お正月三が日があっという間に過ぎ
癒しの庭はまた二人だけの暮らしになって
やけに雪の多さだけが目に飛び込んできます。
今年のお正月は喪中なので
おせち料理には欠かせない鯛も紅白かまぼこもなくて
華やかなお祝いはしませんでした。
それでも昔の人たちが
健康で豊かな暮らしや子孫繁栄などを願い準備したという
栗きんとんや黒豆、数の子
きんぴら、エビなどを食卓にのせ
みんなの大好物のかにをお正月の彩りにしました。
今年は一陽来復の願いをこめて・・・
ところが、お正月早々とんだことに
庭師が昨日から40℃の高熱を出してしまいまして・・・
救急病院で診察してもらったら
どうもインフルエンザではないみたいですが・・・
せっかく健康を願っていたのに~
庭師は、nexus7を購入したので
カルチャーショックの知恵熱だと言っていますけど
息子のように若くはないのですから
ほどほどにしないとね・・・
小屋の屋根の雪が随分多くなって
このぶんだと
落ちてくる雪はものすごいことになりそうです。
念入りに冬囲いをしてもらったのですが
心配になってきました。
ハナズオウは大丈夫でしょうか。
屋根から落ちる雪が直撃してしまうんです~
がんばれ、がんばれ
ハナズオウよ!
雪の重みにへこたれるな~
大地に眠るエンレイソウもイカリソウも
ツワブキも
みんなみんな応援していますよ~
小屋の前のかわいい仲間たち
わっしょい、わっしょいって
下から押し上げてくれているかもしれませんね
ポチッと押してくださると嬉しいです