癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

オータム・ガーデンから・・・エキナセアやキクたち

2012年10月06日 | ガーデニング

 

 

 

今年も真っ赤なウメモドキの実が見られる季節になりました。

我が家には5本のウメモドキがあります。

その中の2本は雄木で実がつきません。

残りの3本には、やがて雪が積もり小鳥たちの餌がなくなると

ヒヨドリが群れてこの実を食べに来ます。


 hiyodori5.jpg   ヒヨドリ  ヒヨドリ

                           

2日程で全ての実がなくなってしまいます。

今年もヒヨドリの訪問が楽しみです

 

 

ウメモドキの真っ赤な実を楽しむ頃になると

色鮮やかに咲いていたエキナセアはご覧のとおり・・・

 

 

まさにオータム・ガーデンです

 

さて、庭を見渡してみましょうか・・・

 

 

ハッとするようなダイナミックな色

秋の庭にぴったりな

キクの花です

 

カクテルマムの名前がついていました。

 

 

こちらは、ぽんぽんと楽しそうに咲き出したポット・マム

この二種類のキクは、鉢植えです。

 

大分前に買い求めていましたが

植え込まないでいるうちに、こんな素敵な色に

この花の魅力を引き出すには

どこに植えたらいいのでしょうね。

早いとこ考えなくては・・・

 

 

 

こちらのキクは、シオギクです。

このシオギクは

ずうと、ずうと前に、実家に遊びに行ったとき

まだ元気だった母と一緒に散歩に出かけたときに

私が通っていた小学校のグラウンドの

雑草がぼうぼう生い茂っていた斜面に生えていたものを

一本頂いてきたものです。

内陸部で自生のシオギクを目にすることはありませんが、

やはり海沿いなんですね。

 

まもなく開花しそうなシオギク

母のことや故郷のことを懐かしく思い出させてくれるお花です。

 

 

 

 

 

こちらは

三種町からお嫁入りしてきたハマギク

今年もきれいに咲き出しましたよ 

  

     

 

庭を見渡せば、もうすっかり秋色

一雨ごとに寒くなってきました。

 

 

← ブログランキングへ参加しています。

        緑の所をクリックして頂けると、嬉しいです。

いつもの応援に感謝、励みになります ・・・ !!