トム wish

人生経験がすこしだけ豊富なトムの日常生活や おもしろ談話などで構成してます。

2016年02月11日 20時35分26秒 | 日記
建国記念の日なんだが

何処かで、何の日?と尋ねられたら
神武天皇の即位した日、つまり日本が出来た日とくらい、答えておけばいい、、か

本来なら 建国記念の日とは言わず
建国記念日であろう 、、

何故 ”の”があるのか

戦争に負けてからは
戦前のモノやシキタリを復活させることには 現在では考えられない程に 抵抗や障害が在ったね

そんな風潮も 当時の人間が居なくなり
廃れて 忘れ去られて行き 現在に至っているからね 、

今なら何でも改正出来そう!(安倍なら)

今回の
マイナンバー制は当時 反対されボツになった
呼び名は 国民総背番号制 だったかな

1966年当時
政権を握る 自民党が祝日の法律を改正して 建国記念日を復活させるのを知って
社会党が強硬に反対したワケですょ

そこで、建国記念の日 という無責任な感じの日になってしまった
建国記念日 では無くて 建国記念の日なんだ!
”の ”が入ると
こんな日もある!っていうか とにかく軽い イメージになりますな

諸外国を見ても まず 見当たらない
我が日本だけかも知れない
このような 大事な日をさ
こんな 無責任な呼び方をする国はね

それに合わせたように国民も 祝う事なし
あの、なんでも大袈裟に報道する連中も
”の” があるから 騒がないね

しかし、単純に ”の” を入れるのを思いついた奴
アタマイイね やはり 最高学府を出た奴だろな ~ バカじゃ思いつかないものな~

社会党も納得して 6月に改正案は議会を通過したって次第だな。


またね。(*^_^*)







近況

2016年02月11日 08時11分53秒 | 日記
で! どうなったか?
あの、ギター修理は、、、ですね

やはりセンターのが出ません ピックアップ系は 交換です、ワヤ!ですわ

それより
修理完了と信じて 張った
貴重なダダリオの新品弦を 切ったのが腹立たしいかな、、


部品購入にもチカラが入らないから、ね
なんだがねスイッチじゃなくて PU本体が
イカれてる?かも知れない 感じ、



当分
センター 無しで使用するょ~
弦が へたる頃に再度 やりましょう。

話は変わるが、

ビヨンセがイイね~
ビヨンセ!


それと、レディガガの歌声もヨカ!ばい。




またね。(*^_^*)




カウンター