大文字草が
玄関前で
静かに咲いています
白いホトトギスも
野に咲く花のように・・・
我が家の玄関は北向きで、シェードガーデン
と、言えば聞こえは良いのですが、
手入れ要らずの宿根草を植えっぱなしの
ナチュラルガーデンとでも言いましょうか、
ま、ちょっと恥ずかしいコーナーになっています
大文字草は、ナルコユリやリョウメンシダ、
ユキノシタなどと一緒に自然いっぱいの感じで
少し足を進めても、まだまだワイルドな感じが続きます
美しい庭作りをするガーデナーでしたら
玄関にこそ力を入れて素敵に見せたいところですよね。
でも、当地は雪が多く積もるので、
玄関前はロードヒーティングにしているし、
昔からの池もあるし・・・
ガーデニングを堪能するスペースはそんなに多くありません。
それでも、アイデアと実行力のあるガーデナーでしたら
ちょっとのスペースでも
素晴らしいガーデニングをしていますよね。
実のところ、全然手入れをしていないのは
前庭をじっくり眺めて楽しむことをしないからかも・・・。
これではいけませんね。
家の顔は玄関ですから・・・
玄関前のガーデニング、来年の宿題といたしましょう
昔から、私、宿題は苦手だったんですよ・・・
ま、やるしかないですね。
でも、この延べ段だけはちょっといい感じに見えません?
これは、我が家の庭師の自慢の手作りです。
草は生えないし、歩きやすいし
もっともっと作って欲しいと思っているのですが
何せ忙しい方ですから
庭仕事が出来ない庭師なのです。
3月まで講師依頼が6回もあるそうですから
庭仕事をしないカメラマンにでも転職でしょうかね。
裏庭にまわってみると
ボーダーガーデンに植えた
サルビアが色鮮やかになって
キクの白色と絶妙なコラボを楽しめるようになりました
サルビアは、雪降る前には掘りあげてやらないとね。
ムラサキシキブの実が彩りを添えているバラ庭です。
やはり、足は自然とバラ庭へ向いてしまうようです
大好きなヘリテージも咲き出して、
バラ庭はいちだんと華やかさを増してきました
こちらは名前不詳のバラですが
チャーミングなお花が気に入っています。
秋のバラは小さいけれど、色の鮮やかさは格別です
レッチフィールド・エンジェル
抱きしめたくなるような可愛さです
青空高く心地いい今日の庭散策も
やっぱりバラ庭にいる時間が多くなってしまいました。
そろそろお庭仕事頑張ろうかな。
緑の所をクリックして頂けると、ランキングがアップします。
クリックしてくださると、嬉しいです。
いつもの応援に感謝、励みになります ・・・ !!