癒しの庭Ⅲ

集おう癒しの庭へ

イエローカラーでみんなハッピー

2013年01月16日 | ガーデニング

 


 

 

 

 

東京も川崎も大雪で大変でしたね。

みなさん大丈夫でしょうか?

こちらも大分雪が積もりましたよ。

屋根から落ちた雪やつららも高くなってきましたが

冬囲いで守られて安心です。


雪が多くても

気が滅入らないように

イエローカラーでみんなハッピーに・・・

癒しの庭の黄色い花を集めてみました。

 

 


 

 

 

 


春一番の花

黄色いラッパスイセン

癒しの庭の幸せの黄色い花です。

雪の下で眠るスイセンが

大地から力強く顔をあらわすのは

まだ遠い先のことですが・・・


 

草木染工房のハッピーカラー

雅な茜色です





草木染工房で体験できる

綿を輪ゴムでしばって簡単にできる

絞り模様の茜染です。



茜の色も

自然の恵みからいただく

雅なハッピーカラー

 この絶妙な優しい優雅な茜染が

平安貴族の豪華絢爛な情景を演出しているんですね。

 

手前左の茜染は、今日の先生の染めです。

どんな作品に仕上がるのでしょうね。

右は輪ゴムで絞った私の茜染です。

手前右端の小さな袋は

国際バラとガーデニングショーで購入したオーガンジー。

白い色を茜色に染めてみました。

自然の植物からの天然の味わい深い色です。

この媒染剤は椿を燃やした灰を使いました。

媒染というのは染料を繊維に固着させることで

このための材料を媒染剤といいます。

草木の声に耳を傾けながら

人と自然とで奏でるハーモニー

そんな手仕事が草木染です。

楽しい時間があっという間に過ぎてしまいました


              またね・・・

  ブログランキングに参加しています

                ポチッと押してくださると嬉しいです  


寒の内・・・グラハム・トーマスと茜染に魅せられて

2013年01月15日 | ガーデニング

 

寒に入り、いよいよ冬本番

寒稽古や寒修行に精を出しておられる方もおいででしょうか。

寒中お見舞い申し上げます。

 

 

朝の日差しを浴びて

鮮やかな黄色のカップ咲きのイングリッシュローズ

グラハム・トーマスが咲き出すと

嬉しくて、言葉はいらなくなってしまいます。

そんなグラハム・トーマスも

極寒の冬に耐え、春の訪れを待ちわびているでしょう。

今は、雪の中で眠っている

癒しの庭の可愛いバラに思いをよせて・・・

 

 

 

ふわっと気持ちよさそうに咲いている黄色いバラ

 ゴールド・バニーとグラハム・トーマスです。

 ふんわり優しい花びらが

幸せを運んできてくれるかのように輝いて見えます

 
 

 

 

 

 今日の草木染工房には

優しい茜色が

万葉の香りが匂うように

静かにふんわりと広がりました~


夕方の光の中で

燃えるようにその美しさを放つ茜色

今日もその優雅な茜染に魅入ってきました

 

ブログランキングに参加しています

                ポチッと押してくださると嬉しいです   


自然豊かな里に生きる喜び~草木染工房オープン

2013年01月14日 | ガーデニング

 

 

今日、草木染工房がオープンしました。

お客様は30人くらいだったでしょうか。

遠くは八戸から若いカップルの方々がおいでになりました。

たくさんの出会いと

素晴らしい仲間とのつながり

自然の恵みに感謝、感謝の一日でした

 

 

 

 

草木染は初めてという当市の若い男性

茜染のなかなかの染め上がりに大喜びでした

夕焼けを思わせるような鮮やかなアカネの色合い

自然からの贈り物です

 

みんなの顔に笑顔があふれ

自然の温もりや優しい色との出会いに

心はときめいて・・・

自然なぬくもり、優しさを感じさせ、深ゆたわせるような鮮やかな茜色鮮やかな茜色  

  

 

豊かな自然の里に生きる喜びにあふれた

きょうの癒しの庭から

 さんさんと輝く太陽の光を

いっぱいに浴びて咲くヒメヒマワリと

冷たい風にゆれながら

静かに咲いているキンシバイを!

