女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

Espresso con panna

2012-11-29 | 美味

珈琲はブラックが基本。だけどたまには良いかな。

コン・パンナ。エスプレッソの上にホイップクリーム。

私は牛乳は苦手。カフェオレは嫌いだけど、これは美味しいと思う。

エスプレッソがうんと苦くて熱くなくちゃ駄目だけど。

「con panna」なんてイタリア語がカフェのメニューに載ってるんだもんな。

昔はせいぜい、ウィンナコーヒーだったでしょう。

ウィーンの人は、ウィンナコーヒーなんて言わないのにねぇ。

面白いね。ま、美味しければ何でも良いけどね!

近頃、エスプレッソを出してくれる喫茶店も増えた。

パリのカフェでエスプレッソに必ず付いて来る、

Lotusのビスケットまで添えてあって、嬉しい。

家で珈琲飲み、外に出ちゃ飲み、帰って来たら飲み、

こんなに飲んでるのに、コテッと眠っちゃう。

珈琲が目覚ましだなんて思えない。

アロマ。珈琲の香りは幸せの香り。

お酒と同じくらい大事。

 

*読んでる本は、宮本常一著「忘れられた日本人」(岩波書店)

 民俗学者、宮本常一氏は、民俗学写真家の須藤功氏の師匠にあたる人。

 日本全国をくまなく歩き、各地の民間伝承、古老達の話を生き生き描く。

 本は須藤どんに頂いた。面白い。

 

 

 

 

 


そしてワイン

2012-11-07 | 美味

ワインを飲む理由なんていくつでも並べられる。

けれど他人はそれを「言い訳」という。

今日はボルドーの気分だった。それだけ。

色に癒され、香りに慰められ、味にそそのかされる。

一杯だけのつもりが。。意思の弱い私。

心はもう、森に居る。

 

@LOVE WINE? AYASE


髪切って、カレー食べて

2012-10-26 | 美味

10ヶ月ぶりに美容室。こんなことで良いのだろうか。

一応人前に出る仕事なのであるから、もうちょっと、なんとかならんのかね君。

と、鏡の中の自分に小言を言い、「はい、これから気をつけます」と反省した後は、

身も心も軽くなって、お腹空いて、表参道でランチしようかなぁと思ったが、

頭の中はカレー。なのでお気に入りのインド料理屋。綾瀬の《PANAS》

ここね。ほんとに美味しいの。それにやけに気前良いんだよなぁ。安いの。

これ、食べきれないよ。だからナンはお持ち帰り。

これにサラダとチャイが付いて980円なり。ねーねー大丈夫?って聞きたくなる。

あちこちでインドカレー食べるけど、私はここが一番美味しい。

なんかここで食べると元気が出る。「薬膳」とか、「医食同源」という言葉が浮かぶ。

 

さぁ。良い感じです。明日のおでん屋ライブ。楽しみだ!

 

チャイがまた美味し。何が入ってるの?って聞いたら「ブラックペッパー」

なるほどー。おまけにチャイの葉っぱを分けてくれた。

ミルク苦手な私が唸る美味さ。(しかもカップでかい)

 

綾瀬って、もちろん足立区の綾瀬ですよ。

《PANAS》東口駅前のSUN POP の地下ですよ。

 

 


勝ちどきの夜は更けて

2012-09-17 | 美味

勝ちどきの素敵なご夫妻宅にお邪魔。

高層マンションのバルコニーからの眺めは、摩天楼。

いつも可憐な花のような笑顔の奥方と、

スポーティで長身の優しいご主人。

お二人に逢うといつも幸せな気持ちになる。

年を重ねるということが、素敵なことに思えて来る。

がさつな自分の日常が恥ずかしくなるけれど、

彼らに甘えて、美味しいお料理屋やお酒をいただいているうち、

明るい気持ちになってくる。元気になる。

これ大事なこと。

会って疲れる人、暗い気持ちになる人は、もういい。

無理に会いたくない。

 

逢いたいひと達がいる。

逢いましょうと言ってくださるひと達がいる。

心から感謝。大切にしたい。

 

本来苦手のはずのスコッチも、

マニアであるご主人のお話を聞くうち、美味しく飲めちゃう。

お酒には全てストーリィがあるのだなぁ。

ここにあるスコッチ。凄いでしょう?

わかる人にはわかるはず。。

 

素敵な夜をありがとうございました。

ご馳走様でした!

 

 

 

 


LOVE WINE?

2012-09-14 | 美味

私のために出来た店。

と言いたくなるワインバーが、なんと綾瀬に。

 

・朝5時までやっている。

・駅の近くである。

・好みのおつまみが出て来る。

・リーズナブルである。

・内装、照明、色合い、が快適&素敵である。

・とにかく、美味しいワインを飲ませてくれる。

 

先日、大酔っ払いの状態で行ったのだが、

素敵な店であったこと、美味しかったことは覚えてる。

暗めの照明だが、ぬくもりの有る雰囲気。

フレッシュなソムリエ見習い君達の、明るい笑顔のせいかな。

 

是非覗いてみてくだされ。

綾瀬《LOVE WINE?》

 

 

 


タキガワ・ランチ

2012-06-15 | 美味

《レストラン・タキガワ》で、岩城里江子さんとランチ。

美味しくて楽しくて、時間を忘れる。

ミーティングになったのだかどうだか。。。

といっても私は彼女に「デートしませんか?」と誘ったんだけどね。

親友の店。一緒に居るひとが美味しそうに食べるのって嬉しい。

という訳で、ランチの写真を何枚か。

 

《レストラン・タキガワ》 柏駅東口徒歩5分/月曜定休

 

 

 


レストラン・タキガワ

2012-03-06 | 美味

親友夫婦が柏でやってるフレンチ。プライド高き彼らの、優しい味とおもてなし。

私も頑張らなきゃなぁ、といつもパワーをもらう。

母と二人でそれぞれ違うものをチョイスしたので賑やかな写真となりました。

私の選んだ前菜。中からホタルイカちゃんがうわぁーっとこぼれ出て来た。

 

今日のランチは前菜、メイン、デザート、それぞれ選んで、パン、珈琲付きで1700円。

かなりお得な気分。。。是非召し上がれ。

《レストラン・タキガワ 》

 

 

 

 

 

 


やなか珈琲店

2012-02-19 | 美味

足立の図書館は、北千住から、ちと歩く。

千住新橋の手前。もっと近くに有れば良いのに。

けど、今日は良い天気。図書館日和だ。

芭蕉の像を横目にてくてく、団子屋寄ったり、

宿場町の面影楽しみながら、歩いてゆく。

しこたま借りた。20冊までOK。

しかも、「明日から月末まで休館です」

なので、返却は3月半ば。

ラッキー。まさに図書館日和だったのだ。

帰り道、路地を良い香りに誘われて行けば、

「やなか珈琲店」

ここに置いてあるのは「生豆」

それを焙煎してくれる。

店内香ばしい香りに包まれて、ああ幸せ。

美味しい珈琲190円。豆屋さんだから、

豆を買いに来た人が待ってる間に飲むスペースなんだろうけど、

ああ、図書館とパックでコースになりそう。

都内結構沢山あるのね。知らなかった。

お近くにも有るかな。行ってみて。

珈琲の香りで幸せになれるよ。

 

 

 

 


初右近

2012-02-15 | 美味

湯島の、酒亭「右近」。

今年初めて行った。

電話で女将が「2回も死にかけたよ」と言うので、

びっくりして飛んでった。

こころなし、いつも溌剌とした顔が少しやつれて見えた。

血栓が腸に飛んだり、足に飛んだりしたそうだ。

あと、不整脈。

ちょっとちょっと、気をつけてよ。

働き過ぎだよなぁ。それに煙草。

それやめなさいよ。

などといいながら、

久々にゆっくり話が出来た。

私のでっかいポスターを壁に貼ってくれている。

よっぽど怖い思いをしたから、無理はしないと、

ちょっとさびしそうな女将。

今年のライブの計画もたてられないと言う。

じゃぁ、ママは無理しなくていいから、私主催でやるわよ。

ということになり、

5月25日Salon de Bankaii @右近です。

ちょっとさきだけど、

湯島の名物女将のお顔見に、私の歌を聴きに、

いらしてください。

日本酒とおでんで、一杯やりましょう。