女社長のブログ《伴海日記》

おかげさまで今年は10周年を迎えます
伴海エンタープライズ株式会社の社長であり歌手
浜砂伴海の日記

札幌6日目

2011-10-06 | 札幌

中島公園の緑。窓からの眺めです。

土曜日に来て、あっという間にもう木曜日。普段なら銀座で歌う日だ。

初めての場所での緊張は、私なりにあるもので、例えば、夕飯無し。

歌う前に食べれない。

けどそれも昨日、打破したので、やっと馴染んだと言うべきか。

もっと踏面持ってくれば良かったな。

一日12曲歌うから、60数曲持って来ただけじゃ足りなかった。

ピアニストとあまり音合わせ出来ないから、それなりに選んで持って来た。

けど、あらゆるものに対応してくれて、ありがたい。

渡辺真美さん。毎日この方に弾いていただく。

私のアルバムも聴いてくれてたようで、ああ、それならその譜面も持ってくれば良かった。

それに譜面無くても、キィを言えば弾いてくれたり。さすがです。

あとステージは3日。なるべく毎日違う歌を歌おう。

雨が降ったり曇ったり晴れたり。パリみたいな札幌。

今日は緑の中を歩いてみよう。

 

札幌6日目。今日初めて、ストーブをつけた。

灯油が全館に配してあって、ストーブは壁に取り付けてある。

そう、エアコンと同じ。温度設定しておけば快適。

灯油ストーブのイメージと全く別もの。臭わないし、空気もきれい。

いろんなものが珍しい。

きっといろんなことに慣れた頃、帰らなきゃならないのだろう。

東京に帰るとき、淋しいだろうな。


さらにお寿司

2011-10-05 | 札幌

今日の写真はイマイチ。ごめんなさい。

すすきのの銀巴里から、程無い距離。新宿通に有る「ねぎし」さん。

ステージの前に御馳走になりました。

熱燗は(また飲んでんのかっ)電子レンジでなくて、

お湯でお燗するので、ちょっと待つの。

いろいろいただいて、どれも美味しかったのだけど、

写真あまり撮ってない。撮っても食べた後とか。。

しかもピンぼけ気味。残念。

でもこの舌が覚えてるから、ま、いっか。

写ってないけど、ノドグロとシマアジが美味かったなぁ、甘くて。

それと、帆立のお刺身。シャキシャキして、こんなの初めて。

ご馳走様でした!

 

これ意外。爽やかで美味しかった。イカの上に乗ってるのは、山ワサビ。

よくローストビーフに付いてるやつ。

 

銀杏。香ばしい。

サバ・ビアンです。

蟹ちゃん。赤酢飯と合う。うま。

ボタンエビ。身も甘くて美味しいけどこの緑のとこ。お酒に合う。

白子。くりーみぃ。ほっぺた落ちた。

ほっき。甘い。

サーモン炙り。さっぱりした味。

 


そしてラーメン

2011-10-04 | 札幌

札幌銀巴里のステージのことを何も書かずに、

飲み食いばかりupしている、不埒な浜砂伴海です。

札幌では、「寿司」「ラーメン」「ジンギスカン」を食べるぞ、と

決めてかかってる私をご存知なのかどうか、

今日はラーメンのお誘い。

ちょうどお昼どき、きっとラーメン横町などは混んでるだろうってことで、

意外にも駅の側、ESTAの10階へ。

何件か有るラーメン屋の中で入ったのは「白樺山荘」

(お台場にも出してるんだって)

パオという餃子がモチモチで美味しい。

行者にんにくが入ってる。

釣られてビール。ああ、すんません。美味しいです。

で、辛味噌に惹かれたが、ふつうの味噌ラーメン。

 

ちょい二日酔い気味だったので、味噌ラーメンは相性good。

(何の相性だよっ)

人によって好みは様々だと思うが、私は美味しかったです。

こってりなんだけど、すいすい食べれちゃった。

キクラゲ好きだし。

面白いのは、ゆで卵。

かごでどーんと出て来て、食べ放題。

やるなぁ。

これを食べた後、味噌ラーメン食べると、

ラーメンがさらに美味しくなるんだって。

完食。ご馳走様。

さー、パワーつきました。

しっかり歌います。

 


珈琲でひといき

2011-10-03 | 札幌

歩いていて、珈琲が飲みたくなった。

札幌に来てから、珈琲を飲んでいなかった。

部屋ではジンジャーティーばかり。寒いせいかな。

黒猫のOPENの文字が目に留まる。

佇まいといい、色といい、私の好み。

スープカレーのお店らしいが、入ってみる。

「コーヒーだけでも良い?」「どうぞ」

店内に入ると、最も私の安らぐ好きな色の組み合わせ。

チョコレート色の木とペパーミントグリーンの壁。

よく見るとクッションもその組み合わせ。

体中の疲れがとろけて行く。

珈琲を注文。出て来たカップがまた好み。

味も、好み。美味しい珈琲だった。

Le cafe a la terrasse...なんて心で歌いながら、

いい時間を過ごす。

「写真撮ってもいいですか?」

お店の名前は「Ouchi」

ここ最近、こんなに満足した珈琲タイムは無い。

狸小路を7丁目まで抜けて、左に曲がって行くとあるよ。

この界隈とその後、南3条通りを東にずーっと歩くと、

あちこちに素敵なお店がある。

歩いてて飽きない。中心地の喧噪から離れて、

お散歩コースに良いなぁ。

 