癒しの庭にいつものように

いつもの場所で力強く咲いていた花たちです

 

イエローカラーの可愛い花たちから

たくさんの元気をもらい

明日も頑張れそうな気分になってきました

 

 

 

地面を這いながらも

こんなに可愛い花をつけ伸びていく

この力強い生命力

負けてはおれませんよね。

またね・・・

 

ブログランキングに参加しています

                ポチッと押してくださると嬉しいです   


元気をもらいたい・・・イエローカラー

2013年01月13日 | ガーデニング

 

のっし、のっしと雪が降ってきました。

濡れ雪みたいな重たい雪です。

この調子だと除雪車が置いていく雪の量たるや

さぞかし大変でしょう。

思いやられるね~


庭師は全快まで今しばらくかかりそうだし

どうしましょう・・・


こんなときは

くよくよしないことに・・・

イエローカラーから元気をもらいましょう。

 

 


7月になると癒しの庭にニッコウキスゲが咲きます。

風に吹かれ、光に抱かれて

まぶしいほどに黄色い色をしたニッコウキスゲです


ニッコウキスゲを見ていると

八幡平山のお花畑が目に浮かんできます。

青空の下に一面に咲くニッコウキスゲ、見事ですよ

 

癒しの庭では

ニッコウキスゲが咲く場所を

「ガマズミ野」と名づけて

野山の趣を感じるような庭にしています。


ガマズミの木の足下には

ヤブランやタマカンザシ、シラー、フウロソウ

シモツケ、オダマキ、チョウジソウ、ホウチャクソウ

クガイソウなどを植えて

野趣あふれる庭になっています


 


夏にピッタリの花、ニッコウキスゲ

このイエローカラーを見ていると

寒さも吹っ飛びそう・・・

明るく前向きに頑張れそうな気がしてくるから

うれしいですね

 

 

 

 

 大好きなニッコウキスゲから

 元気のシャワーをたくさんもらいましたよ~

さあ、頑張るぞ


 

ブログランキングに参加しています

                 ポチッと押してくださると嬉しいです   


藤棚は大丈夫かな?

2013年01月12日 | ガーデニング

 

 

雪があんなに積もっちゃって・・・

藤棚がつぶれないか心配になってきました


老木のイトヒバ(右の大きな木)は大丈夫かな。

傷んでいないかな。

シャクナゲも古木だし、枝が折れていないかな。

 

大分前の話ですが

11月に東京に出かけて帰ってきたら

藤棚がつぶれていたことがあってね。

初雪がどか雪だったらしいのです。

そんな年もあったので

今年の雪の多さに庭木が心配になってきました。

 

 

 

この藤棚は、つぶれた後に庭師が作ってくれたものです。

前の藤棚よりは頑丈に作ってくれたので

心配しなくてもいいかと思うのですが・・・

 

 

6月のフジの咲く頃には

それはそれは、

たくさんの楽しみを運んできてくれる藤棚です。

フジの花を下から見上げると

蝶のような形をした小さな花が

たくさん連なって房となって垂れ下がって咲いています。

藤棚は立派ではないけれど

日本情緒を代表するかのような

美しくあでやかなフジの姿を癒しの庭で楽しむには十分です。

 

雪の重みに負けないで欲しいなあ。

藤棚さん、踏ん張ってよね~


 

 

 

藤棚の他にも庭師が作ってくれた飛び石を紹介しましょう。

藤棚を通り過ぎて園路を進むと

池の後ろにある築山の上り口が見えてきます。

この上り口の飛び石は

庭師が打ってくれたものです。

なかなかうまいと思っているのですが・・・


飛び石も敷石もどんな雪でもへっちゃらですが

藤棚は大丈夫かしら・・・

 

← ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです   


温故知新・・・石組みに新たな息吹を!

2013年01月11日 | ガーデニング

 

 秋田魁新聞の

内館牧子の明日も花まるっ!

 「秋田は豪快です!」

 この記事がおもしろくてね・・・

内館さんが秋田の雪を心配して友人に電話をかけたら

「冬だば雪降るなだ」

と友人は答えたという。

(冬は雪が降るのだ。という秋田弁) 

内館牧子さんでなくても、ごもっとも、ごもっとも・・・。

秋田の冬は

雪が降るのが当たり前なのです。

 

 

それにしても、またまた降りつもってきましたよ~

 「冬だば雪降るなだ」

雪と仲良くしなくては・・・


 冬まっただ中に

ブログがバラやらクレマチスやら山野草だらけ~

というのも豪快だ!とあきれられそうですけど

仕方がないです。

雪国には

リアルタイムでガーデニングネタなんてないのですから。


ということで

今日の話題は~「温故知新」

癒しの庭の昔の石組みに新しい息吹を!

 

 

 

池の左側の園路から歩き始めると

写真の真ん中辺りの場所に

椿のコチョウワビスケとヤマシャクナゲの木が見えます。

 

 

椿の後ろのシャクナゲは

八甲田山や八幡平の山にあるのと同じシャクナゲで

清楚な白い花が秘やかに咲きます。

 

 

 

そのコチョウワビスケとヤマシャクナゲの下に

石を積み上げて作った小高い山が見えます。 

この石組みは癒しの庭に前々からあったものです。


 

 

風雨にさらされながら

どのくらいの年月を重ねてきたのでしょう。

この石組み・・・

いったいどんな人が作ったのでしょう。


実は、この石組み

私がとても気に入っているのです。

丸い石を上手に土留めに使っていて

ごつごつしたところがなく

山をおだやかな感じに仕上げています。

優しさを感じる石組みです


ところが春になると

ここのギボウシが大きく葉を広げ

せっかくの石組みを覆い隠してしまうのです。

昨年は、思い切ってギボウシを掘り起こし

石組みが見えるようにしてみました。

  

 

 

ここは、やはり和の趣ですよね。

 「温故知新」

古き良きものを温め直して味わいたい・・・


 

シダやギボウシを少し残して

ヤブランやクマガイソウ、ズダヤクシュを植え込みました。

野山のイメージで

自然な感じを壊さないようにして

新たな息吹を吹き込んでみたいと思っています。


 さて、雪が融け出したらどんな宿根草を入れましょうか?

じっくりと楽しみながら考えてみましょう。

「温故知新」


雪は、まだまだ降るふるなだ・・・


 

  ← ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです   


バラ庭へ誘う園路の敷石

2013年01月10日 | ガーデニング

 

昨日、今日と雪がほんの少し止んで

穏やかなお天気です。

それだけで救われた感じがしています


病院や用事でお出かけしていて庭の写真もないし

雪一面の庭から

バラの話題をお届けするのも気恥ずかしいのですが・・・

園路の散策の話もだいぶ進んできましたので

もう少し行っちゃいましょう

おつきあいください。

 

 

園路の足下のリシマキアやワイルドストロベリーに

見入っていた目線が

バラ庭に近づくにつれて

一気にパノラマ目線になってしまって・・・

 

 

 

もうちょっとだけ足下を見てくださると嬉しいな・・・

この付近の敷石

我ながら会心の出来と満足している場所なんです。

自画自賛ですけどね・・・(笑)

 

 

 

 クリーピングタイムが勢いよく伸びて・・・

ハーブの香りにつつまれた

園路の敷石は

ルンルン気分をいっそう盛り上げてくれます。


 


 反対側からの園路から歩き出した

バラ庭への散策路はこんな感じになっています。

 

さあ、あけぼのの陽をあびて

可憐な花姿で待っているバラたちのもとへ・・・

 バラが咲き出す頃には

足どりはいっそう軽やかさを増してきます。

 

 

 

園路から一歩足を踏み入れた

癒しの庭のバラの世界は

つんと突き出たジギタリスの花穂と

デルフィニウムの青い花穂の競演・・・

 アルケミラモリスとオルレイアの淡い色合いは

 バラといっしょに優しい風景を作り出して・・・


ここに寄り道すると

時間が過ぎるのも忘れてしまうのです。


雪の降りつもった癒しの庭で

ひとり静かにバラにつつまれあたたまっています。

                   では、またね・・・

 

← ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです   


園路の散策を楽しむ

2013年01月09日 | ガーデニング

 

 

小鳥のさえずりを聞きながら

敷石をふみしめ

朝の散策を楽しむ至福の時間・・・


リシマキア・ヌンムラリアの

かわいい花を踏まないようにね!

足下の敷石から

そんな声が聞こえてきそうな

心弾む時間です。

 

雪の北国から

 園路の敷石のおつきあいに感謝しながら

園路の散策を楽しむ癒しの庭をお届けします。

 

 

 

 小屋の脇のアジサイを愛でながら

園路を通り抜けると

庭師の打ってくれた飛び石があります。

この飛び石を進むと癒しの庭の裏口に出てしまいますよ。

 

 

飛び石を渡らないで

敷石のカーブを曲がりながら足を進めると

右手に白い花を集めたホワイトガーデン、

左手の築山の下には、柿やブルーベリーの足下に

リシマキアの黄色い彩りを添えて

園路の散策を楽しみます。

 

 

 

さらに足を進めると

築山の下のワイルドストロベリーが

敷石を覆うくらいの勢いで伸びてきて

それをよけながら敷石を歩くのもまた楽しいものです。

野いちごをちょこっと摘み取って

甘酸っぱい味に口をすぼめたりしながら・・・


 

 

園路の敷石の右側に

一昨年作ったレンガの小道が見えますが

そのお話は、またいつかの機会にして・・・

まずは園路の敷石の足を進めると

ほら、バラ庭が見えてきましたよ・・・

次は、いよいよバラ庭へ~

また、また調子にのってはいけませんね。

園路の話になるとうきうきしてしまうんですよ。

この続きは、また次にしましょう・・・


 

← ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです   


ご要望にお応えして・・・その3

2013年01月08日 | Weblog

  

 

敷石を歩いていると

もっと手直ししたいなと思うところがあちこち目につきます。

雪が融け出したら

またがんばろうと思うのですが

敷石はいつも後回しになってしまうのです・・・


新たな庭作りの始まりになった園路の敷石作り

続きはまたあとで・・・

 

← ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです


ご要望にお応えして・・・その2

2013年01月08日 | Weblog

  


ところが

あられこぼしに使った石は京御影三色の自然石

その石が全然足りないのです

やはり敷石には自然石を使いたいしね・・・


昔、癒しの庭には小川が流れていて

庭を掘り起こすと

大きな石や小さな石がたくさん出てきました。

この石を使えたのは良かったのですが

色や形の良い石がなかなか無くてね

敷石は材料で出来が左右されます。

 

そこで

川遊びに行ったり、山歩きをしたりすると

気に入った石を見つけてはいただいてきたり

裏の小道で拾って歩いたり

石集めには苦労しましたよ~

昔は若かったなあ(笑)

 


敷石は続きます。続きます・・・

敷いているうちに築山を一周してしまいました~

 

最終はここ!

池の左側から園路を歩き始める時には

ここがスタート地点になります

ここには昔からの蹲いがあるので

プロの庭師が作った造形美のコーナーに

いかにして敷石をつなげていったらよいのか

なかなか苦心しましたよ

 

(続きはその3へ)

ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです   

 


ご要望にお応えして・・・その1

2013年01月08日 | ガーデニング

 

あんまり熱が入りすぎて

思いつくままに書きつづってしったら

長くなりすぎてしまいました。

ご訪問くださる方々のことを考えないで

優しさが足りなかったなと反省しています。

長くてご覧なれなかった方のために

敷石作りの後半を3つに分けて再掲いたします。

ご笑覧ください

 


きっかけは

癒しの庭二人の趣味「庭園巡り」

これまで桂離宮や苔寺、兼六園、後楽園、偕楽園

栗林公園、水前寺公園などなど・・・

名園と名のつく庭をずいぶん歩き回りました。

それが、東京の六義園に行った時に

急に敷石を作ってみたくなったのです


当時は、まだ仕事が多忙を極めるさなかだったのですが

忙中閑あり

日曜日や夏休みに時間を見つけては

こつこつと頑張りましたよ

 

 

ゴールデンウィークに

遊びに来ていた姪っ子も手伝ってくれて

敷き始めたのがこの場所です。

一日に1メートル進むのがやっとでしたね。

 


敷石作業は、これがまたおもしろいんです

石をパズルのように組み合わせながら

石の色合いや形を考えて

大地に絵を描くように置いていく・・・

 

(続きはその2をご覧ください。)

 

ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです   


園路の敷石~新たな庭作りの始まり

2013年01月08日 | ガーデニング

 

 


癒しの庭の池も築山も

すっぽりと

雪で隠れてしまいました。


 

今は雪の下のこの敷石

池の後ろにある築山のまわりに作った園路です。

実はこれ、私の手作りです。

この雪では

これと言った庭ネタもないので

園路の敷石のお話に少しおつきあいくださいね。

 

 

 

裏庭(橋から右の庭)を改修したのは

今から15年前のことです。

当時はキャラの木が丸かったのですが

今は老木となってしまって・・・

 

仙台の庭師さんがあられこぼしの延べ段を作った時に

使った京御影石がだいぶ余りました。

しばらくの間そのままにしていましたが

とあることから

スイッチが入ってしまいましてね

この余った石を使って自分で敷石を作ってみようって・・・

 


きっかけは

癒しの庭二人の趣味「庭園巡り」

これまで桂離宮や苔寺、兼六園、後楽園、偕楽園

栗林公園、水前寺公園などなど・・・

名園と名のつく庭をずいぶん歩き回りました。

それが、東京の六義園に行った時に

急に敷石を作ってみたくなったのです


当時は、まだ仕事が多忙を極めるさなかだったのですが

忙中閑あり

日曜日や夏休みに時間を見つけては

こつこつと頑張りましたよ 

 

  

ゴールデンウィークに

遊びに来ていた姪っ子も手伝ってくれて

敷き始めたのがこの場所です。

一日に1メートル進むのがやっとでしたね。

 

 


敷石作業は、これがまたおもしろいんです

石をパズルのように組み合わせながら

石の色合いや形を考えて

大地に絵を描くように置いていく・・・

 


ところが

あられこぼしに使った石は京御影三色の自然石

その石が全然足りないのです

やはり敷石には自然石を使いたいしね・・・


 昔、癒しの庭には小川が流れていて

庭を掘り起こすと

大きな石や小さな石がたくさん出てきました。

この石を使えたのは良かったのですが

色や形の良い石がなかなか無くてね

敷石は材料で出来が左右されます。

 

そこで

 川遊びに行ったり、山歩きをしたりすると

気に入った石を見つけてはいただいてきたり

裏の小道で拾って歩いたり

石集めには苦労しましたよ~

昔は若かったなあ(笑)

 


 敷石は続きます。続きます・・・

敷いているうちに築山を一周してしまいました~

 

 

最終はここ!

池の左側から園路を歩き始める時には

ここがスタート地点になります

ここには昔からの蹲いがあるので

 プロの庭師が作った造形美のコーナーに

いかにして敷石をつなげていったらよいのか

なかなか苦心しましたよ

 

 

 

敷石を歩いていると

もっと手直ししたいなと思うところがあちこち目につきます。

雪が融け出したら

またがんばろうと思うのですが

敷石はいつも後回しになってしまうのです・・・


新たな庭作りの始まりになった園路の敷石作り

続きはまたあとで・・・

 

← ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです   


クレマチスの美しさの秘密は?

2013年01月07日 | ガーデニング

 

 

池が見えなくなるほどの雪の多さです。

今年の雪は半端じゃないですよ。

もう、あといいです!

って、言いたくなるけど、これからなんですよね~

 

 

 

友達のふうちゃんはクレマチスが大好きです。

昨年はご主人と静岡のクレマチスの丘に行ってきたくらいです。

素敵なナチュラルガーデンを楽しんでいるふうちゃんも

この雪ではガーデニングもできないでしょうから

春待ちこがれ同志ですね。

 

北国に住んでいると

冬場もガーデニングをエンジョイできる方々が

とても羨ましく思います。

北国でも自分は

ガーデニング雑誌を見たり

行ってみたいところに思いをめぐらしてみたりと

気分だけはガーデニング三昧ですけどね・・・(笑)

 

 

そんなことで

今日は、クレマチスに会いたい・・・


 

 

このクレマチスは

確か竹を組んで誘引したような気がしますが

剪定がまずかったのか

高くつるが伸びないで下の方で咲いていました。

やはり、剪定と誘引は大事ですね。


  

 

こちらのクレマチスは

庭師が作ってくれたラティスに誘引したので

高い位置でめいっぱい楽しむことができましたよ~

 

 

ラウブリッターのバラを誘引するために作った竹の棒の後ろ側に

クレマチスも誘引してみました。

バラとのコラボも素敵でしたよ~

 

 

 

 

 

ガゼボに誘引したクレマチス

ダッチス・オブ・エジンバラです。

華やかなバラの中にクレマチスの清楚な感じ・・・

なかなかのロケーションを楽しみました

 

 

 

 

藤棚に誘引したこちらのクレマチスは

モンタナ

一季咲きで楽しむにはもったいないくらい・・・



昨年初めて出会った白雪姫

留守の間、静かに待ってくれていた

かわいいクレマチスです

 

 

 こちらも藤棚に誘引したクレマチス

ぱっと開いた見事な花に

思わず目を引きつけられて・・・

大きな花には存在感があります。

 

 

 

この美しいクレマチスの花言葉は

「心の美」なんですって・・・

大きな花のわりに奥ゆかしく派手さが無いところが

日本人好みかもしれませんね。

「心の美」

人間には絶対に必要ですよね。

見た目や口先だけでなく

内面の美しさが一番だと思います


 


 

 

 

クレマチスには、ほかにも

「高潔」や「精神的な美しさ」などの花言葉があるみたいです。

それから、

「旅人の喜び」という花言葉もあるそうです。

 聖母マリア様が生まれたばかりのキリストを抱いて

エジプトへと逃れた際に、

その一家がクレマチスの茂みの陰で暫しの休息をとったことが

由来しているみたいですよ。

クレマチスの美しさに

聖母マリア様も心が和んだでしょうね・・・

 

私も、なんだかクレマチスの丘に行ってみたくなりました~

  

 

 

自然な風情で庭に彩りを添えてくれるクレマチス

奥ゆかしくも美しくも見えるは

花言葉を表しているからでしょうか。

 

ふうちゃんが魅力的で、クレマチスが好きなことも

そんなところに関係あるのかしら・・・


ひとり雪の中でそんなことを考えてしまいました。

  

ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです   


雪の中の眠り姫・・・シャクナゲ

2013年01月06日 | ガーデニング

 


のびる、のびる

ぐんぐん伸びるつらら

今日は少しばかり寒が緩んだので

直にどかっと落ちてくるでしょう。

 

お正月につららで遊んでいたひなちゃんが

これを見たらきっとびっくりするかも・・・

ひなちゃんといえば 

ひなちゃんはとってもマグロが好きでね。

一人で3人前くらいあっという間にたいらげてしまうんですよ。


そう言えば

東京・築地市場で5日朝、新年恒例の初競りが行われ

青森県大間産のクロマグロ(222キロ)に

なんと1億5540万円という史上最高値が付いたそうな・・・

美味しいでしょうね。

ひなちゃんにたらふく食べさせてあげたいね・・・

そんなことを考えてしまいました

 

 

 

 暖かな部屋の中から外を眺めていると

ぐるぐるまきに冬囲いされた

シャクナゲがかわいそうに思えてきました

冷たい雪の帽子をのっけて~


 


小屋の前庭に

石の間からのぞくように植えている

花の女王と言われるシャクナゲです。

はっとするような気品のある美しいピンクの花も

今や冷たい雪の中の眠り姫です

 

 

 

「高嶺の花」と言われるだけあって

シャクナゲは

八甲田山や八幡平山にも自生しています。


癒しの庭のこのシャクナゲは

西洋シャクナゲですが

鮮やかなピンクの花が咲き出すと

これがまた、小屋の壁色に映えて

格別なんですよ。

リビングから眺めていると幸せを感じてしまいます。

 

鮮やかに咲き誇るシャクナゲを想像しながら

いろいろ思いをめぐらしていると

不思議と心が弾んできます

 

じっと寒さに耐えて

たくましく生きる木々の力強さに負けておられませんね。

高熱で寝込んでいた庭師も

おかげさまで

だんだん快方に向かっています。

みなさまに

ご心配いただいてありがとうございました。

 

 

元気をもらえるシャクナゲの花色です。

 

ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです   


頑張れ!ハナズオウよ

2013年01月05日 | ガーデニング

 

 お正月三が日があっという間に過ぎ

癒しの庭はまた二人だけの暮らしになって

やけに雪の多さだけが目に飛び込んできます。

 

 

 

今年のお正月は喪中なので

おせち料理には欠かせない鯛も紅白かまぼこもなくて

華やかなお祝いはしませんでした。

それでも昔の人たちが

健康で豊かな暮らしや子孫繁栄などを願い準備したという

栗きんとんや黒豆、数の子

きんぴら、エビなどを食卓にのせ

みんなの大好物のかにをお正月の彩りにしました。

今年は一陽来復の願いをこめて・・

 

ところが、お正月早々とんだことに

庭師が昨日から40℃の高熱を出してしまいまして・・・

救急病院で診察してもらったら

どうもインフルエンザではないみたいですが・・・

せっかく健康を願っていたのに~

庭師は、nexus7を購入したので

カルチャーショックの知恵熱だと言っていますけど

息子のように若くはないのですから

ほどほどにしないとね・・・

 

 

 

小屋の屋根の雪が随分多くなって

このぶんだと

落ちてくる雪はものすごいことになりそうです。

 念入りに冬囲いをしてもらったのですが

心配になってきました。

 

 


ハナズオウは大丈夫でしょうか。

屋根から落ちる雪が直撃してしまうんです~

がんばれ、がんばれ

ハナズオウよ!

雪の重みにへこたれるな~

 

 

 

 

 

大地に眠るエンレイソウもイカリソウも

ツワブキも

みんなみんな応援していますよ~

小屋の前のかわいい仲間たち

わっしょい、わっしょいって

下から押し上げてくれているかもしれませんね

  

ブログランキングに参加しています

ポチッと押してくださると嬉しいです