さすがに、連休最終日はブログ訪問者の数値が少ないょね、
マァね、少ないのは
いつものように
トム ブログだけかも?、、アハ

テレビの音量は下げたら聞こえない!ブルーツゥースで聴いてます
皆さま、明日に備えて準備してるか、案外と移動中なのかも知れませんね〜。
近所の方々も駐車場にクルマが帰ったから、
案外と盆に帰省出来なかった分、
今回、帰省したなんて方も多いかもねー、
先回の休みには
県外ナンバーが攻撃の対象になるなんてのが、全国的にはあったようで、
聞くところ、、
死国?T県辺りは行きたくないょな、、
石なんか投げられたら、、、怖いわな
この感覚は
1960年代のアメリカ南部を黒人と日本人がクルマでドライブするのは命がけ!
と、共通するかな?
昔、
大森実と言う毎日新聞社の方が本にしていたのを
当時、読んだ事がありますが、
すれ違いざまにショットガンで撃たれたりなんかは、日常茶飯事に有ると書いてあり
当時アメリカの内側を書いた本などは
皆無に等しく
少年期のトムには、興味深い一冊でした
既に、あれから、
60年が過ぎたのに、
未だにアメリカの風土風習悪癖差別は変化してはいないし、
基本的に白人優位の社会は続いている、
ってわけですな、、
これらの現象は
いつの世代も必ず起きるので大丈夫、
別に
驚くにはあたりません、、アハ
アメリカのみならず
日本も
閉鎖的な社会には変わりないのです
自分達とは違うモノや人間は受け入れないのが、村社会の基本的なルールなんです、
そのくせ、金銭には貪欲ですから
観光客が来ないからって騒ぎますか?
まったく
何をかいわんや!、、イワンのバカ!
ですねー。
官軍に攻められた、福島県に
鹿児島ナンバーや高知、山口ナンバーが行くと、場所によっては、嫌われるなんてのを聞いた事もあります、
当然ながら、錦の御旗は
薩長土肥だから熊本もねー、、

しかし
こんな事言ってたらトムの母方は福島藩だから、
今、
広島在住なら周りは敵だらけ? 笑えますなぁ、、
そして、極め付けは
村社会の頂点にあるかな?T県はトムの父方の閉鎖的な場所やからねー、、
マァ
縁も切れたし
二度と行きたくないですね、
これはハッキリしてますな、、あはは。
またね。(^。^)