています
無心にただ手を動かしているだけ
時間が、過ぎます
こうして好きな事に没頭して居れると言う事は
幸せなことです
ありがたいことです
普段なんとも思っていませんが、
感謝しなくては
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする