女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

仕事前のお楽しみ

2013-05-09 | 美味

横浜「シャンソニエ・デュモン」は、毎月第二木曜日に出演。

シャンソニエだもの、公園の方?港の近く?と聞かれるけど、

立地は中華街の外れ。すぐそばに美味しいお料理屋が並ぶ。

今日は仕事前にお客様とお食事。「謝甜記(シャテンキ)貮号店」 

大きなサンタクロースが目印の中華粥のお店だ。

中華料理の楽しみは、なんといっても青菜。そして魚介。

見よ、この鮮やかなグリーン。

今日は時間無いから、またゆっくり来よう~っと。

美味しいお料理と紹興酒を御馳走になり、後ろ髪引かれながら、

「それではお先に~」私は先に行き、皆さんは後からデュモンにいらした。

何だか皆良い感じに出来上がっていて、楽しい日。

今日も出逢いとご縁に感謝。

ご馳走様でした。謝謝。

 

 


助っ人参上

2013-03-10 | 美味

私んちの引っ越しは、同じマンション内ゆえの長期戦。

約1ヶ月ダブっているので、引っ越し屋さん頼まずに、ちょこまか移動。

が、大物とピアノだけは無理。てな訳で、今日は大物を運ぶ日と決め、

私の可愛い甥っ子に助っ人を頼んだ。そりゃぁもう頼りになった。

背は高いし、力は有るし、素直だし、疲れを知らない。

おばちゃん、本当に助かったよ。

ライブ本番の前は、重たい物持たないの。喉や体に悪いから。

あなたが居てくれて本当に良かった。ありがとう!

火鍋屋で打ち上げ!さぁ食べて食べて。

彼のお肉頬張る顔を見て、おばちゃん嬉しい。感無量。

成長したなぁ。素敵な青年になったなぁ。

駅の改札でHUGしたら、顔がだいぶ上の方に有って、

彼が幼い頃私がかがんでHUGしてたのを思い出して、胸がきゅんとした。

明日試験最終日だって。そんな時にごめん。

がんばれー。ありがとう。

 

美味しかったね。また一緒に食べようね。

 

 


焼き焼きの日

2013-02-05 | 美味

本日もんじゃ焼きの会。有志4人。月島まで行くのは面倒なので、西新橋「近どう」

焼き焼き隊長は関根康江姉。私はその華麗な鉄板ショーをじっと見守り待つ(飲む)だけ。

美味い!!!もんじゃは勿論いろんな焼き物、どれも美味しかったよ。

寒い日は良いねぇ。もんじゃ、お好み焼。また行こう~。

 

 

 

 


KENYA

2013-01-21 | 美味

お昼から2時間、ピアニスト橘美和子ちゃんと赤坂のスタジオ。楽しく練習。

植物的自然派?に見える彼女、私と同じ蠍座だそう。ふ~ん。じわっと嬉しい。

ゴハン食べた後、さて夜の約束まで2、3時間。。。

内職いっぱい持って来たからどっかのカフェで根っこ下ろすか。千代田線何気なく日比谷で降りて、

いつものクセで松尾楽器(STEINWAYピアノの)のビルに直結してる出口へ向かう。

と、そこにある「KENYA」という喫茶店。いつも通り過ぎるのだが、今日は足が止まり、

店内を見ると店主と目が合った。入ると誰もいなくて、こりゃ内職に好都合。

「ブレンド」と頼んだが、メニューが目の端に映り「ケニアブレンド」が飲んでみたくなった。

酸味が利いている。「美味しい」というと店主は嬉しそう。そのうち何人かのお客が入って来て、

豆を挽く音がひびいていたが、再び店主がソーサー無しのカップを持って来た。

「こっちが普通のブレンド」おお。心憎いサービス。

さっき頭の中で、次は普通のブレンド飲んでみようと思ったのだった。

うん。こちらも美味しい。順番としては、ケニヤを先に飲んだ方が互いの美味しさが味わえるかな。

2杯の珈琲飲んで、本読んで、楽譜の整理して、うとうとして、ゆっくりしたよ。ありがとう。

 

そういえば忘れてたけど、こないだFacebookの「あなたの性格は何人タイプ?」という診断で、

ずばり「ケニア人タイプ」だった。その内容は、

 

*愛国心が強い

*フレンドリー

*活力的

*テキトー

 

当たってますかね?

 

 

 

 


海の幸

2013-01-04 | 美味

粭島(スクモジマ:山口県)のお友達から頂いた牡蠣。

固く閉ざした殻を剥がす。目の前に清らかな海が広がる。

潮の香り豊かで味濃厚。こんな味初めて。

有り難く「海」を頂く。海よありがとう。海の神様ありがとう。

美味しいものを頂くたびに、守らなくちゃいけないものが見えてくる。

 

 

 


年忘れ

2012-12-30 | 美味

2012/12/29

綾瀬のタイ料理屋で忘年会。集まった10人、お店のSINGHAを飲み尽くし、

その後カラオケ。ワインで盛り上がり、最終的には我が家で日本酒&焼酎。

飲んだね。いやぁー飲んだね。気持ち良いね。思い残すこと無いね。

あと何年、こうやってみんなと飲めるのかな。愛しいひと達。

損得勘定(感情)抜きで、飲んだり笑ったり歌ったり出来る仲間が居ることは幸せだ。

みんなありがとう。今日逢えなかったひと達にも、ありがとう。

どの酒も美味かった。お酒も歌も、相手あってこそだよなぁ。

 

 

 

 


休憩ばかり

2012-12-28 | 美味

溜め込んだ雑用と、掃除と、あー、やんなきゃやんなきゃ。

と口だけでは焦っているのだが、なんだかエンジンかからない。

ただただ、休日の開放感のみ満喫中。

宮崎の父の実家の庭の椎茸を、オリーブオイルとにんにくで炒めて赤ワイン。

おまけにちょこっと、銀鏡の柚子胡椒など添えて。

はぁ~。美味い。幸せ~。

さっさとやらんかい!と自分に突っ込み入れつつ、

一向に進まない年の瀬のあれこれ。


寒い夜は熱燗と・・

2012-12-26 | 美味

小さな忘年会。北千住の「きね鮨」さんへ。

寒い寒い夜に熱燗美味し。

新鮮な貝や鮪、ほっぺた落っこちそうな “あん肝” をつまみに

二合徳利何本飲んだ?

そこへ、じゃぁ~ん。焼きたての玉子焼き。

出来立てほやほやの湯気が見えるかな。

早速切ってもらって、大根おろしにちょっとのお醤油。

美味い!!!

ああ。日本人に生まれて良かったなぁ!

という味。

体も温まって、うーむ幸せ。ごちそうさま。

爽やか板さんピース!

 


ご褒美

2012-12-22 | 美味

クリスマス仕様にパッッケージされたお菓子。なんて可愛いの。

最終ソロも終わってほっと一息。熱くて苦い珈琲と頂く。

先日、宮崎の山奥で神楽や猪の首に感動していた私が、

こういうお菓子に顔をほころばせているなんざ、なんて節操無いんだろ。

けれど、嬉しいんだもの。くださった方の顔を思い浮かべながら、

お菓子は幸せの味がするものだ。

幼稚園でお母様達に頂いたの。皆さんありがとう。

温かい気持ちで頂いてます。

ごちそうさま。

 

 

 


フジエさんの天ぷら

2012-12-10 | 美味

久々の新川崎参り。黒沢家にお邪魔。

私の中の永遠の武士、黒沢丘吾さんは亡くなられたけれど、

奥方は健在。美しく花のような笑顔で迎えてくださった。

お料理が得意で、人をもてなすのがお好きで、高いよく響く声で話される。

在りし日の丘吾さんは、そんな奥方が自慢だったに違いない。

彼は来客に混じって、何も喋らないけれどその食卓に付き、

静かに微笑んでいた。今もそこに座っているよう。

我々のリクエストで、今日のメインは天ぷら。

フジエさんの天ぷらは本当に美味しい。熱々、サクサクをいただく。

「料理は愛情ですよ」彼女の言葉に深く頷く。

他にも、手間ひまかけたお料理が並ぶ。目にも嬉しいおふくろの味。

フジエさん、お元気で良かった。毎日日記に「良い事」を書くのだそうだ。

「~が出来たね。良かったね。えらかったね。ありがとう」

自分を褒めたり、感謝の気持ちを書いたり。言霊なんだなぁ、と思う。

ムスタキの「時は過ぎてゆく」を歌った。

フジエさんは目を閉じてじいっと聴いてくださった。

一日一日を、精一杯、明るく、楽しく。彼女のモットーだ。

今日もいっぱいお勉強させて頂いた。

ありがとう。そしてご馳走様でした。

写真を撮るのがちと早かった。この後の海老ちゃんがまたまた美味でした~。