 

 

 


ぶらり市電で

2011-10-03 | 札幌

お寿司食べた後、買い物して帰ろうかなーっと歩いてたら、

ちんちん電車、市電を発見。

わ。可愛い。

この手の乗り物見つけるとすぐ乗りたくなっちゃう。

で、何処を走るかも知らずに飛び乗る。

「すすきの」を出発して、ぐるーっと回って、

「西4丁目」大通り駅の辺りまで戻ってくる。

最初から終わりまで乗ってしまった。

中島公園の側も通る。

公園挟んで向こう側が私の宿泊場所だな、なんて見当をつける。

ふむふむ。また乗ってみよう。

降りて今度は歩きたくなって、ここ。

「狸小路」を、端から端まで歩いてみた。

長いねぇ!この商店街。1Kmくらいある。

商店街が好きだ。途中野菜買ったり。

わ、安い。見たこと無い野菜もあって面白い。

昨日、わかんなくて大丸デパートで買っちゃったよ。

馬鹿。

 

これ初めて見た。なんとか豆。。。なんだっけ。

 

北海道産のキャベツもトマトも、美味しい。けどやっぱデパートは高いよね。

 

 

 

 

 


そして寿司

2011-10-03 | 札幌

仕事で来たとはいえ、札幌女一人旅。

何年か前に雪祭りを見に来た時は、雪祭りしか見てないし、

銀巴里も1ステージ見ただけ。

札幌はほとんど初体験に近いわけで、

美味しいお寿司。

美味しいラーメン。

美味しいジンギスカン。

を是非食して帰りたいと思っていたのだが、

一体何処に行けば良いのかわからない。

しかも独りで。

と、思ってたらお客様から「昼飯行くぞ」の電話。

ちょうど札幌に出張中だそうで。

ラッキー!

しかし超過密スケジュールの中でのお昼。

30分でお寿司をいただく。

老舗の「東寿し」さん。

30分しか無いのに、寒いからって熱燗。

つうか、お刺身出て来たら熱燗だよねぇ。

サンマ(写真手前右のピンク色)美味しいこと!

その後、ちゃんとお寿司もいただきましたが、

がっついていたため、写真は無し。

でもとっても美味しゅうございました。

ご馳走様です!

 

 


初舞台のご褒美

2011-10-01 | 札幌

初日終わってホッとして、わ~い。うちあげだー。

緊張してたんですよ。これでも。

やっぱ知らない街や、初めての店って、緊張するでしょ。

お客様に連れてってもらったのは、銀巴里からすぐ。

南6条の「MANDA」 世界のビール100銘柄~

味の好み聞かれて、

「しっかりして、深みがあるのが好き」

CHIMAYは好き。だけどそれ以外で、とリクエスト。

うううううう美味い!

これら2つとも、ドンピシャでした。私の好み。

Leffe(レフ)

Rochefort(ロシュフォール)

って、CHIMAY(シメイ)もそうだけど、要するに

ベルギーの修道院のビールが好みって訳だ、私は。

新しい発見。

 


札幌・銀巴里

2011-10-01 | 札幌

銀座の銀巴里の暖簾分け。マスター浅川氏は、銀座銀巴里の社長の甥っ子さん。

銀座の方は閉店したが、こちらこの地で伝統を守り続けて45年。

雰囲気があります。扉には大きなエンブレムも重々しく、クラッシック。

ゆったりした店内は、落ち着いた大人の社交場の雰囲気。古き良き昭和の香り。

銀座8丁目のSVAXビルにあった頃の鳩ぽっぽも良かった。

あれだけの雰囲気の店はもう他に無いと思うと、残念。

この銀巴里は、ずっと存続して欲しいな。

 

さて、初舞台は無事に上手くいった、と思います。

駆けつけてくださった皆様。

心から、ありがとうございました。

この伝統有る札幌銀巴里に出演出来て、幸せです。

8日まで、しっかり歌います。

是非、聴きにいらしてください。

 


革ジャンで正解

2011-10-01 | 札幌

寒い。

札幌は寒いよ。

東京で汗かきかき旅支度やってたので、

肌寒いと言われても、温かいものなんて用意する気にならない。

が、荷物もって玄関出てから「やっぱり」引き返す。

革ジャン引っ掛けて出発。電車の中で汗だく。

羽田を歩いててもただのお荷物になってた。

けれど、札幌に降り立った時、正解!と思った。

良かった~。ちょうど良いよ。

いつだっけ、パリで(夏なのに)肌寒くて買った革ジャン。

北海道に行くのって、気候的に、ヨーロッパに行く感じかなぁ。

空港から札幌に向かう電車の窓から、大きな虹が見えた。

絵に描いたような、くっきり七色の虹。写真撮れず残念。

あんなくっきりな色を見たのは初めて。

いいことあるかな!?